ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

将棋界・囲碁界の王座戦について編集

  • 将棋界では例年9月~10月にかけて、囲碁界では10月~12月にかけて五番勝負で行われる棋戦。
  • 主催は共に日本経済新聞社。将棋の王座戦のみ、東海東京証券が特別協賛している。
  • 将棋界の王座戦は、1953年に一般棋戦として創設。1983年の第31期よりタイトル戦に昇格。
  • 将棋界の現王座は藤井聡太、囲碁界の現王座は井山裕太

歴代王座(将棋)編集

※初獲得順、但し一般棋戦時代は数えないものとする。カッコ内数字は獲得期数。

中原誠(6)一般棋戦時代に8回優勝。1981年に内藤王座から2勝1敗で奪取。1987に塚田七段に奪われるものの、翌年奪取。谷川王位に奪われるまで保持した。保有時の最多連覇は4。
塚田泰明(1)1987年、中原王座から3勝2敗で奪取。しかし翌年、中原前名人に取り返される。
谷川浩司(1)1990年、中原王座から3勝1敗で奪取。しかし翌年、福崎八段に奪われる。
福崎文吾(1)1991年、谷川王座から3勝2敗で奪取。しかし翌年、羽生棋王に奪われる。その後、羽生が長期間王座を保持するため、19年間「前王座」のままであった。(そのため、「名誉前王座」といわれることもある)
羽生善治(24)1992年、福崎王座から3連勝で奪取。そのまま、驚異の19連覇を果たす。2011年に渡辺竜王に奪われるが翌年奪回。2017年に中村六段に奪われるまで5連覇を達成した。
渡辺明(1)2011年、羽生王座から3連勝で奪取。翌年、羽生二冠に奪回される。
中村太地(1)2017年、羽生王座から3勝1敗で奪取。翌年、斎藤七段に敗れ失冠。
斎藤慎太郎(1)2018年、中村王座から3勝2敗で奪取。翌年、永瀬叡王に敗れ失冠。
永瀬拓矢(4)2019年、斎藤王座から3連勝で奪取。2023年、藤井竜王・名人(七冠)に敗れ失冠。
藤井聡太(2)2023年、永瀬王座から3勝1敗で奪取。これにより、史上初の八冠制覇を成し遂げる。


歴代王座(囲碁)編集

※適宜追加願います。

第72期王座戦(将棋)編集

王座戦五番勝負

王座/挑戦者第1局第2局第3局第4局第5局結果
藤井聡太王座防衛
永瀬拓矢九段

本戦出場者

◎は挑戦者、☆はベスト4進出者(次期本戦シード)、▼は敗退者

段位戦シード棋士・予選突破棋士
前期ベスト4永瀬拓矢九段◎ / 豊島将之九段▼ / 羽生善治九段☆ / 渡辺明九段▼
予選通過者佐藤康光九段▼ / 郷田真隆九段▼ / 久保利明九段▼ / 鈴木大介九段☆ / 広瀬章人九段☆ / 糸谷哲郎八段▼ / 菅井竜也八段▼ / 千田翔太八段▼ / 戸辺誠七段▼ / 佐々木大地七段▼ / 伊藤真吾六段▼ / 藤本渚五段▼


第72期王座戦(囲碁)編集

王座戦五番勝負

王座/挑戦者第1局第2局第3局第4局第5局結果
井山裕太王座
芝野虎丸名人

本戦出場者

◎は挑戦者、☆は挑戦者決定戦敗者(次期本戦シード)、▼は敗退者

段位戦シード棋士・予選突破棋士
前期挑決余正麒八段▼ / 芝野虎丸名人
タイトル保持者一力遼棋聖☆ / 関航太郎九段▼
予選通過者高尾紳路九段▼ / 村川大介九段▼ / 結城聡九段▼ / 許家元九段 / 安斎伸彰八段▼ / 瀬戸大樹八段▼ / 志田達哉八段▼ / 六浦雄太八段▼ / 佐田篤史七段▼ / 富士田明彦七段▼ / 呉柏毅六段▼ / 酒井佑規五段▼

名誉王座編集

将棋・囲碁界共に、連続5期もしくは通算10期王座を獲得することで、名誉称号を名乗る資格を得られる。名誉王座は原則引退後となっている他の永世称号とは異なり、原則60歳以上で襲位することができる。


名誉王座襲位者(資格保持者も含む)

将棋界

該当者説明
中原誠1996年資格獲得(通算10期獲得、一般棋戦時代の優勝回数を含む)。2007年に襲位。
羽生善治1996年資格獲得(連続5期獲得)。遅くとも還暦を迎える2030年9月27日までに襲位予定。

囲碁界

該当者説明
加藤正夫1986年資格獲得(連続5期獲得)。2004年襲位。

余談編集

  • ちなみに囲碁界の王座戦の優勝賞金は1400万円だが、将棋界の王座戦の優勝賞金は非公開である。
  • 将棋のほうは500万円と言われることもあるが、それだと2017年に獲得した中村太地と2018年に獲得した斎藤慎太郎という、王座のみの獲得者が毎年2月に公開される賞金・対局料ランキングに2000万オーバーで登場している事実と矛盾する。ランクイン者は前年分の額と順位も公開されるので、それとの差額と前年の他棋戦の状況も考慮すると、最低でも1000万程度はもらっていないとつじつまが合わず、フェイクであると断言できる。
  • また、将棋界の王座戦ではタイトル戦に昇格した1983年以来34年間のうち、羽生善治が24年間在位するという、棋士人生の半分近くを王座戦とともに過ごす恐ろしい記録を達成している。
  • ちなみに将棋の王座戦において、タイトル連覇を達成した棋士は羽生善治(19連覇・5連覇)、中原誠(4連覇、一般棋戦時代をのぞく)、永瀬拓矢(4連覇)の3人のみである。

関連イラスト編集

しょうぎの きしたちが 勝負を しかけてきた!▼

関連タグ編集

囲碁 将棋 将棋タイトルホルダー一覧 将棋タイトル戦の進行状況 囲碁タイトルホルダー一覧

羽生善治 中原誠 ・・・名誉王座(将棋)

藤井聡太 ・・・現王座(将棋)


加藤正夫 ・・・名誉王座(囲碁)

井山裕太 ・・・現王座(囲碁)

関連リンク編集

王座戦|日本将棋連盟

王座戦|囲碁の日本棋院

関連記事

親記事

将棋 しょうぎ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 196

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました