ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

パンドラボックス

ぱんどらぼっくす

パンドラボックスとはドラゴンクエストシリーズに登場するミミックの上位モンスターである。
目次 [非表示]

本項目ではドラゴンクエストシリーズに登場するモンスターについて解説する。


曖昧さ回避編集


概要編集

ドラゴンクエストⅦ』でミミックの上位モンスターとして初登場。続いてPlayStation版の『ドラゴンクエストⅣ』にも登場する。

両作とも、終盤のダンジョンで宝箱に擬態している他、隠しダンジョンでは普通に複数体とエンカウントすることもある。


HPはザコ敵の中では非常に高い部類の900であり、守備力攻撃力共に高い強敵。しかも2回行動であり、ミミック系の例に違わず「ザラキ」を使ったり「つうこんのいちげき」を放つ。


ドラゴンクエストⅧ』に登場した際には、HPは大幅に減っているが攻撃力が更に上昇している。


ドラゴンクエストⅨ』では宝の地図の高ランクの宝箱に擬態していることがある。再びHPが大幅に上昇しており、「つうこんのいちげき」のダメージはなんと500近く、という脅威の性能である。

特に『ドラゴンクエストⅨ』では宝の中身を確認する呪文「インパス」などもなく、高位のアイテム入手には何度も宝箱を開ける必要があることからこのモンスターとの戦闘は避けては通れない。


ドラゴンクエストⅪ』では通常種の他に『ギガ・パンドラボックス』という巨大なパンドラボックスが登場する。


トラップ系モンスターは初見でこそ対処が困難な文字通りの罠としての存在感を放つが、ゲームが進むに連れてレベルが上がって主人公達が力を付けてくると、確定でドロップするちいさなメダル等のアイテム目当てで逆に狩られてしまう事も珍しくないが、このパンドラボックスはそんなプレイヤー達の自惚れを戒めるかの如き厄介さと強さを持って襲いかかってくる。

一応パンドラボックス自体もレアアイテムをドロップする事はあるが、狩りの対象にするにはあまりにも危険すぎる上に効率も悪い。

…というかコイツを苦もなく倒せるようになる頃には殆ど完全クリア状態で録にやる事など残っていないだろう。


絶望的な強さを誇る一方で希望とも言える貴重品を落とす事があるという、正に元ネタと同じく文字通り開けてはならないパンドラの箱といえよう。


関連タグ編集

ドラゴンクエスト DQモンスター・物質系

ミミック(DQ)

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 105309

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました