概要
ブリタニア人でない者を名目上ブリタニア人として扱う、一種の人種差別制度。
エリア出身者など生粋のブリタニア人でない者は、神聖ブリタニア帝国の支配地域では様々な制約を課されるため、不便な生活を強いられてしまう。
しかし、名誉ブリタニア人となることでそれらの制約は緩和あるいは取っ払われ、正規のブリタニア人と同等の生活水準を享受することが可能となり、軍など公職にも就くことができる。
ただし、名誉ブリタニア人はテロやクーデターを防止するため、軍人であっても携帯電話や護身用の銃器などを所持することは許されておらず、ナイトメアフレームの操縦者に必要な『騎士』の称号も貰えないなど、かなりの制約を受けている。
またナンバーズとされた住民にとって、名誉ブリタニア人となることは祖国を捨て侵略者たる神聖ブリタニア帝国の支配を受け入れたことと同義であり、正規のブリタニア人と出身国の人間双方から『裏切り者』扱いされる恐れがあるなど、非常にやり辛い立場を強いられることがある。
神聖ブリタニア帝国の侵略を受け植民地『エリア11』となったかつての日本にも『イレヴン』と呼ばれるナンバーズと、手続きを経て名誉ブリタニア人となった者がおり、上述の制約と憎悪を受けている。
ルルーシュたちと関係が深い枢木スザクも篠崎咲世子も名誉ブリタニア人である。
咲世子は携帯の所持を認められているが、雇い先のアッシュフォード家からの貸与品で雇用関係が解消されれば即座に取り上げられてしまう。
一方、スザクは名誉ブリタニア人でありながらナイトメアフレーム操縦者に抜擢されており、更に皇族の騎士にも選ばれているなど、破格の待遇を受けている。
尤もスザクには軍や皇族に顔が利く強力な後見人が居たからだが(ただしロイドにとっては自分が開発したナイトメアフレームの性能を上げる為の手段に過ぎない)。
『亡国のアキト』に登場するシン・ヒュウガ・シャイングも人種的にはイレヴンだが、彼の場合はエリア11成立前にユーロ・ブリタニアの名門貴族であるシャイング家の養子にして息女アリスと婚約し、将来的には名門貴族の当主が内定していたため、イレヴンや名誉ブリタニア人のような差別は受けていない。
これはシン本人の実力もさることながら彼を推挙したナイトオブラウンズの一人で『四大騎士団』総帥で保護者だったミケーレ・マンフレディの計らいというスザク以上に稀なケースである。
本国貴族ではジヴォン家に仕えるトト・トンプソンが名誉ブリタニア人ではあるが、下級ながら経済界に影響力を持ち、暗殺で皇族に仕えたジヴォン家のメイドという特例でブリタニア人と同等の待遇を得ている。
これらから、ナンバーズや名誉ブリタニア人も場合によっては法律上はブリタニア人と扱われる例外ケースになっている。
関連項目
コードギアス反逆のルルーシュ 神聖ブリタニア帝国 枢木スザク
名誉白人:現実に存在した元ネタ的存在。