2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

エボルト「せっかくの計画が台無しだ……」
万丈「その声……! お前まさか!?」
「まぁ、いい」

『ラビット! ライダーシステム! エボリューション!』
『Are you ready?』

「変・身!」

『ラビット! ラビット! エボルラビット!』
『フッハッハッハッハッハッハ!』

「フェーズ3、完了……!」

スペック

パンチ力55.9t
キック力64.1t
ジャンプ力89.0m(ひと跳び)
走力1.0秒(100m)


概要

初登場は『仮面ライダービルド』第36話終盤。

エボルドライバーラビットエボルボトルライダーエボルボトルをセットして変身する、仮面ライダーエボルの第3段階としての姿。

攻撃力はドラゴンフォームよりも下がってしまっている(パンチ力に至ってはコブラフォームを下回ってしまっている)が他のフォームに比べて機動力が高めなスペックとなっている。

大切な人々を守るために戦争を終わらせることを決意し、急激にハザードレベルを上昇させエボルトとの相打ちを謀った桐生戦兎を止めるためにエボルトが憑依して、戦兎の体からラビットエボルボトルを作り出したことで誕生した。
フェーズは進んだものの、「ハザードレベル6に達した仮面ライダービルド」だけを取り込んで一気に完全体のフェーズ4へ至るつもりだったエボルトにとっては想定外の姿である。
エボルトにとっては想定外とはいえフェーズ3に進化しただけあって、その戦闘力はドラゴンフォーム時よりも更に強化されており、グリスとローグが2人がかりで挑んでも全くダメージを与えられなかったほどである。

完全体を取り戻してからはエボルドライバーのスロットがコブラとライダーシステムで固定となったため、御役御免となってしまった。

劇中未使用だが、設定上ではビルドの武器を使用可能であり、児童誌の記事ではドリルクラッシャーを使用している。

蛇は、縮退星の力を得る

容姿

ドラゴンフォームでの変化と同様で、頭部がラビットハーフボディに似た形状の「EVO-ラビットヘッド」となり、(ラビットラビットフォームの形状と勘違いされ易いが、ラビットラビットフォームは、複眼の周りの黄色い装飾、ハザードフォーム由来の黒いツノがあるため、全くの別物である。)肩部アーマーは、これまたラビットハーフボディと同じ形の「EVOラビットショルダー」に変更されている。

必殺技

  • エボルテックフィニッシュ

右足に赤いエネルギーを収束してキックを放つ。
もしくは赤いエネルギーの収束された右手でパンチを繰り出す。

関連タグ

仮面ライダービルド
仮面ライダーエボル 桐生戦兎 戦兎エボル
乗っ取りフォーム

仮面ライダーリュウガ仮面ライダー幽汽スカルフォーム仮面ライダーゴーダ乗っ取られたが変身するダークライダー。リュウガとはネガライダーである点も共通。

仮面ライダー鎧武・闇仮面ライダーアークワン敵のによって闇堕ちした主人が変身するダークライダー。

外部リンク

仮面ライダーエボル ラビットフォーム(フェーズ3) | 東映

関連記事

親記事

仮面ライダーエボル かめんらいだーえぼる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 136835

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました