ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東谷小雪

あずまやこゆき

吉崎観音の漫画およびそれを原作とするアニメ『ケロロ軍曹』の登場人物。
目次[非表示]

「悪いケド、実戦経験は私が上みたいね」
「夏美さ~ん!」
「忍の〇薬入り特性入浴剤のお風呂です」

CV:広橋涼

概要

日向家を囲む四方の風。かつて忍野村(しのびのむら)という忍者の村で暮らしていた忍者くノ一)で、現在は日向家の隣の家(アニメでは山奥の水車小屋)に暮らしている。
身長は152cm→158cm、体重は42kg→46kg(『ケロロ軍曹 ひみつ超ひゃっか』より)。

外見・服装

髪と瞳の色は青緑色で髪は一本結びにしており(初期は耳辺りで結んでいたが、徐々に結ぶ位置が高くなり現在はポニーテール化している)、大きなえんじ色のリボンを結んでいる。

小雪殿



服装は忍者服を着ていることが比較的多いが、普通の私服を着ている場合もある。忍者衣装の際は青いアイマスクも着ける。もともと原作で小雪の着ている忍者服には冬服としての袖があるものと夏服としての袖の無いノースリーブのものがあったが、現在は袖の無いものに統一されている(アニメでは初登場時から袖なし)。

ゼロ雪
小雪ちゃんとドロロ



学校では他の生徒と違って吉祥学園の制服ではなく、村を離れるときにからもらったセーラー服を着ている。転校してしばらく経つが指定の制服は着ていないようだ。

夏服小雪ちゃん
セーラー服小雪



フラッシュアニメ版では冬の制服のみ登場しているが、迷彩柄のマフラーや厚手の手袋を着用しており、さらにドロロの十字架マークが付けられた。

ラインスタンプもどき(小雪ちゃん&ドロロ)
小雪とドロロ



下着は当初は普通の下着を着用していたが、原作では後にふんどしを着用するようになった(時系列が7巻当時という設定の話でもふんどしだったため設定変更とも)。水遊びの時は、ふんどしを締めにはサラシを巻いている(アニメでは一般的な水着。また、原作・アニメ共にスクール水着を着ていたこともある)。

性格・行動

明るく活発で天真爛漫。友達を大切にする性格で、特に夏美の為ならあらゆる事をしようとする。「だいじょ~び!!」が口癖(アニメのみ)。
その一方でかなりノリが良く影響されやすい一面もあり、例えばアニメ第56話Aパートでは時代錯誤なスポ魂物に感動して夏美とスポーツ対決をしたり、第88話ではダソヌ☆マソを倒す為に歌うようダンス☆マンに言われて一人喜んでいた(他の3は困惑気味)。
さらに第115話Aパートでは夏美と競演できるという喜びからか無意識のうちに「火遁の術」を使っていた。ケロロには言葉遣いが良い。

長い間忍の世界で生きていた為か趣味思考や行動が常人とズレており、例えばアニメ第111話Aパートで日向家にお泊りした際は大量の暗器を持ち出したり、「オオサンショウウオの丸干し」等々を「おやつ」として持ち込んで夏美を仰天させていた(ちなみに、オオサンショウウオは天然記念物で、国の許可を得たのかは不明だが、勝手に持ち帰ると勿論違法である。ナレーターにも「天然記念物ですし」とツッコミを入れられていた)。アニメ第66話Bパートではレストランで手裏剣を飛ばしたり天井に張り付いたり、電車のマナーも知らず、網棚に普通に座ろうとした事もあった。
また、忍の特徴である気配を消すことが癖になっているため周りから怪しまれてしまうことも多く、アニメ第312話では中学生にもかかわらず怪しいお店に出向くなど極度に怪しい行動をしていたため夏美に怪しまれてしまったが、本当はそのお店に自身とその仲間たちで栽培した野菜を届けに来ていただけだった。

なお、自身の思考や行動があまりにズレていて「普通」に振る舞うことが苦手なことは彼女自身も自覚する事があり、原作第121話・アニメ第165話では「普通」に慣れようとしたこともある(なおこのエピソードはアニメと原作で大きく異なっており、アニメではケロロ小隊の元で修行をしたことになっている)。しかし、夏美はたとえ普通とズレていても「忍の状態の小雪」こそが「普通の小雪」であると認識していたため、小雪もそのことを理解し、元のくノ一少女に戻った。
アニメ第309話ではギロロが落とした携帯を拾った途端に走りながら(ギロロが夏美にメールを送る作戦をしているとも知らず)交番に届ける描写があったことから、一般社会のルールもある程度分かって来たようである(ちなみにこの後ギロロにビームライフルに当てられてしまった)。

過去

元々忍野村へは「何かしらの縁があってやって来た」らしく、名前も名付けられてなかったため、同じ修行仲間で女の子であった骸(ムクロ)に世話をしてもらっていた。当初は骸(ガイ)の顔をみて怯えるなど気弱な性格だったが、骸(ムクロ)やその他忍びたちと生活をしていく中で明るく活発的な性格へと変わっていき、今では自身と関わってきた忍野村の忍者たちを「友達」と思っている。
彼女の名付け親も骸であり、修行中に「雪が降った」という理由から「小雪」と名付けられる。

これらの理由から、恐らく彼女は「捨て子」である可能性が高い。

能力

忍者であるため運動神経は相当なもので、夏美と同等かそれ以上(器械体操は小雪のほうが上。テニスや羽根突きは互角)。
忍者としての戦闘力も高く、「小雪忍法」と呼ばれる主に冷気を操る忍法を多く持つ。彼女の調子が上がらなくなるストーリーでは、調子を取り戻した彼女が「あの頃」ケロロを倒すほど(あの頃ケロロの戦闘力は、アサシントップでかつギロロより強いドロロより強い。ちなみに「あの頃」はケロンスターにいた頃を表す)。
また彼女の変装術(本人曰く「他人の姿形・声色を真似る隠密術」)は非常に高度なものであり、原作で桃華に化けた時はポールにすら「侮れない」と言わせている。嗅覚も非常に鋭く、クルルの機械をもってしても彼女をごまかす事は不可能。
これら能力も忍野村で学んでおり、当初は全くの素人だったが、修行をしていくうちに骸よりも戦闘力の成長が格段に速くなっていた。
陰陽師として修行をした経験があり風水に詳しい。そのため九字の印から退魔の術を施せば幽霊に多少なりともダメージを与えられる。

戦闘だけはなく優れた演技力の持ち主でもあり、昔話など国語力にも秀でている。しかしドロロとは違い日本の伝統行事に関する知識を著しく欠いていて、桃の節句も獅子舞も知らない。小刀を持つ時は左手、食事は右手を使うことから恐らく両利きと見られる(原作7・13巻)。
食べ物の話題が出ると、前述のオオサンショウウオなどのいわゆるゲテモノの話をする。また、おむすびを作ろうとすると、必ず砲丸のような代物が出来てしまう(忍者なのでもしかすると兵糧丸)。小雪とドロロが向かい合って食事をするシーンがよく登場するが、誰がその料理を作っているのかは不明。少なくとも原作の場合、恐らく作っているのはドロロである(原作57話のドロロの台詞より)。
アニメ330話Bパートではキャンプでカレーを作ることになり、クルルの指導で日向家も満足する味のカレーを作ることに成功した。

「芸人魂を持つくノ一」を自認し、日頃からネタ作りや練習を欠かさない。だが、「面白い笑い話」だと言うので聞いてみたら「悪の十字架」を題材とした駄洒落(「開くの十時か」というオチで終わる)だったり、「夜の十字架」を題材とした駄洒落だったりと、笑いのセンスは今一つである。

人間関係

忍者であることは基本的に隠しているが、正体がバレてしまっても慌てて誤魔化すといったことはしない。そのため一度正体がバレた人間には普通に忍姿で対面することもある。

ただし上記のような性格・行動をするため、彼女の正体を知っている・知っていないに限らず周りの人たちからは「普通じゃない子」として認識されている。ケロロ小隊からは「夏美に続く強敵」としても認識されており、一度スパイとして育成しようとしたともあった。学校内では初登場時、クラスメートから「夏美のライバル」としても認識されていたが、現在は夏美と共にクラスの要として頼りにされている(アニメ第26話および第118話Aパート)。

呼ばれ方は基本的に「小雪ちゃん」だが、冬樹や桃華からは「東谷さん」、タママやクルルからは「忍者娘」「忍者女」、忍野村の人たちやギロロからは「小雪」と呼び捨てにされている。

逆に彼女からの呼び方は「○○さん」「○○ちゃん」が基本。たまに「○○殿」と呼ぶこともある。ただし忍野村の人たち(ドロロも含む)は呼び捨てにしている。冬樹に対しては「弟君(おとうとぎみ)」とも呼んでいる。
ドロロ以外のケロロ小隊メンバーについてはせいぜい「ドロロのお友達」という認識程度。あまり接点が無いが、全く交流がないわけでもなく、ケロロを原作では「さん」付けで呼び、ギロロをアニメ第119話や第309話では呼び捨てにしていた。

ドロロ

現在のパートナー。忍野村の「土呂呂の森」のにかかっていた所を助けて以降、一緒に暮らしている。
忍組

夏美

吉祥学園で出会ったクラスメイト。特に原作では友達かどうか怪しいぎりぎりのラインでいつも彼女と接している。
雪夏

623

一見大きな繋がりがないと思われる(特に小雪は夏美が好きなのもあって)このカップリングだが、実は意外と絡んでるシーンが多かったりする。ちなみに原作の初遭遇時には彼女が忍者服を着ていないのにもかかわらず見破った。
睦雪

ギロロ

夏美と仲が良い為ギロロに嫉妬されており、彼は小雪のことをタママがアンゴル=モアに対してそう呼ぶのと同じく、「あの女」と認識している。彼女自身もギロロに敵対心を向ける場面が何度かあり、何かとかち合う事が多い。その他のエピソード(119話、165話)でも触れているが、二度ほど決闘になった事もある。

桃華

敵のような存在? 日向家がらみの話で、小雪と張り合うことが多い。例えば原作第70話・アニメ第34話Aパートでは「温泉のチケット」を巡ったり、アニメ第115話Aパートでは「ケロロが監督する映画」のヒロインの座を賭けて小雪と火花を散らしていた。前者は実戦にまで発展し、「スーパーアーマー」を纏った桃華は忍である小雪相手に互角の戦いを披露した。

クルル

クルルの想像を超えた突飛な行動をとるため、モアに似て苦手と思われている。本格的に絡んだのはアニメ330話で、彼女から「博士」と呼ばれるようになった。

秋奈

祖母という存在がいなかったからか、アニメで「おばあちゃん」と呼んで慕っている。

ゲーム作品での出演

ケロロ軍曹メロメロバトルロイヤル / メロメロバトルロイヤルZ

コマンドボタン技名
必殺技1△+→乱れクナイ
必殺技2快刀乱麻
超必殺技R2忍法・桜吹雪

他のキャラよりスピードがとても速く空中攻撃も強い。空中必殺にもなっている横必殺の「クナイ」は飛距離がとても長く、遠くの相手にも当たる。超必殺技である「桜吹雪」は他のキャラよりも攻撃回数が多いため相手を巻き込めば最強。ただし、怒りモードになることが滅多になく、精神力ゲージも溜まりにくいため、超必殺技を使うときはタイミングを見計らったほうが良い。

ゲーム版『超劇場版ケロロ軍曹4

ドロロのサポートとして登場。
敵から自分の姿が見えなくなり、敵に触ってもダメージが当たらなくなる。

そっくりさん

  • 雪乃

武者ケロ」に登場するそっくりさん。

  • こなゆき

こなゆき&ドロロ(+エイプリルフール)


ケロロパイレーツ」に登場するそっくりさん。

  • お雪
ケロロRPG」に登場するそっくりさん。

関連タグ

ケロロ軍曹 モアピーチサマースノー
忍者 くノ一 百合
ドロロ兵長 日向夏美 骸(ケロロ軍曹)
忍組 睦雪 雪夏

関連記事

親記事

四方の風 しほうのかぜ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4154056

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました