ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

安芸

0

あき

現在の広島県西部の旧国名。国鉄時代には広島ゆかりの急行列車や特急列車の愛称に用いられた。

概要

現在広島県西部の旧国名の他、地名や苗字としても使われる。

地名

  • 安芸国:現在の広島県西部にあった旧国名
  • 安芸市高知県にある市の名前

列車名

国鉄時代は広島ゆかりの急行や特急に命名された。

  • 初代急行:1950年10月に東京駅広島駅間を呉線経由で結ぶ夜行客車急行として運転開始。1970年10月ダイヤ改正で下関駅まで延長され特急「あさかぜ」に格上げされ廃止。末期は同じ呉線を経由する夜行急行「音戸」と共にC62C59が牽く本州最後の急行としても知られた。運転開始当初は岡山駅から宇野線に直通し、のち「せと(瀬戸)」になる宇野駅発着編成を併結していた。
  • 二代目急行:1970年10月ダイヤ改正で誕生。新大阪駅大阪駅三原駅間を赤穂線経由で結んでいた昼行電車急行「とも」1往復を呉駅まで延長し改称。新幹線岡山開業で岡山駅発着になる。
  • 三代目急行:1972年3月ダイヤ改正で誕生。新幹線岡山開業で廃止された「とも」「吉備」を吸収して岡山駅~呉駅・広島駅を結んだ昼行電車急行。新幹線博多開業で廃止。
  • 寝台特急:1975年3月ダイヤ改正で誕生。先述の急行「音戸」の新大阪駅~下関駅間を呉線経由で結ぶ下り1号(上り2号)を20系ブルートレイン化し特急に格上げして誕生。1976年11月に24系25形化されたが利用率低迷は止まらず1978年10月改正で廃止。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 別れの曲

    鬼軍団が占拠した病院、実はとんでも病院?だった話しの二次創作です。本物一切関係ありません。誹謗中傷の意図はありません。人質の鬼の心情。特に助手に罪を擦り付けた時の葛藤。本物汚すな、二次創作無理な方は回れ右。インスピレーションはショパンの曲です。
  • 安芸は夕暮れ。

     小説は時間がなくても書ける!!!やったぁ!!!!!!  こう見えて国語は得意なんです…私のこの語彙力で広島の魅力は伝わるのであろうか…まあ中2がなんか書いてるぜw程度に見てちょ() 最初と最後の挿絵はばななさんが描いてくださったものを使用させていただきました!!ありがとうございましたー!皆この子はマジもんの神だ……フォローしたまえ… ばななさん→https://www.pixiv.net/users/62617859

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

安芸
0
編集履歴
安芸
0
編集履歴