ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

刀については→ 日光一文字 を参照。

別作品にも同じ刀剣をモチーフにした同名のキャラクターがいるため、こちらの作品を投稿する際は『日光一文字(刀剣乱舞)』のタグを推奨する。

プロフィール

刀帳188番
種類太刀
レアリティ4
刀派福岡一文字
一人称
身長194cm
置鮎龍太郎
須田彩加
演者田鶴翔吾(舞台)

「右手に歴史書、左手に法螺貝。日光一文字、只今見参である」

概要

2020年8月7日に全身画像公開、8月10日0時にゲリラ開始された期間限定鍛刀イベントにて実装された刀剣男士

2021年1月14日の刀剣乱舞6周年キャンペーンや2021年8月18日でも期間限定鍛刀。皮肉なことに、新刀剣男士実装鍛刀イベント直後に復刻の鍛刀イベントがある。(1月には泛塵、8月には姫鶴一文字が直前の鍛刀イベントにて実装)

公式Twitterの紹介

福岡一文字派の作とされている太刀。

一文字一家の長、山鳥毛の左腕。与えられた命は完遂する。日光権現の宝刀であったことが名の由来。

北条家、黒田家などを伝わり「知」と「武」を備えた風体に歴代のそれが現れる。

公式Twitterの紹介文

初出の台詞「右手に歴史書、左手に法螺貝~」は、小田原合戦にて後北条氏が豊臣に降伏する際、開城の交渉に当たった黒田官兵衛へ仲介の礼として『日光一文字』『吾妻鏡(歴史書)』(重要文化財・国立公文書館所蔵)『北条白貝(法螺貝)』(福岡市美術館所蔵)そして衣装の柄にも採用されている『葡萄蒔絵刀箱』をワンセットにして贈ったことに由来する。

刀帳でも「北条家から黒田家へ」と自分でも言っているとおり、黒田家以前は小田原の後北条家の伝家の宝刀だった。

そのため、特命調査聚楽第にて確認されたとされる北条氏政は、それが本物であると仮定すれば日光一文字の主である。

もし本物であった場合は日光一文字の主が改変された歴史に関わっているという事となり、また本物でなかった場合も何らかの形で(場合によっては日光一文字ともども)巻き込まれたという可能性が高い。

また、実装された8月10日も、北条氏政の命日となる。

性能

打撃が74と太刀男士の中でも上位。また黒田家ゆかりの刀の共通点か機動も高め。

反面、生存が60に満たない。

容姿

濃い葡萄色をおびた黒髪にリムレスの眼鏡をかけている。髪型は一見すると短髪だが、よく見るとひと房長い髪が首元から胸元に垂れている。戦闘時の立ち絵からすると黄色っぽい紐でまとめている様子。

身長194㎝かつ後述の性格も相まって威圧的な雰囲気だが、眼鏡が無い一部から「君」づけされるのも頷ける若さ・幼さを感じさせる。

山鳥毛と同じく白いロングコートを羽織り黒い革手袋を嵌め、一文字共通の赤いスリットが入った白のスラックスと黒の革靴を履いている。左腕にも革製の射篭手。インナーは黒いピンタックシャツ。

コートの襟元も濃い葡萄色で、下襟には刀箱の葡萄文蒔絵にちなみ葡萄柄があしらわれ、ベルトバックルにも同じ彫りものが一文字と共にある。

刀剣男士の紋は黒田家家紋の藤巴に刀派の証である一の文字で、山鳥毛と同じく左襟にピンバッジとして付けている。

内番姿は山鳥毛や南泉一文字と同じく白を基調としたジャージでインナーは黒いVネックのシャツ。

足元は黒のスニーカーを履いている。

太刀なのに打刀拵えで佩いているのは、黒田家2代藩主・黒田忠之に「へし切長谷部の拵えと全く同じにしてほしい」と細かく注文して造られた史料があることが由来と思われる。

忠之が何故そう注文をしたかは不明で、現在は両者ともにその拵えは残っていない(現存するへし切長谷部の拵えは10代藩主・黒田斉清の頃に、同じく黒田家に伝わる刀・安宅切の拵えを写したもの)。

キャラクター像

「愛想がないと?」と本人も認める四角四面な性格の持ち主。審神者に対しては圧が強いながらも忠臣然として従う。度々「主命」を口にする一方でビジネスライクだが、「主不在の間も、俺が守ろう」(放置ボイス)や回想などを見る限り、守ると決めたものは守ろうとする真面目で義に熱い部分があり、決して冷たいだけの存在ではない。

就任記念ボイスでは年を経るごとに態度が軟化し、主の力量を認容する姿勢がうかがえる。

山鳥毛との回想や内番特殊ボイス、刀剣破壊ボイスからは「山鳥毛の左腕」という一文字一家での役割を重視する姿勢が見られ、審神者にとっては陪臣と捉えることもできる。

出陣ボイスが「主命とあらば即出陣!日光一文字、参る!」と中の人繋がりのパロディ台詞である。

本丸では堅物で言葉数も少なく不愛想だが、戦場に出れば一転して笑顔を浮かべ、追い込まれて真剣必殺ともなればヤーさんのお控えなすっての構えで悪役の形相で高笑いする戦闘狂染みた面もある。加えてボス到達、乱舞Lv6ボイスでは、命令を完遂するためなら自身のみならず部隊員たちにも死を命じる苛烈さが垣間見える。

登場時の台詞にある法螺貝、北条白貝は小田原北条家由来の宝物で、法螺貝は由縁に深く結びつき思い入れがあるせいか、馬当番を任せると持ち出してしまう。しかし馬は本来繊細な性格なため、突然大きな音を出すのは危険であり、安易に真似をしてはいけない。

先述の刀箱にちなんで葡萄に関する台詞もいくつかあり、畑当番では葡萄酒を作っている(※現実でやると密造酒になるので真似してはいけない)

刀装を装備すると「葡萄の玉のよう」とも言うあたり、北条家からの己の来歴、由縁を今に伝える葡萄という意匠や概念にやはりこちらも思い入れがあるようだ。

お花見ボイスは「左腕」と「左近の桜」をかけたものか。

回想

福岡一文字派

 同派に対し律儀に挨拶している。先述の通り杓子定規な性格ではあるが、根回しと気配り(相手の意に沿うとは言っていない)をするタイプなのかもしれない。

  • 山鳥毛

回想『翼顕現 桜』、手合わせで特殊会話が発生。

お互いの呼び方は「お頭」、「我が翼」。

山鳥毛は一家の長として本丸中に目を行き届かせるためなのか「私だけで本丸の全てに目を配るのは骨が折れる」と日光に語り、その長からの命を仰ぐ日光に「お前はさながら左腕。己の思うように動いてくれればいい」と威厳をもって告げている。

ちなみに回想タイトルの『桜』とは、主を護る両人を現す「左近の桜、右近の橘」にちなんでいる。

しかし、史実での両者の関係を考えると関係性は奇妙で、日光一文字を有した後北条氏と上杉氏は関東の領有を争った仇敵の関係でもあり

かつ最終的な立場では日光の方が家としては上でありながら何故か刀剣男士としての立場は上下関係は逆という歪な状態となっている。

回想『一文字一家の躾』(回想『一文字一家の長』発生後)、手合わせで特殊会話が発生。

お互いの呼び方は「どら猫」、「日光の兄貴」。

南泉は日光を目前にするだけで異常に委縮し、猫の呪いで一文字一家の威厳を保てないのを隠そうとしどろもどろになるが、日光は何かを察して「今まで通り自由に暴れて居ろ」と告げる。

この回想にて言う「ここで丸焼きになりたいか?」という台詞は、日光一文字の過去の主にして後北条氏の祖・伊勢宗瑞(北条早雲とも呼ばれる)が、当時は関東管領上杉氏の城であった小田原城を奪取した際の「火牛の計」の計略の逸話によるものと思われる。

回想『一文字一家の隠居』(回想『翼顕現 桜』発生後)、手合わせで特殊会話が発生。

お互いの呼び方は「御前」、「日光の坊主」。

日光は一文字則宗を一文字の祖として敬意をもって対応する一方、山鳥毛が一文字一家を問題なく引っ張っていけるよう気を配る。一文字則宗もそのことを全て理解し、隠居の身であり山鳥毛を困らせるようなことはないと優しく諭す。

  • 姫鶴一文字

回想『一文字一家の白風』(回想『翼顕現 桜』発生後か)、手合わせで特殊会話が発生。

お互いの呼び方は「姫」(姫鶴はこの呼ばれ方を好ましく思っていない)、「日光くん」。

一文字一家の長、山鳥毛と縁の深い刀であるためか、敬語で接する。(姫鶴の立場が明示されていないため、正確な理由は不明。)山鳥毛に対して思うところのある姫鶴に対し、「そのように言わないであげてください」と姫鶴の気持ちを否定せず、山鳥毛をフォローする。

黒田組

黒田家と縁のある刀(日本号へし切長谷部博多藤四郎厚藤四郎小夜左文字(極でも発生)・五月雨江)とは手合わせにおいて特殊ボイスが発生。日光側のみ変化し、通常台詞と同一台詞のトーン違いという分かりにくいものである(南泉に対するものと同じ)。

  • 日本号

回想『黒田家の弟分』が発生(回想『黒田家の話』発生後)。

正三位(上級貴族の位階。大納言に相当する)の身分の日本号でも、先に黒田家に伝わったへし切長谷部でも、「お前たちがどう思おうが弟分として扱い、そして血を分けた弟の如く守る。それだけの話だ」と仁義を切る。

この身分を強調する日本号と意に介さない日光一文字の描写は、後北条氏の祖・伊勢宗瑞が身分を拠り所とせず実力で関東に北条五代の拠点を築き上げたことに由来すると考えられ、

同時に弟と扱うことで北条家が「大大名でありながら五代に渡り家督争いが起きず、秩序だった家として立ち回りをしていたこと」への敬意を払い、黒田家の中でもその美徳を実践する心意気と捉えられる。

また、長谷部は信長からの刀であることを誇っており、日光は共に持参された吾妻鏡・北条白貝共々、元来は北条家出自の宝物であることを言外に誇示し、二人に共通点は見られる。

小田原組

北条早雲(伊勢宗瑞)が申し受けて以来、衣装にも採りいれられている葡萄の柄の刀箱ともども、小田原の後北条家の宝刀であったため、山姥切長義小田原組の面々とも縁がある。しかし、2025年1月時点では回想・内番特殊台詞などの台詞変化はない。

なお、『刀剣乱舞絢爛図録四』の江雪左文字(極)のページでは小田原組の面々で菖蒲を愛でている

祢々切丸

同様に日光二荒山神社に奉納されていた刀剣として祢々切丸とも強い縁があるが、此方についても2025年1月時点では回想・内番特殊台詞などとともに未実装。

余談

置鮎氏は2017年から刀剣乱舞への出演を希望しており、審神者間でも待望されていた。

3年近く越しのフラグ回収に沸き立ったのは審神者のみならず、ご本人も日光一文字をイメージして形から入るなど気合に満ちて収録に挑んでいた

チラ見せ時からCVを置鮎氏と予想する審神者が見られ、全身公開時はそれが的中した上に中の人繋がり手塚国光に似てると話題になった。その盛り上がりぶりは当日のTwitterのトレンドで「日光一文字」よりも「手塚国光」が上位になるほど。

設定は涼原秋春氏が担当したことを明かしている。外見やCVにはノータッチだった模様。

刀剣乱舞の設定担当というと芝村氏が筆頭だが、涼原氏も開始時から参加し多くの刀剣男士を生み出しおりその中には初期刀もいるとのこと

関連動画

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 雛鳥

    お世話になります

    ~注意書き~ ・夢小説 ・IQ存在なし勢いで書きました ・原作、公式には関係ありません ・ご都合主義、捏造、独自設定ばりばりあります。 ・設定がばがばです。 ・モブキャラが出ます 苦情、クレーム等一切受け付けません。 大丈夫な方のみお願いします。 前回のちゃんねるでの出来事を見た目は幼女、中身は成人済な夢主視点での話。 表紙:NELLA様
  • 苦手なものは?(日光一文字)

    なぜか書くことになってしまった日光さんのお話。 日光さんほとんど手をつけてないのでよくわからないのですが、艶っぽさ、というのを目指してみました。 結果、惨敗です_| ̄|○
  • 軽装が似合う君

    以前書いたものですが、こちらに格納。にこひめのすったもんだ。 一文字一家みんなの軽装が大好きすぎて書きました。姫鶴の軽装も楽しみで仕方がありません。 みんなが出かけたお祭りは亀戸天神をモデルにしたと思います。多分……
    15,608文字pixiv小説作品
  • いとけない菊の花が咲いた

    ツイログです。 ちょも則前提仲良し一家。 付喪神とは?みたいな過去捏造。 バグで御前が……という話です。 中途半端に終わります。
  • とりてば

    非番の御前の話。会話にちょもさんの話題は出て来ますが、ちょもさんは出てきません。うちの日光君は多分御前<ちょもさん。 設定が緩いので何でも許せる方向けです。 読後のクレームは御容赦下さいませ。
  • へしにこ

    愛されている自覚を持て

    出陣のたびに命捨てる宣言をする日光一文字に、へし切長谷部も言いたいことがあった。 時系列 1.日光が来て初の初秋 『葡萄(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14172414)』 2.その晩秋 『お揃いの寝巻き(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14132620)』 (↑同本丸の年齢制限なしアカウント側)を経て、初めての冬に予定外に距離の縮まる二振りのはなし。 メモのみで長らくお蔵入りになってましたが、ふと整理して投稿してみました。
  • 金烏玉兎への取材録

    手のひらほどの鏡の中の

    急に主がきれいになって、気付いた刀たちがざわつくお話。 シリーズの#2となっていますが、これだけで読めます。#1の前日譚、です。
  • 相談案件(解決済み)

    政府機関の集まる審神者の谷には、さまざまな店が存在する。喫茶店『山猫軒』もその一つだ。 ある日の昼下がり、山鳥毛が一人きりでその店を訪れた。 「ここには親身に話を聞いてくれるマスターがいると聞いた」 どことなく切羽詰まった表情の山鳥毛が語り始めたのは、己の審神者への疑念であった。
    29,393文字pixiv小説作品
  • 間違いなく、救われたんだよ。

    無自覚両思い風味が大好きなのです。審神者やったことないのに、にこ則が好みすぎるために書いてしまいました。にわか以下なのにそのジャンルを一度は書かないと気がすまない悪癖発動。たくさん違うところあると思いますがご容赦願います。にこ則増えて欲しい…!
  • ちっちゃい日光くんが来ちゃった!?

    日光一文字幼児化です! ネタ出ししただけなので雑。 夢・腐は無し。 とにかく可愛がられるだけ。 日光くんかわいい〜!!!!!!
  • ある審神者のはなし

    そういえばと改めまして(長谷部と日光)

    いつもの本丸に日光一文字が顕現したときのこと。 長谷部と色々。カプではない。 みんなでわちゃわちゃしてます。 詳しくは1頁目をどうぞ。
  • 思い出のなかの藍

    第一回小田原組ワンドロに参加したかった……orz 前作までの閲覧、いいね、ブクマ、コメント等々ありがとうございます! 日光一文字さんメインのにこ→ちょぎです シリアスの皮を被ったコミカルです グッピーは死ぬかもしれません 今回は小田原組と言うことで 江雪左文字さんにも頑張って貰ったのですが 作者あふぉなので歴史や江雪左文字さんの解釈に あまり自信がありません…… いやいやそれは違うだろうと思っても 生暖かい目で見逃して頂けると嬉しいです 個人的には左文字の三兄弟と山姥切長義さんが 仲良くしていると和むので嬉しいです そして今回ちょっと日光一文字さんに とあるアイテムを持たせてしまったのですが 内番服との親和性は意外とあるのではないかと思っています
    22,114文字pixiv小説作品
  • 治金丸、新刃を迎える。

    ※※ネタバレ含みます※※ ※※何でも許せる方向け※※ 祝・鍛刀記念! 我が本丸の第一部隊長である治金丸くんが、めでたくも日光一文字を迎えたお話です。 日光一文字については現段階で知り得る情報で書きましたので、後々「ん?」となる可能性を含む内容になっております。 また、顕現して間もない刀剣ということもあり、セリフのネタバレありですのでご注意ください。
  • 終わった先の話

    誰か!!日光一文字と一文字則宗のカプリングダグ教えてください_○/|_ 土下座 昨日投稿した日光と御前の両片思い第2部 うん十年後の話 前作までの閲覧、いいね、ブックマーク、コメントありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ 台風が近いところの皆様どうぞお気を付けください 2021.10.3 素敵なダグの提案を頂いたので付けさせて頂きました( *´艸`)
  • とある本丸と審神者と刀剣男士

    ある本丸の一文字則宗と日光一文字

    刀剣乱舞で投稿を始め、そこそこの作品数になりました。 が、ここにあることに気付く。 とうらぶといえば『刀さに』なのに、全然ないってどういうこと? 審神者と刀剣男士との恋愛は鉄板なのに、まるでないのがウチ仕様。書くといつの間にかアクションだらけ。なぜだ?(ゲン〇ウポーズ) まぁ、恋愛物に適性がないんだろうね知らんけど。これでも書いてるけど、R18なんて全体数の一割以下ですぜ? なのでそれっぽいの書いてみたけど、何かが違う気がする…。(絶望)
  • 極道さんと能天気中学生

    極道な一文字一家とJCの話。 一文字一家と言っておきながら出てくるのは日光の兄貴とにゃんせんだけです。 続いたら一家全員出てくるかも。続くかは気分次第です。すんまそん。 以下、読了後推奨 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  日光にとって雛月は今まで見たことないタイプの女子であった。  これまで近寄ってきた女は皆、己が忠誠を誓うお頭や、隠居と口にしながらも未だに絶大な権力を保持する御前に近付くのが目的であったり、日光の美しい容姿に惹かれて自分のものにしようと身体を使って擦り寄ってくる者ばかり。挙げ句は、一家にとって有益な情報をくれてやる代わりに夜の相手をしろとまでほざく。  日光は幼少の頃からそういった女たちの浅ましく醜い姿を数えきれないほど見てきた。そのため、日光にとって『女』とは、嫌悪する対象であった。(但し、任務は別なので、利用するし利用されることも厭わない。全てはお頭のためである。)  そんな中で出会った雛月は、日光という一人の男の心に鮮明且つ強烈な印象を与えた。自分に媚びず、ただ純粋に心配する。見返りも求めない。時偶炸裂するアホさ加減には呆れるが不思議とムカつかない。むしろ少しだけ穏やかな気持ちになる。これは一体全体どういうことなのだろうか。未知の感情に少しだけ戸惑う。  …そういえば。彼女からの借りを返す計画を練っている際、時々だが口元が緩んでいるときがある。それは決まって脳内で彼女が笑っているときだ。 ───あの日出会った彼女を思い返す。 思わず触りたくなるほど艶やかな射干玉の髪は肩口で綺麗に切り揃えられ、蟀谷辺りに垂れている長めの横髪を緩く留める三日月の組紐付き髪留めは、彼女が笑う度にシャラシャラ音をたてながら揺れていた。鈴のような声を発する唇はふっくら桃色。薔薇色に染まるまろく白い頬は、触ったらきっともちもちしていて気持ちいいのだろう。己が姫と呼ぶ方が見たら、直ぐ様部屋に連れ込みドロドロに甘やかし愛でるかもしれない。  着ていた制服からして中学生なのだろうが、そうは見えないぐらい頼りない小柄な身体は、うっかり力を込めたら直ぐに折れそうだった。もちろん、恩人にそんなことはしないが。  ところで、日光にはそれらよりも一等気になるものがある。光があたる角度によって色を変える彼女の大きな瞳だ。  理由は分からないが、あの瞳を思い浮かべると心臓が不整脈を起こす。この摩訶不思議な現象に、日光はほとほと困り果てた。これでは計画の練りようがない。なんせ、考えれば考えるほど彼女がぽんぽん出てくるのだ。 しまいには、 「…雛月」   ブワッ こうやって、教えられた名を口ずさむだけで頬が熱をもち、その熱は顔全体に一気に広がってしまう。 わからない。わからない。 俺は一体どうなってしまったのだろうか。 …取り敢えず、この事がバレないように用心せねば。
  • 君と年越し・初日の出~一文字の二人、年の瀬にGAMEに興じること

    にこひめの年越し初日の出小話です。現パロです。 風味としてにゃんちょも。エロが無く風味のためCPの左右は特にそこまで固定でないかと思われます。 お正月には姫鶴一文字の鍛刀キャンペーンがございますので、皆様何卒よろしくお願い致します! 今年一年ありがとうございました。 本を出してイベント参加したりと、とても充実しておりました。 2022年も楽しく創作出来たらいいなあ。
    11,316文字pixiv小説作品
  • 猫と日光一文字

    思い付きで書いてみました。日光さんとも仲良くしてみたい…つーか日光さんかっこいいっ!追記の可能性あり!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

日光一文字(刀剣乱舞)
36
編集履歴
日光一文字(刀剣乱舞)
36
編集履歴