ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

獺祭

だっさい

獺祭とは、かわうそが獲った魚を並べ置く行為。ここから転じて、文章を書く際に多くの参考書を並べ置く行為も指す。
目次 [非表示]

本来の意味編集

カワウソが獲った魚を並べ置く行為を指す。ここから転じて様々なものの名前に使われている。


本来の意味は、人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところから、カワウソが自分のとった魚を並べることを指す。または、晩詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座の周囲に置いて参照し、自ら「獺祭魚」と号したところから、詩文を作るときに多くの参考書を周囲に広げておくことも意味する。またいわゆる七十二候のうち、雨水の初候の一つとしてこの「獺魚を祭る」がある。


旭酒造の日本酒の銘柄編集

山口県岩国市の旭酒造株式会社の日本酒の銘柄。

2000年以降、日本を代表するブランド日本酒。人気、知名度の上昇に伴い品薄となり「買い占めた輩からは高く買うなよ。ちゃんと安く買えるぞ」との意味合いの宣伝広告(当該広告写真を掲載している、読売新聞広告局のツイッター画像)を公式が出した過去の逸話などからも、こちらのほうが有名かもしれない。


製法も独特で、日本酒(つまり純米大吟醸酒)でありながら、

  1. 人里離れた山奥にビルを建てて、その高低差を利用して造っている。
  2. 杜氏を使わずデータ化して製造管理(元々は杜氏に逃げられたためだが、おかげで良質な清酒を大量に生産可能になった)。2015年の新工場の建設で空調設備を利用して温度管理が可能になり、一年を通して酒造りが可能になった。
  3. 上記の生産体制により、大吟醸酒としては価格が安い。
  4. だからといって品質面を妥協しているわけではなく、精米歩合が50%以下、ものによっては限界の23%まで磨いた米を使用。
  5. ものによって、もろみから圧搾せず遠心分離器にかけて無加圧状態で酒を分離したものなど普通では見られない製法もある

が特徴。大量生産体制の確立を背景に輸出に非常に積極的であり、新工場の稼働に伴い生産量の半分以上は海外向けになっている。2021年にはアメリカニューヨーク近郊に酒蔵を設立するほか、獺祭を超える獺祭として「獺祭BLUE」の生産を開始。また同年メジャーリーグニューヨーク・ヤンキースのオフィシャルスポンサーとなっている。

獺祭sparkling!獺祭


『ぬらりひょんの孫』の登場人物編集

酒飲もうぜ

山口県の妖怪を中心に構成された百鬼夜行「酒呑愚連隊」の若頭。川獺(カワウソ)の妖怪。巨大な瓶を持ち歩き、常に酔っぱらっている。

御門院家による大規模粛清「清浄」に対抗すべく、妖怪同士で団結すべきという奴良リクオの提案と、その打倒の姿勢にいち早く理解を示し、一時的に同盟を結ぶ。最初に清浄が開始された九州への遠征にも参加した。

……のだが、九州における御門院陰陽師との戦闘シーンがまさかの大幅省略。どんな能力を使ってどうやって敵を倒したのか描かれることはなかった。断片的な描写から察するに、酔いが回ると回避能力が向上する酔拳のような能力と、敵を焼き払う炎系の術を使えるようだが……。


単行本にて御門院家当主との戦闘描写が追加。それによると酒を飲んで回避能力が向上するだけでなく酒を燃料にして火を吹く攻撃を行う。本人曰く「戦っているつもりはない」とのこと。この能力を使い御門院有弘の「飛びながら盛える鷹の末裔」の攻撃を交わし焼き尽くしてその後に術者本人も焼いた模様。


ちなみに、獺祭は妖怪の名前ではない。


関連タグ編集

ぬらりひょんの孫 奴良リクオ

メイショウダッサイ:本銘柄が名前の由来

関連記事

親記事

カワウソ かわうそ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 824109

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました