ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CXダーク・フェアリー・チア・ガール

5

かおすえくしーずだーくふぇありーちあがーる

アニメ・漫画『遊戯王ZEXALⅡ』及びコナミのカードゲーム『遊戯王 オフィシャルカードゲーム』に登場するモンスターカード。

「今こそ現れろ!」

「偉大なるバリアンの力の象徴!」

「CX ダーク・フェアリー・チア・ガール!」

概要

OCG第8期第4弾「LORD OF THE TACHYON GALAXY」で登場するランク5・闇属性・天使族の効果エクシーズモンスター。

バリアンの力・魔法カードRUM-バリアンズ・フォースによってフェアリー・チア・ガールカオスエクシーズチェンジした姿。

も黒みがかっており、ダークグレー。髪飾りのような白い羽毛が後頭部に付けられている。ダークブルーワインレッドのピッチリした、大人びたを着ている。タイツを着用している。

のような羽根のようなの羽根に代わり、には魔法ステッキのようなのを持っている。

名前通りダークな雰囲気であり、全体的に暗い色調となっている。背景も闇が渦巻いている。

もはやチアガールらしい部分は全く残っていない。なんなんだアンタ

テキスト

エクシーズ・効果モンスター

ランク5/闇属性/天使族/攻2500/守1900

レベル5モンスター×3

このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、

デッキからカードを1枚ドローする。

また、このカードは「フェアリー・チア・ガール」を

エクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。

●このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、

このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。

自分の手札の数×400ポイントダメージを相手ライフに与える。

カード説明

正規のエクシーズ召喚ではレベル5モンスターが3体も必要と重く、その手間の割に効果は受動的でフィールドではバニラ同然なうえに墓地へ送られてもカードを1枚ドローできるだけであり、あまりにも割に合わない。

そのため、専用サポートカードであるRUM-バリアンズ・フォース等を使用して召喚する方法が主流となる。他のランク4モンスターからではバーン効果が得られないので、フェアリー・チア・ガール経由で出していこう(どっちもかわいいし)。

かわいい外見に反して攻撃力は歴代主人公エースカードと同等の攻撃力を持つ。

ドロー効果はエクシーズ素材が無くても発動出来る。「死者蘇生」などで蘇生すればまた効果を使える。

バーン効果はいろいろと消耗が激しい手札枚数に依存する。フェアリー・チア・ガールはドロー効果を持ち、×400なので、意外と大ダメージを与えられるが、攻撃反応罠や効果を無効化されると効果を使えない。

アニメでの活躍

バリアンの刺客・ギラグによって洗脳された観月小鳥が使用。上記の通りフェアリー・チア・ガールがRUM-バリアンズ・フォースでカオスエクシーズチェンジして召喚された。

バーン効果で九十九遊馬に2000ものダメージを与えた。

このデュエルはタッグデュエルルールで小鳥キャッシーと組んでいたのだが、問題は遊馬の方。手違いで遊馬のタッグはギラグが務めることになってしまったのだ。このデュエルはナンバーズを賭けたものであり、遊馬が負けるとアストラルと一緒にギラグも消滅してしまう。つまり、ダーク・フェアリーは自分の産みの親的存在を殺しかけたということになる。

最終的に遊馬は「No.39希望皇ホープ」を召喚。「ガガガガール」の効果で攻撃力を0にされ、ギラグのサポートを受けたホープの攻撃を受け破壊。小鳥とキャッシーのLPも0となり敗北。ギラグはなんとか助かり泣いて喜んでいた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

CXダーク・フェアリー・チア・ガール
5
編集履歴
CXダーク・フェアリー・チア・ガール
5
編集履歴