ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フェアリーアルバコア

ふぇありーあるばこあ

フェアリー アルバコア(Fairey Albacore)は1939年から1943年にかけてフェアリー・アビエーション (Fairey Aviation) 社で生産され、イギリス海軍の艦隊航空隊 (FAA) で運用された金属製複葉艦上雷撃機である。
目次 [非表示]

概要編集

3名の搭乗員を乗せ、爆弾魚雷の搭載だけでなく偵察の任務への投入も想定して設計された。旧式となったフェアリーソードフィッシュの代替機と予定して1936年から開発に取り掛かり、1940年から部隊使用されたが、ソードフィッシュ程好評ではなく、結局アルバコアはソードフィッシュより先に退役し、フェアリーバラクーダに置き換えられた。


開発編集

座席を3つにして雷撃・偵察・観測機 (TSR; Torpedo, Spotter, Reconnaissance) の用途に使えるソードフィッシュの代替機というFAAからの要求のため、航空省から発行された仕様S.41/36に基づいてフェアリー・アビエーションはアルバコアの試作機を製造した。2機の試作機が製造され、最初の機は1938年12月12日に初飛行を行った。

アルバコアは複葉機ながら密閉風防を持ち、不時着時の装備が強化されていた。また、雷撃機として初めて可変ピッチプロペラを装備し、油圧式フラップをダイブブレーキとして利用するなど、ソードフィッシュと比べると多くの部分で近代化された航空機だった。1939年からは最初の量産型(ファースト・バッチ)の98機が生産を開始した。なお、初期のアルバコアはブリストル社製トーラス II エンジンを搭載したが、出力不足が指摘されたため後の量産機は出力を高めたトーラス XIIを搭載した。エンジン以外は初期型と後期型の差はほとんどなかった。


運用編集

1940年3月に第826FAA飛行隊が特別にアルバコアを運用するために編成され、フランス北部沿岸のとイギリス海峡を航行するドイツの船舶攻撃に従事した。その後、主に船団の哨戒機として活動し、1941年には空母航空隊として作戦行動を開始した。同年12月にはヴィルデビースト雷撃機の損耗機に代わって、シンガポールのイギリス空軍第36飛行隊へ引き渡された。

1941年9月、アルバコアは地中海に投入されて15個のFAA飛行隊ができ、マタパン岬沖海戦に参加し、エル・アラメインからシチリア島上陸、サレルノ上陸の作戦支援も行った。特筆すべき活躍をした第828FAA飛行隊はマルタ島を拠点に活動し、イタリア軍によるマルタ島包囲下の激しい攻撃に晒される中で、主にイタリアの輸送船団とシシリー島沿岸に位置する基地の施設に対してアルバコアを用いて攻撃し、1941年9月から1943年6月末まで運用した。


1942年4月ごろにはインド洋で空母インドミタブルに搭載されたアルバコアが索敵に投入されたとされる。

しかし、所詮は近代的な複葉機ということで大まかな性能ではソードフィッシュと大差はなく、運動性能や操縦性ではアルバコアの方が劣っていた。このためソードフィッシュの方を好むパイロットも多く、雷撃機パイロットの間では「ストリングバグ(ソードフィッシュの愛称)を返せ」という替え歌が流行したという。

歌詞編集

The Swordfish Relys On Her Peggy,

The Modified Taurus Ain't Sound.

So The Swordfish Flys On Her Mission,

And The Albacore Stays On The Ground.

Bring back,Bring Back,

Oh Bring Back My String Bag To Me, To Me!

Bring back,Bring Back,

Oh Bring Back My String Bag To Me.

(訳)

ソードフィッシュはペガサスエンジン(PeggyはPegasusの別称)のおかげで頑丈、

ところが改良した(アルバコアの)トーラスエンジンはちっとも動かない。

だからソードフィッシュが意気揚々と任務に出かけている間も、

アルバコアは飛び立てず地上待機ばかりだ。

もう嫌だ、返せ返せ!

俺のソードフィッシュ(String Bagはソードフィッシュの愛称)を返せ!

もう嫌だ、返せ返せ!

俺のソードフィッシュをいい加減返しやがれ!


ソードフィッシュと比べれば運も悪く、ビスマルク追撃戦と同じ状況と言われた海戦では空母ヴィクトリアスのアルバコアがドイツ戦艦ティルピッツを攻撃するも魚雷を全て回避され、マタパン岬沖海戦では空母フォーミダブルのアルバコアがイタリア戦艦ヴィットリオ・ヴェネトに魚雷を命中させ、同機は撃墜されたもののヴィットリオ・ヴェネトを一時航行不能状態に陥れるが、必死の乗組員のダメージコントロールの宜しきを得て取り逃し、結局は重巡洋艦ポーラに魚雷を命中させ航行不能状態にしたに留まっている。(ポーラ艦長が後に「あんな勇敢な雷撃は見た事が無い」と評した雷撃を成功させたパイロット達をはじめとして搭乗員の技量に問題は無かったようであるが)


1943年になると、アルバコアはバラクーダと機種変更されるようになり、アルバコアを装備する最後の第841飛行隊は1943年後半に解散した。カナダ空軍(RCAF)はアルバコアを買い取り、ノルマンディー上陸作戦中に使用した。

性能諸元編集

乗員: 3名

全長: 12.14 m (39 ft 10 in)

全高: 4.62 m (14 ft 2 in)

翼幅: 15.24 m(50 ft)

翼面積:

空虚重量: 3,295 kg (7,250 lb)

運用時重量: 4,755 kg (10,460 lb)

動力: ブリストル トーラス XII 14気筒スリーブバルブ・レシプロエンジン、840 kW (1,130 hp × 1

最大速度: 259 km/h (140 kt) 161 mph(高度4,000 ft 時)

航続距離: 1,497 km (808 海里) 930 マイル

実用上昇限度: 6,310 m (20,700 ft)

武装編集

固定武装 右翼 7.7 mm (.303 in) 機関銃 1門

背部 ヴィッカーズ K 機関銃 2門

760kg(1,670 lb)の魚雷、または900kg(2,000 lb)の爆弾が搭載可能


関連タグ編集

イギリス軍 英国面 軍用機

関連記事

親記事

攻撃機 こうげきき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 52292

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました