ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ビル・ウィーズリー

29

びるうぃーずりー

『ウィザーディング・ワールド(魔法ワールド)』の人物。ロン・ウィーズリーらの兄でウィーズリー家の長男。

概要

ウィザーディング・ワールド(魔法ワールド)』の人物。魔法使いの男性。

ロン・ウィーズリーらの兄で、ウィーズリー家ウィーズリー兄弟長男

本名は「ウィリアム・アーサー・ウィーズリー」で、「ビル」は愛称。

ハンサムで快活、何事も卒なくこなす。母モリー・ウィーズリーにとって自慢の息子。父アーサー・ウィーズリーにも信頼されているほか、弟や妹にも頼りにされている。

本編開始時点ではホグワーツ魔法魔術学校を卒業済みで、グリンゴッツ魔法銀行の呪い破りとしてエジプトで宝を発掘する仕事をしている。

不死鳥の騎士団にも所属。

プロフィール

NameWilliam Arthur Weasley
  • ウィリアム・アーサー・ウィーズリー
  • ビル(Bill)と呼ばれることがほとんど
誕生1970年 11月29日
血統純血 聖28一族
家族
出身ホグワーツ魔法魔術学校 🔴グリフィンドール
在学中の地位
職業グリンゴッツ魔法銀行 (呪い破りとしてエジプト勤務だったが1995年度以降はイギリスでデスクワーク)
所属不死鳥の騎士団
守護霊不明
ボガート不明
映画版演者ドーナル・グリーソン
映画版吹替佐藤拓也

容姿

長身の美男子。赤毛

ワイルドなファッションが好みであり、髪を伸ばしてポニーテールにし、片耳に大きなピアスをしている。なお母のモリーは短髪の方が似合うと思っており、ビルの髪を隙を見てはカットしようとしている。(長髪派のジニーがそれを阻止している。)

しかし後述するようにフェンリール・グレイバックに顔を噛まれたことでハンサムな顔は崩れてしまった。(映画版では目立つ傷を負うだけで、顔立ち自体は崩れていない。)

来歴

生い立ち〜学生時代

ウィーズリー家に長男として生まれる。

ホグワーツ魔法魔術学校在学中はグリフィンドール寮所属。ホグワーツ監督生ホグワーツ首席をつとめた優秀な生徒だった。

またブラジル魔法学校カステロブルーシューの生徒と文通していたが、ビルが金銭的な問題で留学できなくなったため関係は決裂した。

卒業後

卒業後はグリンゴッツ魔法銀行に就職。呪い破りとしてエジプトで活動。

三大魔法学校対抗試合の際、フランス魔法学校であるボーバトンから来ていたフラー・デラクールと知り合う。

フラーは卒業後ビルと同じグリンゴッツに就職し、二人は恋愛関係となる。(当時ビルは不死鳥の騎士団の活動を行うため、呪い破りを辞めてデスクワークの通常の銀行員としてイギリスに戻っていた。)

1996年度、ホグワーツ魔法魔術学校の天文台の塔の戦いにて、人狼フェンリール・グレイバックに襲われ、顔に無残な傷を負う。ハンサムな顔は崩れてしまい、アラスター・ムーディを思わせる人相になった。

しかしフラーは「私の夫が勇敢である証」だとしてビルの顔については意に介さず、変わらぬ愛をビルに注いだ。

登場人物の容姿に厳しい人が珍しくベタ褒めしたほどのビルのイケメンに傷がついた事に関しては「私が常人の倍美しいから何も問題はない」とも)

これには当初2人の結婚に対して反対していたモリーもフラーの愛が本物であることを認めざるを得ず、これが2人が挙式する最後の一押しとなった。

二人は結婚すると「貝殻の家(Shell Cottage)」に住んだ。不死鳥の騎士団として死喰い人に抵抗し、分霊箱探しの旅から一時的に離脱したロン・ウィーズリーを支援した。また、マルフォイの館の戦いから命からがら逃げ出したハリー・ポッターたちを匿った。

ホグワーツの戦いにも妻フラーや他のウィーズリー家の魔法使いと共に参加。戦いの最中、弟フレッドを失う。

戦後、ビクトワールドミニクルイの三人の子供をもうけた。

余談

演者はアラスター・ムーディ役の息子。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ねぇねぇ、聞いてよ!

    ビル・ウィーズリー(7歳)がシリウスとジェームズとの出会いについて語る一人称小話です。ビルのガールフレンドのオリキャラが名前だけ登場します。ひらがなが多くて、とても読みづらいです…。
  • Another Tales of Prince

    HPST3: 彼と彼女と誰かの復活

    黒幕ランキングがあったら多分1位はクラウチJrだと思う。 まじでいい仕事してる。 惜しむらくはそれに気づいて欲しいと思いすぎるところだったと思う。 ウィリアムがでました。
    28,520文字pixiv小説作品
  • the Bonds of Ruby 05

    BoR05-09『報復の機会』

    ハリポタ二次小説。オリジナル要素多め、注意。
  • 継がれゆくもの

    ロンが、ビルから腕時計を受け継いだ。その姿を見ていたパーシーは思わずその場から駆けだしてしまった。 ※捏造ばっかりある ※CP要素はない 3巻を読んでいましたら、ロンが腕時計をしていることに気づきましてね。 気づいたら書いてました。勢いってすごい。 パーシーは、「1巻辺りってこのくらいの口調だったかな」の気持ちで書いています。 彼、巻を追うごとに強くなっていきますからね、キャラクターが。好き。 書き溜め作品を放出しているところです。 びっくりするくらい高頻度で投稿していきますが、いまだけです。もうすぐ終わります。
  • 一目惚れ

    最後の戦い

    長い。長い。その分セドリックside短いです。
  • ニュート・スキャマンダーの孫娘がホグワーツに留学する話

    6.The Beaster

    スキャマンダー博士の孫娘留学話、第6話です。シリーズ通してたくさんのいいねやコメント、ありがとうございます! 何かと戦う女の子や女性を書くのが大好きで最早これは性癖なのですが、今回戦闘シーンが書けて私はとても満足でした(笑) 本当にビルよりもヒポクラテスの方が人気すぎて驚きますが、今回はビルのターンです。 以下、注意事項 ・原作に名前だけ登場する人物名を一部オリジナルキャラクター化しています。 ・アメリカ魔法界の風習やイルヴァーモーニーの設定を一部捏造しています。 ・作者はホグミス未プレイです。 そして次回、最終話です。どうか最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
    46,781文字pixiv小説作品
  • オートバイの思い出

    テディを一晩預かるハリーが貝殻の家を訪ねる話。相変わらずビル贔屓です。
  • 光溢れる世界

    ハリー・ポッターと新しい友だち

    ヴォルデモートがいない場合のハリポタパラレル。前半はギャグ要員「死喰い人」によるギャグパート、後半はビルが頑張るほのぼのパートです。ビル贔屓のため、ウィーズリー夫妻に厳しめです。引き続きオリキャラが登場します。だいぶ原作と乖離してきたので、キャラの特徴を以下にまとめてみました。 【本パラレル世界の主なキャラ紹介】 (主に表側世界) ハリー・ポッター:周りの大人から愛されて育っている素直で優しいやんちゃ坊主。シリウスのことが大好き。 ジェームズ・ポッター:闇祓いでリリー命。シリウスのことは弟のように大切にしている。不死鳥の騎士団(ホグワーツ同窓会)の第3代幹事長。 リリー・ポッター:ポッター製薬(ジェームズの父の会社)の新薬研究員で在宅ワーカー。脱狼薬の開発者。料理は得意だが洗濯は苦手。明るく優しい常識人だが、若くして結婚・出産した上、完璧主義なので時々パンクする。 シリウス・ブラック:ブラック家の跡取りで暇つぶしに闇祓いをしている。ハリー溺愛中。また、プリンセス号(愛用バイク)に乗れればいつでもハッピー。最近はハリー筆頭にプリンセス号の魅力を理解してくれる人が増えたため恒常的に上機嫌。女性遍歴は多いがヘタレ。 リーマス・ルーピン:研究者、作家。「闇の魔術に対する防衛術」に関する著書が多い。天才の親友2人が気まぐれに開発する呪文のうち、役立ちそうなものを本にまとめている。 レギュラス・ブラック:プロクィディッチチーム、トルネードーズのシーカー。お兄ちゃん大好きっ子で、兄同様スピード狂。 アナベル・プルウェット:オリキャラ。レイブンクローの卒業生で純血。ホグワーツではクィディッチ選手で、シリウスとプリンセス号に乗るのが趣味。オリオン(死喰い人)の陰謀に巻き込まれ、シリウスのガールフレンドになった。 (主に裏側世界) ピーター・ペティグリュー:フローリッシュ&ブロッツ書店の店員。ネズミになれることを見込まれ、オリオン・ブラックに振り回されている苦労人。ジェームズやシリウスたちは大切な友人だが、最近は秘密を共有するセブルスたちといる方が気楽で楽しい。コード・ネームはワームテール。 セブルス・スネイプ:ホグワーツの魔法薬学助手。仲直りしたリリーの新薬開発に時々助言していたら、知らないうちにポッター製薬の客員研究員になっていた。シリウスに一方的に懐かれている(内心は嬉しい)。表ではやんちゃなシリウスに振り回され、裏では自分勝手なオリオンと独自の感性を持つマルフォイ夫妻に振り回されている苦労人。コード・ネームはポイズニー。 オリオン・ブラック:本世界の黒幕?シリウスとレギュラスとハリーを溺愛しているものの、貴族のプライドから息子たちに優しくできず悩んでいた。ある日、他人を使ってバレないように甘やかすという手法を思いつき、ルシウスたち死喰い人(スリザリンの同窓会)を巻き込むことにした残念美男子。コード・ネームは黒の帝王。フリーモントたち(ジェームズの両親)とは喧嘩友だち。 ルシウス・マルフォイ:死喰い人集団の幹事長であり、オリオン・ブラックに心酔している。ヒーローに憧れるお年頃で感覚がちょっとずれている。コード・ネームはピーコック。 ナルシッサ・マルフォイ:夫同様、感覚がちょっとずれている美女。コード・ネームはブロンディ。
    11,872文字pixiv小説作品
  • ウィーズリー家の三つ子ちゃん

    黒き血の流れる者

    だー面倒くせぇ!!もう次回アシュリーちゃんホグワーツ入学でいいかな?! いつまで立っても推しが出ねぇんだよ!!!
  • 一目惚れ

    結婚式

    今回もめちゃくちゃ短いです。貝殻の家のことがあんまりわかんなくて、勝手に作っちゃってる部分もあります。
  • ニュート・スキャマンダーの孫娘がホグワーツに留学する話

    4.The Beast is coming

    スキャマンダー博士の孫娘留学話、第4話です。シリース通してたくさんのいいねやコメント、ありがとうございます! とうとう佳境に突入しました。当初、全6話と言いましたが、全7話になります。すみません。 以下、注意事項 ・原作に名前だけ登場する人物名を一部オリジナルキャラクター化しています。 ・アメリカ魔法界の風習やイルヴァーモーニーの設定を一部捏造しています。 ・作者はホグミス未プレイです。
    36,565文字pixiv小説作品
  • the Bonds of Ruby 05

    BoR05-08『賞金の行方』

    ハリポタ二次小説。オリジナル要素多め、注意。
  • ロンをからかってたら長男に捕まりました。

    ※主人公はオリジナルです。ジャンル的には夢小説になるので苦手な方はUターン。 可愛い子はいじり倒したくなる主人公(♀)と、ウィーズリー家のお話。 ウィーズリー家と言っても前半のロンとビル以外ほとんどしゃべらないし、夫妻とパーシーにいたっては出てきさえしません。 ウィーズリー家でビルが一番好きなのに彼の作品が無さすぎて自給自足しました。みんなもっと書いていいのよ? そのうちパース編やドラコ編も書きたい…。なんならもっと他の色んなキャラで書いてみたい…。 (2021.10.20追記) 変動あるかとは思いますがブクマ1000ありがとうございます!!3年経ちましたが作者は今日も元気なので万が一また書く気になりましたらその際はよろしくお願いします!
  • 幸福な夢とその後の世界(ハリポタ・誇大なる魔法使い子世代)完結

    第6章 ハリー・ポッターと魔法界の帝王 其の一

    メディ入学して来ました。ロンがちゃんと監督生するの巻。 ロンには、今回ちゃんとグリフィンドールの勇気とは、をやってもらった気持ちです。いや、原作のやべええ常に命の危険が!みたいなアレじゃないですが、彼はちゃんとかっこいい監督生になったのです。成長はちゃんと書けた…、はず。 ウィーズリー家は、まだ出て来ますし描写予定あります。 皆さん心配してるけど、子世代はなんとかしたいと思ってます。 むしろ無理なのは親世代。 親世代については諦め気味です、あの年齢の大人の思考改革のネタが流石に思いつかん。 ビルはフラーと、ロンはラベンダーとお付き合い中。 ビルはハンサムのままですし、ロンはハーマイオニーと接点ないので、障害がないように見えるじゃないですか? ビルに関しては、まだ考えてることあるのですが、顔に傷はつきません、多分。 さて。 リータ爆弾。 ザ・クィブラーを巻き込みました。 この時代、編集長はゼノフィリウス・ラブグッドのはずですが、あの家族素っ頓狂なので、固有名詞出すと雰囲気が狂うので固有名詞はいいかなと思いました。 ルーナは割と好きなキャラなんですが、リアルにいたらめっちゃ付き合いに困ると思う。 てか、原作でネビルが結婚するのルーナじゃないのかよと思ったのは私だけじゃないと思う。 記事は、もともとリータ、イタチの最後っ屁くらいのつもりで嫌がらせに出してます。 本当はもっと取材して、汚職っぽいのに信憑性をもたせたかった彼女ですが、ブラックと公安(闇祓い)に探されまくって、取材は思うようにできないわ、このままでは逮捕されそうだわで、国外脱出前の資金稼ぎにがーんと記事ネタ売り払って行った感じですね。 それが思わぬ方向に反響を呼んでるのはご愛嬌。 あと、レストレンジ夫妻出ました。 ベラトリックス! 好き嫌いはあるけど、強烈という意味では人後に落ちない。 原作の我が君じゃなんであんなに心酔してるのかさっぱりでしたが、出逢ったころの彼は、本当に一瞬にして心奪われる存在だったんだろうなと思います。 コルバスの名前は、なんかファンタビの方で、レストレンジの家系図が一部公開されているっぽいので、そこから借りて来ました。 ロドルファスとラバスタンの名付けの法則がよく分からなかったので、オリジナルではちょい難しかった。 呪いの子は知らんぷいして、コルバスはちゃんと夫婦の子設定です。 男の子にしたのは、デルフィーニが女子だったから、被らせるのは嫌だったからですね。 そしてレストレンジ怒ったので、ふうー、怖い。 怒らせたまま次回に進みます。 あと設定メモメモ。後で治す部分もあるかも? ■魔法省ーー捏造設定は★表記、原作に存在しない名前はないが、所属が捏造。 ◆魔法大臣室(地下2階) 魔法大臣:トム・コルヴィヌス・リドル★ 副大臣:コーネリウス・ファッジ★ 魔法大臣付上級次官:アントニン・ドロホフ★ 魔法大臣付下級補佐官:パーシー・ウィーズリー ◆魔法法執行部 魔法法執行部部長:バーティミウス・クラウチ・シニア★ ・魔法警察部隊 魔法警察隊長:アメリア・スーザン・ボーンズ★ 以下隊員 パイアス・シックネス★ ヤックスリー★ マーリン・マッキノン★ 他 ・闇祓い局 闇祓い局局長:ルーファス・スクリムジョール 副局長:ガウェイン・ロバーズ★ 以下、隊員 キングズリー・シャックルボルト ディンギア・マルシベール★ ニンファドーラ・トンクス ドーリッシュ プラウドフット ウィリアムソン サベッジ 他 ・魔法不適正使用取締局 局長:アミカス・カロー★ 次長:マファルダ・ホークカップ ・マグル製品不正使用取締局 局長:アーサー・ウィーズリー 局員:パーキンス ◆ウィゼンガモット最高裁事務局 ・魔法法律評議会 評議長:ルイス・ノット(セオドールのパパ)★ ・ウィゼンガモット法廷(10号法廷:地下10階) 特別顧問:エルファイアス・ドージ ・アズカバン(刑務所) ◆魔法事故惨事部(地下3階) ・忘却術士本部 部長:アーノルド・ピーズグッド ・魔法事故リセット部隊 アルバート・ランコーン★ ・誤報室/誤報局 アレクト・カロー★ ・マグル対策口実委員会 職員:ディーダラス・ディグル★ ・マグル連絡室 室長:ハーバート・チョーリー★ ◆魔法生物規制管理部(地下4階) 存在課 ・ゴブリン連絡室 室長:カスバード・モックリッジ 職員:ダーク・クレスウェル★ ・屋敷しもべ妖精転勤室 1940年代末にアルファード・ブラックが所属。瞬く間に管理部部長に上り詰めるが、1980年頃、龍痘に感染、魔法使いとしては早逝する。★ ・霊魂課 職員:エイモス・ディゴリー★ ・動物課 ドラゴンの研究および制御室 職員:ワカンダ 狼人間登録室 狼人間援助室 狼人間捕獲部隊(実際はほぼ闇祓いが担当) ケンタウルス担当室 職員:マンダンガス・フレッチャー★ 危険生物処理委員会 職員:ワルデン・マクネア グール機動隊 害虫相談室/害虫班/害虫・害獣班 ◆国際魔法協力部(地下5階) 部長:ソーフィン・ロウル★ 副部長:バーティミウス・クラウチ・ジュニア★ ・国際魔法法務局 職員:セドリック・ディゴリー(期待の新人)★ ・国際魔法使い連盟イギリス支部 ◆魔法運輸部(地下6階) 煙突飛行規制委員会 職員:エッジコム ・移動キー局 局長:エバン・ロジエール★ ・箒規制管理課 ・姿現しテストセンター 職員:ウィルキー・トワイクロス ◆魔法ゲーム・スポーツ部(地下7階) 部長:ルドビッチ・バグマン 職員:バーサ・ジョーキンズ ・奇抜な特許庁 ・公式ゴブストーン・クラブ ・イギリス-アイルランド・クィディッチリーグ本部 ◆神秘部(地下9階) オーガスタス・ルックウッド ブロデリック・ボード クローカー ◆魔法ビル管理部(地下8階) レジナルド・カターモール ・魔法試験局 局長:グリゼルダ・マーチバンクス 試験官:チベリウス・オグデン 試験官:トフティ ・実験的呪文委員会 職員:ギルバート:ウィンプル ・守衛室 守衛:エリック・マンチ
    10,187文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ビル・ウィーズリー
29
編集履歴
ビル・ウィーズリー
29
編集履歴