飛び出していけ 宇宙の彼方
目の前をぶち抜く プラズマ
ただひたすらに見蕩れていた 痣も傷も知らずに
何光年と離れていても 踏み出した体が止まらない
今君の声が遠く聞こえている 光っていく
概要![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
米津玄師の楽曲。TVアニメ『機動戦士GundamGQuuuuuuX』及び劇場映画『機動戦士GundamGQuuuuuuX-Beginning-』主題歌。
2025年1月9日に行われた「米津玄師 2025 TOUR」仙台公演でサプライズ発表され、翌10日に予告編とともに正式発表。
米津氏曰く「もしもあの時」をテーマとした楽曲で、久しぶりに「(編曲等含めて)全部一人で作った」とのこと。
余談![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
- 歌唱担当の米津氏はガンダム作品では『機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争』が好きであり、好きなモビルスーツはケンプファーであることをテレビのインタビューで語っている。そして意図したものか偶然なのかは不明だが、歌詞にあるネイビー(ブルー)の16進数コードは『ポケ戦』の舞台となった宇宙世紀年数とおなじ#000080だったりする。
- 少年時代は100円のガシャポンでガンダムのフィギュアを購入する等普通のガンダム好きの少年だったという。
- 楽曲の全てを自分で作ったのも、昔を思い出し音楽を作り始めたばかりの頃に戻ってみようと思ったからだとか。その為なのか「ハチっぽい」という声がチラホラと聞かれる
関連動画![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
フルスコア![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
PV![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
風評被害![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
関連タグ![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
米津玄師 機動戦士GundamGQuuuuuuX 機動戦士GundamGQuuuuuuX-Beginning-
感電:電気と縁があるタイトルつながりなのか、PVに「止まった自動車の中から不思議な光景を見る」「米津玄師が(感電では宙に、Plazmaでは水で)浮く」という共通点がある。
翔べ!ガンダム:「銀河へ向かって翔べよ」という歌詞があり、これを意識したものかは不明だがサビの歌詞と重ね合わせたファンが多数。
ジェリド・メサ:詳しくはPlaZmaシリーズの記事を参考のこと。
この先は、現在公開中の映画「機動戦士GundamGQuuuuuuX-Beginning-」のネタバレが含まれております。閲覧の際は注意してください。
もしもあの改札の前で 立ち止まらず歩いていれば
もしもあの裏門を越えて 外へ抜け出していなければ
仰ぎ見た星の輝きも 靴の汚れに変わっていた
アマテ・ユズリハ:あの改札の前で立ち止まってしまったこの物語の主人公。逆説的に幸せに生きる事ができないと断じられてしまった彼女の運命は……?
シャア・アズナブル:改札ではないがGQuuuuuuX世界線ではあの時余計な欲を出して立ち止まった結果、とんでもない人物と遭遇する羽目になってしまった。
アムロ・レイ:あの時裏門ならぬシェルターの扉を越えて外へ抜け出さなかったと思われるために、あの物語の主人公にならずに済んだ少年。歌詞からアムロを連想した者も少なくなかった。彼がどうしているか語られるのだろうか…
カミーユ・ビダン:先述の事からネタ気味ではあるのだが、彼もあの時にあの改札の前で立ち止まってしまった事から物語が始まってしまった主人公。知っての通り、カミーユはこのあと数多の戦いに巻き込まれてゆくのだが、その結末は決して幸せなものではなかった。精神崩壊しないルートである劇場版においても、『母親の死』を筆頭とした不幸は回避できていない。
ハマーン・カーン:アマテの正体ではないかという説が挙がっている人物だが、これに関してはかなりこじつけが強い(というのもアマテ=ハマーン説は映画の公開日がハマーンの誕生及び命日であることが根拠であり、深読みし過ぎの可能性がある)。またGundamGQuuuuuuX本編を見ていれば分かるが、アマテは中立コロニーかつ御曹司の多いサイド6の産まれであり、どうあってもアステロイドベルトへ逃れていったハマーンとは立場が違い過ぎるのだ。
機動戦士GundamGQuuuuuuX:そもそも機動戦士GundamGQuuuuuuX自体が、あの時ジオンが勝利していたら?というもしもを描いた世界線である。