ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モンガラキャンプ場

もんがらきゃんぷじょう

『スプラトゥーン』シリーズに登場するバトルステージのひとつ。キャンプ場が舞台。
目次 [非表示]

モンモンガララ、モンガララ♪

(モンガラキャンプ場のテーマソング)

概要

スプラトゥーンシリーズに登場するバトルステージの一種。

郊外の人気アウトドアレジャー施設で、池に張り巡らされた桟橋の上がバトルの舞台となる。『スプラトゥーン』と『スプラトゥーン2』で登場する。


桟橋上で湖を挟んで二つのエリアがあり、桟橋を渡り切らねば相手陣地に乗り込むことはできない。ナワバリバトルでは残り1分で自陣近くの水門が下がり、攻め込むためのルートが増えるギミックがある。2年後を描いた2作目ではインクレールやスポンジなどが追加され、アクセスできるルートが増えている。


『2』のハイカラニュースにて、ここのオーナーはヒメの父親であり、設計は昔のヒメがしたことが語られている。ただ、『1』のハイカラニュースでは、完成までに何回も作り直しされたことも語られており、メーワクな設計者扱いされてしまっている。

テーマソングもヒメが作詞しており、これがヒメの作詞デビューイイダホタルによれば、テーマソングは「モンモンガララ、モンガララ♪」ってやつらしい。


設定画集『イカすアートブック』によると、都市部から特急電車で30分ほどとアクセスが良い位置にあり、週末は家族連れで混雑するという。また、都会とは一味違ったサバイバルなバトルが楽しめる、という口コミが広がり人気となったらしい。バーベキュー用具のレンタルも出来る模様。

キャンプ場内のトーテムポールは、海底から地上へ上がった先祖を崇めるためのもの。ただしレプリカである。ハイカラニュースにて、このトーテムポールをアオリは「キモイ」、ホタルは「カワイイ」と思っており、賛否両論な模様。


関連タグ

スプラトゥーン スプラトゥーン2

スプラトゥーン・登場ステージの一覧


モンガラカワハギ:名前の元ネタ?


ハイカラシティ付近に位置するステージ

デカライン高架下 ハコフグ倉庫

シオノメ油田 アロワナモール

Bバスパーク ホッケふ頭

モズク農園 ネギトロ炭鉱

タチウオパーキング モンガラキャンプ場

ヒラメが丘団地 マサバ海峡大橋

キンメダイ美術館 マヒマヒリゾート&スパ

ショッツル鉱山 アンチョビットゲームズ


ハイカラスクエア付近に位置するステージ

バッテラストリート フジツボスポーツクラブ

ガンガゼ野外音楽堂 コンブトラック

海女美術大学 チョウザメ造船

マンタマリア号 エンガワ河川敷

ザトウマーケット デボン海洋博物館

アジフライスタジアム スメーシーワールド

ホテルニューオートロ ムツゴ楼


バンカラ街付近に位置するステージ

ユノハナ大渓谷 ゴンズイ地区

ナメロウ金属 マテガイ放水路

ヤガラ市場 クサヤ温泉

ナンプラー遺跡 タラポートショッピングパーク

タカアシ経済特区 オヒョウ海運

バイガイ亭 カジキ空港

リュウグウターミナル

関連記事

親記事

スプラトゥーン・登場ステージの一覧 はいからちほうとばんからちほうのすばらしいばとるすてーじたち

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 270

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました