ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギガイアスの編集履歴

2018-07-31 15:06:24 バージョン

ギガイアス

ぎがいあす

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。

基礎データ

ずかんNo.526
英語名Gigalith
ぶんるいこうあつポケモン
タイプいわ
たかさ1.7m
おもさ260.0kg
とくせいがんじょう/すなおこし(第7世代〜)/すなのちから(夢特性)

進化

ダンゴロガントル(レベル25) → ギガイアス(通信交換)

無題


概要

『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』にて初登場したポケモン。

BW全編通して洞窟で見かけることになる、所謂イシツブテポジションの進化系。

攻略時には特性のがんじょうに手を焼いたプレイヤーも多いはず。


名前の由来は恐らく『ギガス』(ギ神:巨人族)+『ガイア』(ギ神:大地の女神)+『ゴライアス』(旧聖:巨人族)と思われる。『アース』(大地)も掛かっているかもしれないが、じめんタイプではない。


紺色の岩石で構成された四足歩行型のポケモンで、はっきりとした頭部や目口が存在するようになった。その身体の至る所には朱色の鋭い結晶が生え、非常に鋭角的なフォルムを形成している。これほど「ストーンエッジ」が似合うポケモンも他にいないだろう。


また、ダンゴロ時代から体内に有していたエネルギーコアはより強力なものとなり、体中の結晶も体内に収まりきらず漏れ出したエネルギーが固まった物とされている。その結晶から太陽の光を吸収し体内のコアで圧縮・増幅して放つ光線は山を吹き飛ばすほどと言われており、実際にソーラービームを習得する事が出来る。

しかし特攻は60と低いため、草四倍相手でも確1に出来る相手は少なく不意打ちにも使えない(メノクラゲゴルダックなどもそうで、光線技を活かせる特性などもない)のでぶっちゃけネタでしかない。それでもビブラーバよりは…。


俺たちには、明日なんかいらない。


ゲーム上の特徴

HP攻撃防御特攻特防素早さ
851351306070→80(第6世代以降)25

攻撃的かつ強固な防御ステータスを誇り、特性の「がんじょう」も相まって非常にタフである。ステータスだけ見れば、物理面に関してはあのメタグロス以上で、ゴローニャと比べると素早さで劣る点以外全て同等かそれ以上。テコ入れにより、とくぼうが10上がったことも嬉しい。

岩タイプを弱点とするジムが多いためストーリーでは安定した強さを発揮する。


ただし覚える技のレパートリーに乏しく、見た目から連想できる以上の技は覚えない。

対戦では「じしん」が一致になっているゴローニャの方が扱いやすいと言われることが多い。

BW2ではばかぢからを習得。範囲が優秀な上にゴローニャよりも高い威力で放てるため、じしん以上に重要。


実戦以外だとフワライド程ではないがタブンネ狩り(「タブンネボム」とも)の爆発要員にもよく使われている。

その理由は、自力で「だいばくはつ」を覚える点である事である。今作ではだいばくはつの技マシンの入手が難しく、(BWではノーマルトレイン3週分のBP48が必要)だいばくはつをレベルアップで覚えるポケモンが必要となったためである。

攻撃力も高いのでタブンネを爆殺するのも他のポケモンより少ない手間で済み、BWから始めて戦闘用ポケモンがいない人にとってはこの面でも有用だった。


ある意味タブンネよりも可哀相な奴かもしれない、ゴメンネ

蒼い結晶

色違いは青色に濃くなり、赤いパーツがそれぞれクリスタルのような色になる。


ポケモンサン・ムーンからはなんと通常特性にバンギラスカバルドンと同じすなおこしが追加(進化前はくだけるよろい)。

元々4倍弱点なし&高耐久だったので、がんじょうを活かせているとは言い難かったギガイアスとの相性は悪くない。

バンギラス同様岩タイプなので砂嵐下では特防も大きく上昇し、元から高い防御も相まって要塞のような硬さになる。


ただし、攻撃技の貧弱さはあいかわらず。

いかに高い耐久を生かし、そこそこある変化技を使いこなしていくかも課題になるだろう。


SMではフェアリータイプの採用率が上がったので、「ヘビーボンバー」を使うのも悪くない。

260kgは「ヘビーボンバー」使いの中では圧倒的な重さとはいえないが、ほとんどのフェアリーは極端に軽量なので基本的に威力120で撃っていける。すなおこしと自主退場技を両立できる第7世代の時点では唯一の個性を持つ。


また高打点・「だいばくはつ」持ちという攻撃的なイメージを利用して「ステルスロック」を撒くのも良い。「ちょうはつ」を受けるケースなどまずないからである。


ただ、確かにすなおこしはギガイアスにとって理想的な特性ではあるが、「太陽光を吸収するポケモンのはずなのにそれを阻害する砂嵐を発生させるのは図鑑と矛盾するのではないか」という指摘もある。


隠れ特性は「すなのちから」。砂嵐下ならギガイアスのメインウェポンとサブウェポンの火力も上がる。耐久は元々がんじょう抜きでも硬く、砂嵐下なら特防も上がるので一見噛み合っているようには見える。

……が、あまりにも遅すぎるがために自力で天候を変えている余裕はなく、味方のサポートがなければまず活躍はできない。

かといって味方にサポートしてもらったとしても他の「すなおこし」始動役とは弱点が被り気味で「トリックルーム」を発動させたとしても無償降臨ができなければほとんど活躍できない。

結局は「すなのちから」を採用するくらいなら「がんじょう」か「すなおこし」を優先したいのが現実である。


関連イラスト

ギガイアスギガイアスのわすれもの



関連タグ

ポケモンBW ポケモン一覧 タブンネ狩り

無限のリヴァイアス

バンギラス カバルドン

フワライド・・・タブンネボム仲間。

ダイノーズ・・・カラーリングが似ている。実際発売前にギガイアスが発表された時は「ダイノーズの分岐進化」「ダイノーズアタックフォルム」なんて言われていた。


第7世代で天候特性が追加されたポケモン

コータスひでり

ペリッパーあめふらし

バイバニラゆきふらし

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました