ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

CV:井上麻里奈 実写映画:榮倉奈々

熱血バカ

防衛部・図書特殊部隊堂上班所属

一等図書士(後に図書士長→三等図書正)。血液型はO型茨城県水戸市出身。

三人のがいる末っ子長女

女の子らしく蝶よ花よと育てたかった両親の気持ちとは裏腹に三人の兄に鍛えられて育つ。

幼少期から本が大好きで、高校3年生の秋、良化機関員の検閲から自分と大切な本を救ってくれた図書隊員(本人曰く王子様)に憧れ、図書隊員を志す。図書特殊部隊の紅一点として活躍。

人物

明朗快活で心優しい真っ直ぐな性格。仲間思いで曲がったことを嫌い、本を守ることにかけても非常に純粋である。その純粋さゆえに涙脆く、本を狩られる痛みには誰より敏感で、時には辛いことがあっても一人で抱え込んでしまうといった繊細な一面もある。

自分の好意には鈍感であるが、勘が鋭く人の真意には聡い。芯が強く、他人の気持ちにも真摯に寄り添う濃やかさと的確な行動力を持ち合わせており、その相手がたとえ子供やお年寄りであっても変わらない。また、忍耐強く肝が据わるタイプで、時として大胆で突っ走った行動をとることもある。

色恋沙汰には慣れておらず、純情一途であり、手を握られただけで赤面してしまうほどである。

能力

女性ながらずば抜けて高い身体能力と戦闘力を有する(負傷した堂上を担ぎ上げて走れるほど)。中学時代から大学時代まで陸上部に所属していたため、俊足と強靭な脚力を持つ。その驚異的能力から、図書特殊部隊の初かつ全国唯一の女性隊員に選ばれ、堂上篤小牧幹久手塚光とともに堂上班に所属している。

一方、通常の図書館業務や座学全般、人の顔や物事を覚えることを大の苦手とする。しかし、常識に捉われない柔軟で非凡な発想力をみせるなど、現状認識能力や判断力に優れている。その行動が時として定石を覆し、任務や戦闘で良い結果を導き出すきっかけになるなど、隊のフラッグシップ的な役割を担っている。射撃は不得意で、リぺリングを得意とする。

戦闘力は非常に高く、図書館での強盗痴漢といった犯罪者にも臆せず立ち向かえ、確保等で幾度にわたって活躍している。得意技は大外刈り。

特徴

髪型はストレートショートで、前髪は目の上辺りで斜めに流すように左右に分けている。

幼い頃から背が高いが、身長に比べて細身であり体重が軽い(女子の標準体重も越えてない)。そのため、本人は高身長とAカップの胸および鍛え抜かれた女性らしくない自身の身体を気にしている。しかし、健康的に引き締まったスレンダーなモデル体型をしており、非常にスタイルが良く、とてつもない美脚の持ち主である。だが、女の子らしい服装に強いコンプレックスを抱いているため、普段着はジーンズがほとんどで、スカートなど脚を露出する服装は滅多にしていない。勤務時はパンツスーツを着用している(アニメ版の制服はキュロットスカートである)。

また、男勝りな性格であるものの、薄化粧で周囲が見惚れるほどの美女になるため、高い戦闘力も含めて図書館での囮捜査などで重宝されている。

特技は子供の扱いと絵を描くこと。田舎育ちで幼少期に達と山でよく遊んでいたため、草花に詳しい。

酒にはめっぽう弱く、ワイン2杯で潰れて眠ってしまうほど。好物はアジフライ。また、夜遅くにチョコレートを食べるとニキビが出来やすい性質であるため、極力控えている。

※以下、ネタバレを含む。

堂上とは、入隊当初こそ口論の絶えない仲だった。しかし、何かと自分を支えてくれる堂上と接する中で堂上のことを心から尊敬し、様々な経験を通じて、互いに強い絆と信頼で結ばれていくようになる。また、堂上の部下であることに誇りを持っており、彼のような図書隊員になることを目標としている。

「王子様」の正体を手塚慧から明かされた時は、自身の過去のの言動の恥ずかしさと堂上への罪悪感によって一時動揺するも、様々な経験を通して自身の気持ちと向き合い、茨城県展攻防戦を機に堂上への気持ちをはっきりと自覚した。

『図書館革命』における当麻蔵人亡命事件で、任務中に良化隊の発砲により重傷を負った堂上から任務遂行を託される。その際に堂上への気持ちを告白し、自身は「任務遂行して必ず帰還すること」を、そして堂上には「元気になる(死なない)」ことを約束する。

その後、見事任務を完了させ、堂上の下へ無事に帰還。お互いの気持ちが通じ合い、堂上と付き合うようになる。やがて、堂上からのプロポーズを受け入れてめでたく堂上と結婚。現在は、図書基地内の官舎で暮らしている。

当麻事件から三年後には練成教官の役目も担っており、新人隊員を指導している。訓練生などからは「堂上教官」や「堂上三正」と呼ばれるが、図書特殊部隊の面々などからは堂上と区別するため旧姓の「笠原」で呼ばれている。

短絡的で不真面目な言動をする新人隊員には容赦なく拳骨を落としており、その「鬼教官」なみの指導ぶりから「泣く子も黙る堂上郁」と評されている。

そのほかに「山ザル」、「2代目クマ殺し」、「ブラッディー笠原」、「純粋培養純情乙女・茨城県産」など数々の異名を持つ。

類似キャラクター

ゆきめ - 『地獄先生ぬ~べ~』のキャラクター。5年前に将来のパートナーとなる相手に助けてもらった過去があり、その相手に憧れて会いに行くという一途な性格とショートカットの髪型が共通している。

泉野明 - 『機動警察パトレイバー』のキャラクター。髪型・性格ともに共通点が多い。年上の異性の上官がいる点も共通している。

リザ・ホークアイ - 『鋼の錬金術師』のキャラクター。銃を使うエリート女性軍人、犬が大好き、年上の異性の上官を尊敬しているという点が共通している。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Short Story

    Short Story 2

    始めましての方も、またお会い出来て嬉しですの方も、一条巧です。 沢山の方々にフォローやいいね!と好意を示していただき、嬉しいかぎりです。本当に、ありがとうございます。 師走は士(業)の一条も走りずくめで、気の利いた話しを上げらず、「純情2」より一か月近く空いてしまっているのが 悔しいです。と~っても情けない。 なので、短いストーリーを上げさせて頂きます。ちょっとしたお茶請けになれば嬉しいのですが・・・。
  • 現聴。

    こんにちは、ころんです。 堂上がカッコよく(当社比)フライングするお話です。 スランプ状態……?からようやく抜け出しまして、久々に小説を投稿します。 まだ慣れきっていないところがありますので温かい目でご覧ください……😅 タイトルは誤字ではありません!お話を読んでいただければ分かるかと……多分…。
  • 最初で最後

    最初で最後 2

    ブログより移動です。 シリアスです。 強姦未遂の描写があります。 郁は堂上以外の人物に触られます。 オリキャラが出ます。 少しでも嫌悪感を抱いた方の閲覧はお勧めしません。 閲覧には自己責任でお願いします。 閲覧後の苦情は、ご勘弁下さい。 決して万人受けするものではありません。 こんなの見たくなかった。と思われるかもしれません。 郁ちゃんが堂上さん以外の人に触られるのなんて嫌だ!!と思われる方は見ない事をお勧めします。 途中1話のみ年齢制限がありますが、特に読まなくても話は繋がる感じになっています。
  • 1,000字未満小話

    机の下で手を繋ぐ

    こんばんは!和泉かなです。 先日10/7に開催されたイベントにて、チームやみなべのスペースまでお越しいただいた皆様、ありがとうございました。 そのイベントの前の週に、Twitterで診断さんによるアンケートを行ったんですよ。 堂郁へのお題は ・机の下で手を繋ぐ ・義兄弟 ・足を絡める ・服を交換 です。アンケートでみんなが見たいものを聞いてみましょう https://shindanmaker.com/590587 という内容でした。 この時に一番票を集めたお題を小話にして投下します。 四本全部書いてからまとめて投下しようかとも思ったんですが、一本どう考えても小話で収まらないお題がありまして(苦笑) 悩んだ末に、とりあえず一本。落とします。 以下、お知らせです。 2018年チームやみなべのアンソロジー本【堂郁婚!】の通領予約を開始しました。 予約受付のため、本がお手元に届くまでにお時間をいただきます。ご了承ください。 https://hyakkaryourann.booth.pm/items/998749 本の内容についてはこちら https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=70559972 また、今年はメンバーのみけさんとかめさんぽさんがそれぞれ個人誌も発刊されました。こちらも合わせてよろしくお願いします。 みけさん https://www.pixiv.net/member.php?id=10172758 かめさん https://www.pixiv.net/member.php?id=12283930
  • 図書館戦争

    図書館戦争 短編つめつめ

    FC2ブログ白露にてUPした短編集です。 時系列ごちゃ混ぜです。
    32,000文字pixiv小説作品
  • ある日の考察

    柴崎視点、堂郁SS。2巻あたり?
  • 最後の物語

    最後の物語 4

    ブログより移動。 これは死ネタです。 苦手な方は閲覧しないようお願いします。
  • 図書戦小話(堂郁)

    【図書戦・堂郁】夏野菜カレー

    2008年サイト初出 2011年8月28日再録本収録 2011年9月4日サイトでの公開終了 図書館戦争・堂上×笠原小話です。 サイト閉鎖と再録本完売から4年以上経ちましたので、pixivに再掲載します。 ご了承ください。 +----+++-++------+++-+-++-- ところで、夏コミは落ちましたので次回イベント参加はスパークの予定です。 イベント情報等のお知らせは現在、プロフィールでもID公開しておりますTwitterにてお知らせしております。 たまにアホみたいな日常もつぶやいていますが、もしよかったらそちらも合わせてご確認ください。(最近は舞台の刀に夢中です)
  • 図書館戦争・運命が繋がる日を待ってる

    運命が繋がる日を待ってる6

    笠原郁、大学生活。 志は一直線に、図書隊に向かって駆け抜ける。
  • 策士

    堂上教官が笠原にギャップで攻撃してみる話。 久しぶりのお話は少し甘めでお届けします。 お久しぶりです。初めましての方はこんにちは、ころんです。数年ぶりに書いてみました。 学業や私生活の変化によって急に書くことから離れたため、コメント欄の返信やメッセージの返信もできずそのままでいました。いいねしてくれた方やコメント欄は今でも見ています。図書館戦争を通じてコメントやメッセージをいただいた皆様には、感謝とともにこの場を借りてお詫び申し上げます。 また書き始めるのか、これ1度きりで終わってしまうかは分かりませんが最後まで楽しんでいただけると幸いです。
  • リボンの騎士

    郁についての堂上と小牧の語り
  • ヨロコビノウタ

    こんにちは。 今回も堂郁のお話です。 今回は、夫婦期ではなく、恋人期。それも返り血事件の前を想定しています。 郁ちゃんの斜め上思考と、堂上さんの口下手が重なって起きた事件だと思ってください。 そして、タイトルから分かるように、実写版堂上さんのソロ曲が元となっております。 本当にこの曲は堂郁のためにあると思ってる。 やたら文章が長い割には中身スカスカです。 駄文が連なっております。 そして、口調も変です。 それでは、長くなりましたが、嫌ではない方はどうぞお進み下さい。
  • 再会の歌

    再会の歌 3

    いつもお読み下さって、どうもありがとうございます。 『再会の歌』最新作をお届けいたします。 これまで不明だった消息が、少しずつ明らかになってきました。 ずっと会いたかった人。 それは誰を思うのか… それではお時間のある時に、どうぞお読みくださいませ。
  • してもいいキス、わるいキス

    図書館戦争、堂上×郁。別冊1のムツゴロウ以後結婚未満な頃、平日お外デートのお話。温いですが微妙なラインなので年齢制限にてUP。R15くらいです。(いつも閲覧、ブクマ、コメ、評価、フォロー、タグ付け、言い出したらきりがない関わりに感謝しきりです!ありがとうございます!)月末に向けてリアル引っ越しの為、じんわり更新速度落ちてます。
  • その彼女、危険人物につき

    その彼女、危険人物につき -遊撃-

    ちょこちょこお邪魔して申し訳ないです― この出来あがったらすぐUPしたくなる性格をなんとかしなくては、でしょうか―? はい、奥多摩ですね― でも、奥多摩編、前編って感じでしょうか― 今回はちょっとギャグチック。ギャグにするのは幕間で十分という皆様。ごめんなさい! でも、これ、熊ドッキリの話なんで…これをシリアスに、は出来なさそうです。 マイピク様用の幕間をシリアスに…という展開は今のところありませんけどね― 奥多摩が終わればこの2人もなんとか進展してくれるんじゃないかな― ちょっとは、考えなきゃですよね― こんなお話について来て下さる皆様―!!もう感謝しかないですよ― 毎度毎度、こんなお話につき合っていただけて、幸せですよ― 切り番様のお話はいったいいつできるんだろう… お約束だけで、ごめんなさいね―忘れてはいませんので。気を長ーくお待ちくださいませ。ごめんね。 それでは、短めのお話よかったら覗いてやってくださいませ! 表紙は、引き続きです。 お願いしまーす。
  • 図書館戦争

    我らがお姫様は…

    よく図書特殊部隊初めとする笠原大好きな方々が笠原を護るっていうのを見かけるんですが、逆はあまりないなーーって思いまして……。 お姫様も護られるだけではありませんよね。
  • 行動で示しても効果がないから実力行使をしてみた

    すいません・・・仕事中です!!ふと・・・妄想が浮かんでしまった・・・(´Д` )止まらず・・・つい誰も事務所にいない間に作ってしまった。作成時間・・・30分の駄文です。フライングです・・・こうなったら、フライングたくさん妄想してやる!!ってその前に仕事しろ!!(゚Д゚)ノ
  • The signs of Love

    【図書館戦争】The signs of Loveより(再版案内)

    SPARKで頒布した新刊「The signs of Love」ですが、早々に完売してしまったので、再版希望のご意見をいただいていました。 なので、もしまだ手に入れてないけどほしいという方がいらっしゃったら、アンケートでその旨お知らせいただけますか? どのくらい印刷するかを決める手掛かりにするために、アンケートにご協力ください。 なお、ブログのほうのアンケートでお名前をお知らせくださった方はお取り置きします。 そちらのほうも、よろしくお願いします。 さて、今回は新刊に収録したお話をアップします。 手塚が見た堂郁の愛の形です。 映画の手塚弟が可愛くてですねww 福士くんほんと手塚でうれしいわ~と、ニヤニヤしながら5回も見てしまいましたwww ほんと映画のキャストは期待を上回るハマリ具合で嬉しい限りですね。
  • ぶり返す

    初めて背負って帰った日。まだちょっといがみ合ってるくらいの上官部下時期、甘くないむしろ辛いくらいの堂郁です。甘くないと駄目という方は逃げてください! ジュエルボックスの表現に矛盾しないように書いたら辛くなりましたどうして!? 私は上官部下時期で甘いくらいが好きです(主張) ちなみに文章中に出て来るお酒の表現は親への聞き込みを基にした勝手な想像なので、ちょっとだけ脳内補完をお願いします……

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

笠原郁
49
編集履歴
笠原郁
49
編集履歴