概要
自動車の駐車ブレーキの一種で、その名の通り電気モーターによる機構で駐車ブレーキの締結を行う装置。
手動式のレバーやペダルにつながったリンケージを電子装置と電動式アクチュエータに置き換えたもので、スイッチ操作で駐車ブレーキの操作を行う。AT車ではPレンジに入れると自動で締結し、前進または後退レンジに入れてアクセルを踏むと同じく自動で緩解されるものもある。
また、下記のように停車中にブレーキを保持する機能や、アダプティブクルーズコントロール機能での車速制御で自動的に使われる車種もある。
オートブレーキホールド
電動パーキングブレーキの副次的機能で、ブレーキをかけて停止後ブレーキペダルから足を離してもブレーキを保持する機能。発車する際はアクセルペダルを踏むと自動的にブレーキ保持が解除される。
評価
電動パーキング+オートブレーキホールドの組み合わせは、信号待ちの多い市街地走行では快適性と安全に絶大な効果をもたらす。止まっている間ずっと足に力を入れる必要はなく、うっかり足を離して事故を起こしてしまうリスクも無くなる。
ここに0km/hで自動で止まれるタイプの先行車追従クルーズコントロールが組み合わさると、市街地走行の直進はほぼ自動運転車として走れる(※もちろん万が一の際は自己責任であることに注意)。
こうしたメリットから「電パ教」という、この二つがなければ車は買わないと主張する信仰も冗談交じりで語られているほどである。
そのため現行の上位車種はほぼすべてが電動パーキングを採用している。
しかし手動式も「機械式なので安心感がある」「ON/OFFが一目で分かる」「ハンドブレーキによるドリフトができる」「クリープ現象でスッと前に進めないのが慣れない」「なんかいい」などの理由で一定の熱い支持がある。
このため安さが重視される下位車種や、マニュアルトランスミッションが採用されるFRレイアウトのスポーツカー、大型のトラックでは手動式が現在も採用される。
整備士目線では調整や整備・修理が手動式に比べてたいへん面倒なため、嫌われているようだ。
搭載車(乗用車)
搭載車(軽自動車)
- N-BOX
- N-BOX SLASH(オートブレーキホールド非搭載)
- N-WGN
- N-ONE
関連動画
関連項目
スズキ SUBARU ダイハツ トヨタ レクサス 日産 ホンダ マツダ 三菱自動車 ブレーキ 自動車 日本車 ProPILOT MI-PILOT