虹のビオレッタ
にじのびおれった
『虹のビオレッタ』は『ドラえもん』の作中で登場人物の「クリスチーネ剛田」ことジャイ子が同人誌として出版した少女漫画である。てんとう虫コミックス第39巻、藤子・F・不二雄大全集版第16巻のエピソードタイトルにもなっている。
アニメでは大山ドラ時代の1989年6月30日に「CMキャンデー発射機」、リニューアル後のわさドラでは2009年10月16日に原作と同じ「虹のビオレッタ」のタイトルで放送された。
ストーリーは作中であまり触れられていないが、主人公の少女ビオレッタ(メインイラスト)と彼女を取り巻くイケメン男性たちの恋愛がテーマと思われる。今で言う逆ハーレムものだろうか。
のび太とスネ夫はジャイアンから「妹が懸命に小遣いを貯めて自費出版した自信作」として同人漫画『虹のビオレッタ』を1冊500円で押し売りされる。
その後、ドラえもんのひみつ道具で舐めると指定のキーワードを語尾に付けて喋るキャンデーを射出する装置「CMキャンデー発射機」の効果で町中の人々から先生、さらに犬に至るまで「虹のビオレッタ」を連呼するようになり、不良在庫化していた同人誌は飛ぶように売れ始める。
そこへ噂を聞きつけた漫画コレクターを自称する学生が同人誌を買い求め、のび太は売れていくことに喜ぶがドラえもんは「それはいいんだけどね、みんなにむだづかいさせるようで……」と気まずそうにしていた。
しかし、その場で虹のビオレッタを読んでいた漫画コレクターの学生が「この作者はいまに有名になるかもね。そうなると、この本は値うちが出るよ。古本屋で十万円とか……」と(あくまで個人の見立てとはいえ)大絶賛。
のび太とドラえもんは同人誌の包みを抱えて「『虹のビオレッタ』は売り切れだよ!」と、プレミア必至と聞いて買い求める群衆から逃げ惑う破目になってしまった。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- FE魂(戦略戦術大図鑑)
FE魂 戦略戦術大図鑑~竜族大移動全記録
FE魂の歴史書第7弾。壮年期無章~7章(蒼狼と牝鹿、天龍の章含む)までを取り扱っています。 苦渋の選択ですが、壮年期の記録は四本立て構成にしました。66,568文字pixiv小説作品