ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

MP5(ドールズフロントライン)

えむぴーふぁいぶ

スマホゲーム『ドールズフロントライン』に登場する戦術人形。モチーフは、G3自動小銃をベースに開発され、優れた性能と対テロ作戦での実績から、戦後西側諸国の代表的なサブマシンガンとして知られる、ドイツ・ヘックラー&コッホ社の「MP5」。
目次 [非表示]

MP5、ただ今参りました!

せ、背が小さいからって、甘く見ないでくださいね!

概要

ドールズフロントラインに登場する戦術人形

ドイツ短機関銃MP5』がモチーフ。


銃種サブマシンガン(SMG)
レアリティ★4
CV向山直美
イラストレーターSaru

性能?では、ボディの方も……いえ、なんでもありません!

回避に注力したタンカー系のSMG。

スキル『フォースフィールド』は3秒間あらゆる敵の攻撃を無効化する。

発動さえすれば、例えボスの特殊攻撃も防ぎ切ってしまう(2020年5月に仕様変更が入り、通常の運用ではほとんど影響しないが、9999ポイントの偏向障壁を展開するという効果に変わった。フィールド無効の攻撃以外は完全に防御できる)。

また、4-4夜戦で入手できる専用装備は最大で58回避を上昇させる効果があり、装備の組み合わせ次第では回避の鬼に成れる(但し、ドルフロの仕様上回避を幾ら上げても某ロボット大戦の様に回避率100%には成らないが)。


弱点はHPの低さ。

幾ら回避が高いとはいえ、敵の攻撃に晒され続ければいずれ力尽き倒れてしまう事だろう。

特に高命中率を持つJuegurは彼女にとっての怨敵。

フォースフィールドも、同じスキルを持つトンプソンG36Cと比べると持続時間が1秒短い上、そもそも開幕8秒まで持ちこたえられるかどうかが課題となってくる。


そんな感じで彼女の総合的な性能は、控えめに言えばトンプソンG36Cをマイルドにした様なものである。

悪くいえば下位互換か。


ただ、両者と比較すると入手し易さで圧倒的に勝る(誰もが確実に入手できる上に、製造でも後述の通り★4では比較的出やすい)のがメリット。編成拡大も比較的楽な方。

トンプソンは性能が極端で汎用性に乏しく、G36Cはバランスは良いが出にくいという問題点が有る為、入手し易い彼女を育成しても良いだろう。


メンタルアップグレード(MOD)

わたしはもう子供じゃないですよ?だから指揮官様はもっと私を頼ってもいいんです。

センシティブな作品

大陸版で実装されている。日本へは2021年3月に漢陽88式、UMP9と共に実装。

実は大陸版では彼女達の前にMicroUziStG44AsvalのMODが実装されていたのだが、日本版では彼女たちのMODがスキップされた結果、大陸版より早いタイミングで実装される事に成った。

回避が高く無敵スキル持ちという特徴を更に強化されており、フォースシールドの効果が切れた時に敵の数に応じて回避バフがかかる(最大3体分まで)。

長期戦が苦手だった欠点が改善され、使い勝手が良くなった。

フォースシールド自体の効果時間も、トンプソンやG36Cと同等に強化された。


他にも陣形バフがライフルにも有効に成り、編成の幅が広がっている。

もう一つの専用装備では若干射速を犠牲にするが、火力と命中を底上げする。

残念ながら回避は上がらない…という残念仕様だったが、2022年2月のアップデートで装備の種類が増えた際に射速ダウンのデメリットが無く成り、回避が上がる様に成った

以前は回避型タンクのMP5とミスマッチな性能だったが、現在は火力・命中・回避を能力低下無く纏めて上げられる優秀な装備と成っているので、積極的に強化して持たせると良い。


一方、本人が気にしている体の小ささは相変わらず。

こればかりは世界平和の為なのでちかたない。


キャラクター像

身体が小さい事を気にしているが、穏和な性格

怒る事も無く、人付き合いも良いらしい。

意外とクールなものが好きらしく、好きな色はなんだとか。


ストーリー中は第一戦役夜戦と第二戦役に登場。

第一戦役夜戦ではWA2000から指揮官の元へのお使い役を担当。

第二戦役では、MG3と任務中に鉄血のエクスキューショナーに遭遇。

M4A1の行方を聞かれるが、彼女はM4A1の事を知らなかった為、エクスキューショナーと戦闘には成らなかった。

コミカライズ「人形之歌」及びアニメ版では女性指揮官の指揮下にある人形という設定が追加されており、指揮官ジャンシアーヌの命令である人形(M4A1の事だが、知らされていない)を探していた。

そしてその際に彼女が隠したデータディスクを発見し位置を特定、救出に成功した。

他の話にも姿を見せている。


スキン

スキンは4種類あり、日本版では3種類が実装されている。


闇夜の使い魔

MP5

ハロウィンスキン。


小さな一歩

MP5

ウェディングドレス姿のスキン。

重傷時にはナイフを取り出す。


花は眠らない

MP5

浴衣スキン。

リンゴ飴を口にし、金魚(?)を手に頭にはトンプソンのお面とお祭りを満喫している様子がうかがえる。


ごめんなさい……まずは自重しなきゃ……

大型建造で良く見かけたとの報告が多々ある。

SG、その他高レア人形狙いで製造した多くの指揮官の涙を誘ってきた。

いったい何体のMP5が多くの資材・書・コアをふんだくっていったことやら……


そんな彼女、2019年11月アップデート以降4-3クリアのキャリア任務報酬にてレベル50で加入するように。

大陸版ではMODでパワーアップされているので、戦闘のお供に連れて行くのも良し。


また、ローディング4コマ(MADCORE氏作)では、何故か普通のMP5の他に筋肉質の巨漢と化したMP5が確認されている。

戦闘も銃は使わず肉弾戦の模様で、エクスキューショナーにバックドロップを決めている。

…こんな風に(韓国語注意。非公式日本語訳はこちら)。

019

体が小さいことを気にして牛乳を飲んでいた普通のMP5とは一線を画するとてつもない姿に腹筋を破壊される指揮官も。

ちなみにどうしてこうなったのかは別のマンガで明かされていたりする…

004(非公式日本語訳はこちら


恐ろしい事に、「狂乱篇」第10話にコイツが降臨

エクスキューショナーの「ドルレスじゃない」というツッコミをスルーして地面へ叩きつけた。

マンガとは支援部隊の中身が変わっていて、強烈におかしな面々が(マッチョMP5、火炎瓶を大量に持ったスコーピオン、クールに決めたIDW、FALのフェレット、目が爛々としているG11)。

メッセージも「大型製造みんなMP5になれ!」というどっかで聞いたような文句が。

ちなみに支援部隊の指揮官の名前はSaru

元ネタは言うまでもないだろう

エンディングでもやっぱりエクスキューショナーを鷲掴みにしていた。

台詞は無いが、かけ声は出しているのでちゃんとクレジットがある。


関連イラストが増えればいいのですが……

センシティブな作品MP5


関連タグ……では、行ってまいります!

ドールズフロントライン 少女前線 戦術人形 サブマシンガン MP5

関連記事

親記事

戦術人形 せんじゅつにんぎょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1480014

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました