ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

魚介類トマトソースのスパゲッティで名前はイタリア語の漁師の~という意味。本来ならば海の幸という名詞を意味するペスカトーラが正しいらしいが、日本ではペスカトーレで知られている。

元々漁師が売れ残った魚介類、特に雑魚をまとめてトマトソースで煮込んだ日本のあら汁のような大衆料理としての汁物がはじまりで、これを次第にスパゲッティソースとして使うようになったのがペスカトーレである。ニンニク白ワインなどの簡素な味付けと魚介類の旨みがトマトソースと調和されて素朴だが非常にコクのあるスープとなり、スパゲッティだけでなく、他のパスタともよく合う。

一般的にはイカタコなどの軟体生物、エビカニなどの甲殻類、アサリムール貝ホタテ等がよく使われるが、使用する魚介類の種類は決められておらず、好みの魚介類を入れてトマトソースで仕上げた料理はおしなべてペスカトーレという。

魚食文化が浸透している日本でも人気が高いパスタであり、日本では専らエビ、イカ、アサリの3種類が定番で、あとはムール貝を見栄え目的も加えて使用することが多い。昨今ではボロネーゼ、ペペロンチーノ、カルボナーラなどと並びイタリア料理店、パスタ料理店の定番となっているが、専門店の中では比較的割高な部類に入る料理である。

関連タグ

料理 パスタ  スパゲティ 魚介料理 イタリア料理

マリナーラ:混同されやすいトマトソース。こちらは魚介類を用いない。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ペスカトーレ
4
編集履歴
ペスカトーレ
4
編集履歴