ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

藤井猛

ふじいたけしてんてー

日本の将棋棋士九段。革新的な将棋戦法「藤井システム」を駆使し、竜王3連覇を果たした。
目次 [非表示]

概要(基本プロフィール)

棋士番号198
生年月日1970年9月29日(50歳)
出身地群馬県沼田市
師匠西村一義九段
段位九段
保持タイトル-
竜王戦2組(1組以上-16期)
順位戦B級2組13位(A級-10期)

いわゆる「羽生世代」のひとりだが、台頭しはじめた時期は羽生らよりやや後である。

棋歴

1986年、高校生のとき6級で奨励会入会(当時にしてはかなり遅い入会)。1991年四段昇段(プロ入り)。

1996年度~1997年度・1999年度に新人王戦で優勝を果たしている。また、1997年度第16回早指し新鋭戦で優勝し、若手棋士参加棋戦4回の優勝を経験している。

1998年度、第11期竜王戦でランキング戦4組優勝(決勝の相手は深浦康市六段)。決勝トーナメントでは、鈴木大介五段、南芳一九段、屋敷伸之七段に勝ち、さらに、挑戦者決定三番勝負で羽生善治四冠を2勝1敗で破り、タイトル初挑戦を決める。谷川浩司竜王との番勝負を「藤井システム」を駆使し、4連勝のストレートで奪取。初タイトルを獲得した。規定により八段昇段。

翌年第12期では鈴木六段相手に4勝1敗で防衛。規定により九段昇段。さらに翌年の第13期は羽生四冠の挑戦を4勝3敗のフルセットの末破り、3連覇を果たした。このシリーズの第7局は「一歩竜王」と呼ばれた妙手が炸裂した。竜王は結局、翌年リベンジマッチに現れた羽生に奪還され失冠する。

2000年度、第59期B級1組順位戦で9勝3敗の成績でA級昇級。同時昇級は三浦弘行七段だった(三浦は藤井の弟弟子であり、同じ群馬県出身の棋士として奨励会時代から将棋を指し続け、現在もお互いに話のネタにするほど仲がいい)。

2002年度の第23回将棋日本シリーズで丸山忠久九段を破り優勝。また2005年度の第25回将棋日本シリーズでも郷田真隆九段を破り優勝し、V2を達成。

2010年度第58期王座戦挑戦者決定戦で深浦王位を下し、挑戦権獲得。羽生王座との番勝負は3連敗のストレート負けを喫する。また、第69期A級順位戦では3勝6敗の成績となり、10年間在籍したA級の座から陥落した。

2011年度、第70期順位戦B級1組で3勝9敗の成績で、B級2組へ降級。2期連続の降級となった。

2012年度、第53期王位戦挑戦者決定戦で渡辺明竜王を破り挑戦権獲得。羽生王位との番勝負は1勝4敗で敗退する。第71期B級2組順位戦では若手のホープ豊島将之六段を破るなど好調を維持し、9勝1敗でわずか1期でのB級1組への返り咲きを決めた。

2014年度、第73期B級1組順位戦は3勝9敗の成績で、B級2組へ降級した。

2016年度、第24期銀河戦で広瀬章人八段を破り、優勝。自身11年ぶりとなる一般棋戦優勝を果たした。

余談(棋風など)

振り飛車党。特に四間飛車にこだわりを持ち、猛威を振るった居飛車穴熊に対する四間飛車側の対抗策として、対天守閣美濃向け急戦法を発展させた藤井システムを編み出し、 従来の対抗形序盤に革命を起こしたのみならず、将棋の序盤戦略に新しい風を吹き込んだ。2009年頃からは角交換四間飛車を多用し、これを戦法として確立した。1998年に藤井システムで、2012年に角交換四間飛車でそれぞれ升田幸三賞を受賞している。また振り飛車だけでなく、相居飛車矢倉の急戦における片矢倉の有用性を提唱し藤井矢倉を確立するなど、居飛車の分野においても独創的な序盤構想は発揮されている。


一方、終盤力にも(色々な意味で)定評があり、どんなに形勢が一方に傾いていても終局まで目が離せない。大駒を捌いて猛烈に攻める様から「ガジガジ流」、珍手奇手鬼手好手悪手妙手が飛び出す様から、「終盤のファンタジスタ※」と称され、将棋ファンの間でネタにされている。また藤井本人も自虐ネタとして用いることがある。

ファンタジスタ(fantasista)はもともとサッカー用語で、おそらく週刊少年サンデーで1999年から2004年にかけて連載されていた漫画によりサッカーファン以外にも認知されるようになったと推測される。ファンタジスタは本来「規格外に優秀で、独創的なプレーを行う選手」という意味で使われるが、この場合のファンタジスタは「独創的すぎて一般人にはついていけない手を指す棋士」というような意味。


四間飛車党の自分自身を鰻屋に例えて「こっちは鰻しか出さない鰻屋だから、ファミレス(居飛車党)の鰻に負ける訳にはいかない」、居飛車を指し始めたときの「銀座の居飛車高級レストラン街に屋台の居飛車を出したばかりだから、鰻については語れるけれど居飛車については語れません」など、ユーモアのある発言が多い。解説でもとぼけたり自虐ネタを挟んだりと人気が高い。


そんなことから、ネットでは「てんてー」と呼ばれて、愛されている。


藤井聡太二冠が注目されるようになってからは、同姓ということもあり「F9」/「F2」と段位(冠数)で区別する呼び方が一部インターネット上で確認されている。また、藤井システムを開発したことから「システム九段」と呼ばれることもある。


妻は元囲碁のインストラクター。本人もかつて将棋連盟囲碁部に所属し、妻とペアでアマチュア囲碁の大会に出場したことがあった。


2018年の「ポケモンカード企業対抗戦」に山口恵梨子女流二段に誘われて参加したことをきっかけに、ポケモンカードゲームを始めた。なお、自身の息子は全国大会でベスト16に入るほどの腕前であり、企業対抗戦のチームでは指導に入っていたという。

その後も継続してプレーしており、2019年に開催された「ミュウツーHR争奪戦1stバトル」では、各界の有名プレーヤーが参加する中、見事優勝を果たしている。

その他

藤井システムは玉を囲う手順を省略して、居玉(玉を開始の位置から動かさない)の状態で戦うことも多いため、将棋の格言『居玉は避けよ』(玉を開始の位置から動かさないで戦うのは危ない)の例外として、引き合いに出される事が多い。


ただし、これ以外ではやはり居玉は危険とされているので注意。

関連タグ

将棋 棋士 竜王戦 羽生世代 革新者 藤井システム

関連リンク

藤井猛|棋士データベース|日本将棋連盟

公認応援サイト「鰻屋本舗」

関連記事

親記事

棋士 きし

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1425

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました