ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

河童(妖怪ウォッチ)

かっぱ

ここでは妖怪ウォッチに登場する河童について説明する。検索の際には「河童 妖怪ウォッチ」と調べてみよう。
目次[非表示]

概要

CV:佐藤健輔

No199
種族プリチー
ランクA
好物野菜
こうげきワンツーパンチ
ようじゅつ大滝の術
必殺技カッパッ波ー!(本場の強力な水流を敵1匹におみまいしダメージを与える)
とりつく本物の力(とりつかれた妖怪は本物の河童の力ですばやさがアップする)
スキルいあつかん(敵味方全員がサボらなくなる)

「これぞ伝統妖怪!」との呼び声も高い頭に皿の乗ったいわゆる典型的な河童。ノガッパとの関係は不明だが格の違いはあきらか。(妖怪大辞典より)

古典妖怪。ひょうたんを担いだ、我々が想像する河童そのもの。クールで頼れる兄貴肌な性格。

色違いに「水虎」(中国からやってきた怖~い親戚。ホームシックらしい)がいる。
また、怪魔に取り憑かれた「河童・怪(川に近づいた人を引きずり落として魂を喰らう)」もいて「怪魔の素」と合成させると友達になれる。尻子玉じゃなくて魂を抜くあたりかなり恐ろしい。

ゲーム
妖怪ウォッチ2
おじいちゃん(ケイゾウ/フミアキ)の友達妖怪の1体で、怪魔の呪いによって石化しており、これを解放し、バトルで勝つとともだちになれる。
その後日談の元祖限定クエスト「河童とノガッパ」で、ノガッパの勘違いからバトルをする羽目に(ノガッパ自信そこまで強くないからすぐ勝てるけど)。

妖怪ウォッチバスターズ
先輩バスターズのカッパーズのリーダーとして登場。メンバーは河童、ノガッパ、たびガッパなみガッパ(一時的にノガッパの代わりに水虎が入ったことも)。別のバスターズのにんぎょ組とは仲が悪いようだ。

妖怪三国志
曹操の親友の夏候惇として登場。ちなみに夏候惇は事故で片目を失っている。河童夏候惇は目はちゃんとある(はず)が目が隠れているのでOKだろう。またメダルが商品化している。

妖怪ウォッチ3
本作ではブシニャンの解放条件に指定されている。
団々坂の川でAランク反応で発見。
ver3.0で解禁されたナギサキの海岸でもA反応で出現するが、低確率で同じくA反応でギャクジョウオが出現する場合もある。
戦闘で勝利後、低確率でカッパ妖怪専用装備「ムゲンすいとう」を入手可能。

妖怪ウォッチ4
本作では、シンの登場に合わせて、サラリーマン風であるFOREVER_FRIENDS版の河童が登場。ウワノソラ族であり、特定のタイミング以降に専用の御鏡を装備させる事でより強力なゴッドサイドへの変身が可能となる。

映画妖怪ウォッチForever friend


左下の人物

作中では映画版と同様に家族思いの皿リーマン(シャレ)で汗水流して、大家族の大黒柱でもある。
ウィスパーと共にダジャレを披露して笑い合う場面もあった。
尚、前作までの個体はアップデートで追加された妖怪大相撲にて実装された。

河童・怪

先述の通り、河童が怪魔化した姿。
他の怪魔化古典妖怪同様、プリチー族から怪魔族になり、守り低下で紙装甲になった。
幹部の立場(Sランク)を考慮したのか、他の怪魔化古典妖怪と違ってランク上昇は無く、Aランクのままとなっている。(えんらえんら・怪も同様)
装備枠を失っており、古典妖怪専用装備「伝統の帯」や、カッパ妖怪専用装備「ムゲンすいとう」も装備出来ない
妖怪にムゲンすいとうを装備させる時に他のカッパ妖怪と同じく河童・怪も光って表示されている(対応する妖怪を示す)が、選択すると「何も装備出来ません」と弾かれる。

スキルは河童と同じく「いあつかん」で、怪魔化古典妖怪は合成進化によるランク上昇でサボりやすくなっている場合が多い為、サポート役としては有用。幹部達と一緒に使う場合、難怪のスキルを無効化してしまう点に注意。

怪魔化で失うものが多く、ステータスアップの割に合っていないのが現状である。

アニメ

*河童さんとノガッパちゃん*


初登場は33話「ホンモノはどっち!?」から。
さくらニュータウンに伝わる河童伝説でノガッパを尋ねに来たケータ達の前に現れた(ここでも案の定ウィスパーの古典妖怪びいきが発動する)。
実は彼こそ河童伝説のその妖怪であり、何かの理由で街から離れていたらしい。

イマドキの河童であるノガッパとどっちがホンモノか勝負を仕掛ける。
水泳では平泳ぎだけで他の泳ぎを圧倒し、食べ物ではキュウリ一択と河童の世界の常識を叩きつける。

最後の相撲では優位に立つも、太陽でお皿が乾くという河童らしい弱点が発動。対するノガッパは保湿クリームで乾きを防いでいたため、これが要因となって敗北。河童はノガッパをホンモノと認め、ケータに妖怪メダルを渡した。

そんな彼の潔いクールな姿に惹かれたケータは、河童を自由研究でまとめ上げた。一方のノガッパについては・・・お察しください

93話「古典妖怪ハロウィンパーティー!」
ハロウィンパーティーに参加してもらうためにケータに召喚されて登場。
実は古典妖怪はハロウィンパーティーに参加してはいけないという妖怪委員会からの決まりがあるのだが、ケータの頼みということで参加。
ところが途中でチャラいカップル(古典妖怪をバカにしたカップル)に遭遇したことで事態は一変する。

全身湿ってて、なんか魚臭いし~

と、カップル(女)に馬鹿にされたことで、同じくカップルに馬鹿にされたから傘お化け一つ目小僧ろくろ首と共に、

トリック・オア・うらめしやぁぁぁぁぁぁっ

…その瞬間、街の人々は恐怖のあまり大混乱となってしまった。
妖怪委員会が古典妖怪のハロウィンへの参加を禁止した理由もそれだった。

97話「妖怪カッパー
カッパーに本物の河童を見せることで召喚された。ちなみにカッパーは彼とは別人。日本の河童は演歌しか聞かないと言ったがじつは、頭にキャップを逆さにかぶっていてラップ好きがバレた。それで我慢するのをやめ、MC河童というMCになり、ノガッパ、カッパーとともにミズカキ隊というユニットを作った。

183話 「妖怪の盆踊り」
妖怪盆踊りに来た時と櫓から見渡した時に一瞬だけ写る。

妖怪学園Y

57話「それはそれ 特訓したら新フォーム」に登場する予定。

関連イラスト

河童先輩
水も滴る河童先輩



関連タグ

妖怪ウォッチ プリチー族 河童 水虎(妖怪ウォッチ)
古典妖怪 怪魔
ノガッパ カッパー←カッパ妖怪つながり。彼らも低確率で専用装備「ムゲンすいとう」を落とす共通点がある。

関連記事

親記事

古典妖怪 こてんようかい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 27995

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました