ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

CV:黒田崇矢(金角)、矢崎文也(銀角)


昔は「雲に二つの光あり」と謳われた兄・金角と弟・銀角の通称だが、実際は雲隠れの歴史上最悪の大罪人とされる。


六道仙人の末裔であり、先祖返りによるものか、一族の特徴である角がある。また人柱力もどきでもある。


兄弟間の諍いの多い作中において、屈指の兄弟仲を誇る。


名前や武器の由来は言わずもがな『西遊記』に登場する妖怪兄弟から。



生前

木ノ葉隠れ同盟を結ぶ儀礼式ではクーデターを起こし、二代目火影二代目雷影騙し討ちにした。

  • つまり、この兄弟が忍世界の行方を悪い方向に変えてしまった可能性があるのだ。雲隠れの記事も参照。

また、うちはマダラ九尾を手懐ける前に、雲隠れが九尾を捕獲しようとした際に食べられたが、九尾の体内でチャクラ肉を食べて2週間も生き長らえた結果、暴れ続けたことに耐えかねて九尾の体内から吐き出された際、九尾のチャクラを持つようになった。

これは彼らの特異体質によるものであり、二匹目のドジョウを狙い八尾のタコ足を食った忍もいたが、為すすべなく死に至っている。


かつて雲隠れが集めた、六道仙人の宝具のうちの4つ(幌金縄、七星剣、紅葫蘆、芭蕉扇)を所有、いずれも普通に扱うとチャクラ切れに追い込まれて死亡する(芭蕉扇を拾ったテンテンは数時間でぶっ倒れて気絶していた)が、九尾のチャクラのおかげで何の問題も無く扱える。


幌金縄、七星剣、紅葫蘆

幌金縄、七星剣、紅葫蘆の三つは同時に使用する事で効果を発揮する。

幌金縄で触れたものの言霊を吐きださせ、七星剣で断ち切り、紅葫蘆で録音(言霊を吸収)。

幌金縄に触れたものはそれまで最も多く口にした単語がNGワードとして七星剣に表示され、言ってしまった者は紅葫蘆に吸収されてしまう。

雲隠れのダルイ文末と文頭でNGワードを言ってしまい吸収されかかるが、直前に最も多く口にした単語が入れ替わったため吸収を免れている。

ならばずっと黙っていればよさそうであるが、記録されてからは「一定の間無言で過ごす」と自動的に発動してしまう(サムイはそれが原因で吸収された)。


穢土転生

第四次忍界大戦では、薬師カブト穢土転生によって蘇生され、立て続けにアツイとサムイを封印したが、ダルイの封印に失敗したことで宝具を奪われ、先に銀角が紅葫蘆に封印された。

その後、銀角が封印されたことに逆上した金角は尾獣化して暴れるも、第十班の策にはめられ「琥珀の浄瓶」に封印された。

後に彼らの九尾チャクラを狙ったトビによって宝具ごと回収され、ナルト達との交戦中に十尾復活のために外道魔像の口に投入された。


なお、残された宝具の去就は不明だったが、最終回ではテンテンの店に非売品として展示されているのが確認できる。


余談

アニナルでは九尾チャクラを体に埋め込まれることで金銀兄弟と同じように人柱力もどきとなった青年・ソラが登場している。だが、その影響で特に死に至ることもなかったため、彼もまた六道仙人の血を引いていた可能性がある。


関連タグ

NARUTO 雲隠れ 人柱力

NARUTOの登場キャラクター一覧

関連記事

親記事

穢土転生 えどてんせい

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 97197

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました