2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

V一輝

ぶいいっき

V一輝とは、バイスと一体化してしまった五十嵐一輝のことである。
目次[非表示]

演:前田拳太郎、声:木村昴

概要

第24話にて、幽体だけの状態となっていた五十嵐一輝を元に戻すため、ジョージ・狩崎の作戦に乗ってジャックリバイスへと変身し、オルテカが変身した仮面ライダーデモンズ五十嵐さくら/仮面ライダージャンヌとともに撃破。変身解除後に、見事実体化に成功し、元に戻ることができたと思っていたが…。

なんと、一輝の中にバイスの人格が入ってしまい、完全に一体化してしまった。
(バイスの人格が出る際には、ご丁寧に頭からツノ、お尻から尻尾が出てしまっている。)

その後、サンダーゲイルバイスタンプの力と2人の絆の強さで仮面ライダーリバイスへと変身したことで、このような事態はなくなり人格を分離することに成功、バイスもちゃっかり実体化していた。

余談

  • V一輝の登場にはきっちり作劇上の理由があるのだが、メタ的な話としてはリバイスレガシーの予告にてバイスの様な後ろ姿が映っていたことから「バイスのスーツがあちらの撮影で使えない為にV一輝を出したのでは?」という指摘もあり、実際第28話(この日はレガシー1話の配信日)までバイスのスーツが劇中に出てこなかった(ちなみにその28話では、一輝の心の中のバイスとしてスーツの身体部分だけで使用された、なお顔は前髪をバイスのように白のメッシュを入れた前田氏)。
    • なおレガシーにて描かれる25年前にはバイスどころか宿主の一輝も生まれていないため、問題の姿は主人公の両親を殺した「赤い悪魔」であると思われる。
    • その後、その「赤い悪魔」のスーツが劇場版用のバイスのスーツの改造であることが判明し、上記の指摘は一切関係がなかったことが判明した


  • また、ドンブラザーズ/リバイスのスーパーヒーロータイムのEDではバイスと一輝がしれっと分離していたためリバイス同様、公式ネタバレとなってしまっている

関連タグ

五十嵐一輝 バイス

野上良太郎&タロスズ:頭文字+名前の由来。
カゲロウ:本編における頭文字+名前の先達(台本上でK大二とされていた)。

クローズビルドフォーム:よりにもよって劇場版ボスとの決戦直前に爆誕した"合体しちゃったフォーム"。

タイプトライドロン:こっちはベルト愛車と一体化。

関連記事

親記事

五十嵐一輝 いがらしいっき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13680

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました