ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「ようやく手に入れた……破滅の力を!」

マックスハザードオン!

グレートクローズドラゴン!

「変身…!」

ガタガタゴットンズッダンズダン!ガタガタゴットンズッダンズダン!

Are you Ready? オーバーフロー!

Wake up CROSS-Z! Get GREAT DRAGON! ブラブラブラブラブゥラァ!

ヤベーイ!

CV:勝村政信

スーツアクター:今井靖彦

変身者

伊能賢剛

概要

劇場版仮面ライダービルド Be The One』に登場する劇場版限定ライダー

東都の新知事にしてブラッド族の1人・伊能賢剛が、ハザードトリガーを接続した万丈龍我ビルドドライバーに、黒化したコブラロストフルボトルの装填されたグレートクローズドラゴンをセットして変身する仮面ライダーである。

この時点で、ハザードトリガーには伊能の策略で龍我の中のエボルトの力がチャージされている状態であり、エボルドライバーエボルトリガーを地球の技術で複製したアイテムである、ビルドドライバーとハザードトリガーに龍我の力を合わせ、それをブラッド族である伊能が使用する事で、仮面ライダーエボルを地球の技術と龍我の力で再現したライダーと言える存在である。

変身時には、ロストスマッシュに変身した状態の才賀涼香郷原光臣、そして龍我を吸収する事で変身するが、あくまで変身時にのみ吸収が必要なのであって、変身後に分離させられても問題はないようである。

スペック

身長197.5cm
体重114.7kg
パンチ力61.3t
キック力67.1t
ジャンプ力82.5m
走力0.9s/100m (時速400km)

前述した通り、仮面ライダーエボルを地球の技術と龍我の力で再現した、劇中で登場したライダーの中でも限りなくエボルに近い存在であり、全体的にエボルのフェーズ13のスペックを大きく凌駕している。

一方で、流石にパンドラボックスの力そのものを持つ、完全体のフェーズ4のエボルよりはスペックは低い。

しかし、変身者の伊能がブラッド族なだけあってその戦闘能力は非常に高く、ビルド最強フォームであるジーニアスフォームをも上回る程である。

能力としては、空間を崩壊させ接触した物体を消し去るパンチやキックを放てる他、背中から伸びる「BDベクターマント」により重力を操作しての浮遊や飛行も可能。このマントには打撃を自由自在に加速させる能力があり、やろうと思えば一発一発が必殺技級になる。他にも蛇の能力らしく暗視や反射神経にも優れる。

それに加えて、ブラッドスタークと同じコブラロストボトルを使っているので、スタークが使用していたのと同じ巨大なコブラ「ゼノベイドスネーカー」の召喚も可能で、これ自体の戦闘力もスタークの頃より遥かに上がっている。

また、これらの仮面ライダーブラッド自体の能力とは別に、伊能自身の能力としてエボルト同様に手から強烈な衝撃波が撃てる他、瞬間移動やバリアを展開してガードする事もできる。

ちなみにハザードトリガーの影響で暴走しないのは、伊能がブラッド族故に負荷を受けない為である(TV本編でもエボルトの遺伝子を持つ龍我は、ハザードトリガーを使っても暴走はしなかった)。

必殺技

  • グレートドラゴニックフィニッシュ

発動方法はハザードフォームと同じ。バトルラッシュでは黒いエネルギーを纏ったパンチを放っている。

余談

スーツはアップ・アクション兼用の1着のみであり、胸部のコブラの意匠・マント・ブーツのみ新規に造形された。

マスクはハザードフォーム、胸部プロテクターはエボル、ベーススーツはビルドのアクション用、手足のパーツは既存のベストマッチフォームをそれぞれ改造している。

よく見るとマスクのゴーグル部分がブラッドスタークと同じ色になっており、仮面ライダーエボルと比べてもブラッドスタークの要素が強い。これは作中の設定上はブラッドスタークのロストボトルを使用しているからであり、名前の一部が引き継がれているのもこのためだと思われる。

ブラッドという名前、デザインや色はどことなく仮面ライダーダークキバを思わせるが、モチーフとなった吸血鬼ドラキュラ伯爵の語源は「竜の息子」「悪魔の子」を意味するルーマニア語から来ている。

前述した通り、劇場版限定ライダーでは珍しく、TV本編で既に登場したアイテムのみで変身する。

ちなみに、ブラッドの変身を完全再現しようとすると、ビルドドライバーとハザードトリガーに加えてプレミアムバンダイ限定のグレートクローズドラゴンと、ラストパンドラパネルホワイト&ラストパンドラパネルブラック&ブラックロストフルボトルセットのコブラロストフルボトルが必要になり、後者2つだけでも普通に1万円を越えるため、CSMを除くと再現費用が1番高いライダーになる。

後に、ブラッドをさらに上回る仮面ライダー雷が登場したが、DX版の値段でもクローズドラゴンよりも少し高い。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

仮面ライダーブラッド
37
編集履歴
仮面ライダーブラッド
37
編集履歴