概要
現役時代
1971年5月2日生まれ。日本国籍取得前の本名は「フィアマル・ペニタニ」。1996年に日本国籍を取得し、しこ名の「武蔵丸光洋」を本名とした。
アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島出身と紹介されるが実際はアメリカ領サモアの生まれで6歳の時にハワイへ移住した。元々はアメフト等を経験していたが武蔵川部屋に入門して1989年秋場所にて初土俵となる。
以後は順調に出世して1991年の九州場所にて新入幕となり1994年に大関昇進し同年の名古屋場所にて初優勝。以後は大関に定着して若貴兄弟や曙といった強豪力士としのぎを削り1999年の春・夏場所にて連続優勝を飾ったことにより名古屋場所から横綱へと昇進、曙に続く史上二人目の外国出身の横綱となった。
横綱に昇進した後は計7回の優勝を飾り、特に2002年は若貴兄弟や曙ら同時代の横綱が引退や怪我で長期欠場する中で横綱として3度優勝したが翌2003年は怪我での欠場が続き同年九州場所を以て引退した。
通算12回優勝は当時の外人力士として歴代1位記録だった(後に朝青龍や白鵬が更新)。
引退後
日本国籍を取得済みであったことから、引退した後は武蔵川部屋で後進の指導(年寄としては一代年寄の武蔵丸から振分→大島)に当たり、2013年に師匠である14代目の武蔵川親方が定年退職した事によって15代目の武蔵川親方となり、藤島部屋(旧・武蔵川部屋)から独立する形で新たに武蔵川部屋を開いた。
現在の武蔵川部屋の所属力士としては甥の武蔵国らがいる。また、親方業のかたわらタレントとしても活動している。
その他
- 四股名は武蔵川部屋とかつての本名のフィアマルから来ている。
- 外見が西郷隆盛によく似ていると言われる。
- 2000年春場所の貴ノ浪戦が予想以上の熱戦となり、(当時はBSでも放送されていたので)その煽りで「カードキャプターさくら」の最終回が5分繰り下げとなり、録画予約に失敗した視聴者が続出し、2ちゃんねるのCCさくら板が大炎上するほど地獄絵図と化し、「武蔵丸の悲劇」としてCCさくらファンの永遠のトラウマとなった。しかも取り組みは武蔵丸の負け。
関連人物
- 武蔵川親方(元横綱・三重ノ海)
師匠。
- 貴乃花(元横綱)
優勝決定戦では4度対決しているが全て敗れている。
- 三代目若乃花(元横綱)
- 曙(元横綱)
- 貴ノ浪(元大関・故人)
対戦成績は37勝21敗で58回の対決は当時の幕内最高記録であった。