概要
起源は古代地球文明が作り出した1体の機械生命体を始祖として設立した。
外宇宙にあるバラノイア星を本土としている他、ドローラ星などの他惑星にも侵略の手を伸ばしている。
帝国には人間や動物などの有機生命体は一切存在せず、無機物のみによって構成されている(ただしアチャやマルチーワ等一部は人間体を持っている)。
繁殖方法にいては文字通り「作る」事であり、解っているだけで夫婦の性能を組み合わせた次世代を作るか、作戦の都合で作られた者にそのまま市民権が与えられる。
皇帝自らが地球侵攻の総指揮を執っており、月の裏側の巨大な前線基地に常駐している。
その基地から直径1000メートルの巨大戦闘空母・バラクティカに乗せて、マシン獣や戦闘機タコンパスを出撃させる。
終盤において暗黒素粒子の力でオーレンジャーに勝利し、半年間とはいえ地球を征服してしまうという特撮史上空前絶後の快挙を成し遂げている(スーパー戦隊シリーズに限って言えば2例目)。
構成員は全員が「マシン獣」と呼ばれる。
ただし地球ではマシン獣と呼ばれるのは後述の士官階級のみ(劇中で直接言及されたのはマルチーワのみ。ボンバー・ザ・グレートはUAOHのアナウンスでのみマシン獣と呼称された)で、
本項は説明の都合上この士官階級のみをマシン獣と呼ぶ。
アチャとコチャなどを除く幹部達は、いずれも犬の名前や容姿がモチーフになっている。
また、俳優による顔出しの幹部が存在しないのもシリーズ初(ちなみに普段は人間態で活動しているケリスと協力者のジニアス黒田は顔出しだが臨時構成員扱いである)。
名称の由来はパラノイアから
首領・幹部
皇帝バッカスフンド
CV:大平透
地位=バラノイア初代皇帝(帝国の第一世代機械生命体の創造主でもある)
6億年前の超古代文明によって作られた機械生命体だったが反乱を起こし、宇宙に逃走。
一代でバラノイアを築き上げ、地球に逆襲を仕掛けてきた。
残虐な性格で、失敗した者は絶対に許さない。とりわけ第5話や第15話ではその冷酷な性格が強調されているものの、第33話では戦いに敗れたマシン獣を「愛しいマシン獣」と称して復活させているなど、矛盾した言動や行動が散見される。
また、わざわざ自分の妻子を製造し、息子のブルドントと共に地球の水着にデレデレしたり、狸寝入りをしてヒステリアに蹴り飛ばされるなど、家族思いな一面やコミカルなシーンもある。
杖と大剣を武器としている。怒りが頂点に達すると頭脳回路がショートしてパニックになることもあり、目の上に瞼のようなものが重なり目を細めたような動作をする。
度重なる苦戦から第34話にて巨大化。オーレンジャーに決戦を挑むがオーブロッカーに敗北し首だけとなって遠くの星へと逃れ、僅かな命をつないでいた。
後にボンバー・ザ・グレートによって追放されたヒステリアと再会。残った全エネルギーをブルドントの復活に注ぎ込み、ヒステリアに後のことを託し死亡。
モチーフはダックスフント。
名前の由来は酒の神「バッカス」から来ている。
皇妃(皇太后)ヒステリア
CV:松島みのり
地位=バラノイア初代皇后→皇太后
バッカスフンドの妻。感情の起伏が激しく蛇のように冷酷で、人間の愛や優しさを軽蔑していた。反面、夫にはベタ惚れしている。武器は銃を使用。
バッカスフンドが敗れた後、台頭してきたボンバー・ザ・グレートによって宇宙に追放されるが、カイザーブルドントとマルチーワと共に帰還。マルチーワに全パワーを与え、戦闘力を失った後は皇太后となり、外観の色調が金色から銀色へと変化した。
戦いの中で命の尊さに気付き始め、最終回では孫の命を助けるようオーレンジャーに懇願し、今までの罪を償うため自爆して果てた。
モチーフはテリア。名前の由来はヒステリーから来ている。
皇子ブルドント
CV:関智一
地位=バラノイア初代皇子
バッカスフンドの息子。いたずら好きで、非常にワガママ。
幼い反面、人間をオモチャのような遊び道具だと考えており、時に冷酷な作戦を立案する。
両親のイチャイチャしている様子を見て呆れることもある。
驚くと凸状のカメラアイが飛び出す。
皇帝である父・バッカスフンドが敗れた後、台頭してきたボンバー・ザ・グレートとの皇位継承の決闘に敗北して死亡。遺体(頭部)はヒステリアと共に宇宙に追放された。
だが、バッカスフンドのエネルギーによって復活し、カイザーブルドントへと成長。
モチーフはブルドッグ。
名前の由来は冥府の神「プルトン」から来ている
劇中描写から、バッカスフンドと体の構造が一緒であることが分かる。
目からはビームが出るが、成長してからは使わなくなった。
皇帝カイザーブルドント
CV:関智一
地位=バラノイア三代目皇帝
皇位継承の決闘に敗れたブルドントがバッカスフンドのエネルギーによって復活。
ボンバー・ザ・グレートを破り新皇帝となった。
絶大な戦闘力と冷徹な頭脳を併せ持ち、妻マルチーワとの連携攻撃でオーレンジャーを苦しめた。
成長前は2頭身だったが、成長後はナポレオンを思わせるスマートな外見になり、サーベルを使うようになった。大人になってからは冷酷かつ執念深い性格になり、自分を破壊したボンバー・ザ・グレートを憎悪する(「身体の自由が利かない」という苦しみを味わわせるため洗脳をわざと不完全にしたほど)。
プライドも高く負けを認めない。ただし、体は成長しても心は子供のままで言動にも若干幼さが残っている。
終盤、オーレンジャーが暗黒素粒子の手違いにより奇跡的に超力の故郷に行っている間、地球侵略を成し遂げる。
しかし最後には勇気の源で自動変身したオーレンジャーたちに追い詰められ、自ら巨大化をして決戦を挑むがキングピラミッダーのスーパーレジェンドビームによってマルチーワ共々破壊されて砕け散った。
マルチーワ姫/ 皇妃マルチーワ
CV:山田美穂
地位=バラノイア二代目后妃
終盤より登場したヒステリアの姪にあたる。詳しい出自は不明だが、ヒステリアが未来の皇妃になる時を待って眠らせていたが、ヒステリアの呼びかけにより目覚める。
体を火の玉と化することで大気圏を自力で突破することが可能で、戦闘中に度々使う。
比較的均整の取れた体格をしており、女性型ながらも高い運動能力と高速スピードで相手を翻弄する。
また初登場時には突如ピンクの光弾と化して現れ、絶大な戦闘能力でオーレンジャーを圧倒し今までの敵とは比べ物にならない戦闘能力を見せ付けた。
また屈強なガンマジンを蹴り飛ばせるくらい強いキック力をも持っている。
ヒステリアから力を授かった後は月面基地に逃げたボンバー・ザ・グレートを処罰、改造・洗脳処置を行った。
美しい外見や、特にカイザーブルドントに見せる無邪気な言動とは裏腹に冷酷で残忍な性質を備え、終盤でドリンをためらいもなく殺したり、人間の赤ん坊を平気で人質に取るなどの行為も見せている。
カイザーブルドントとは初対面から意気投合、「ぶるぴー」「まるぴー」とお互いを呼び合うアツアツ夫婦。
後に地球征服中にブルドントとの間にブルドントJr.を儲ける。
武器は自分の意思により自動的に剣に変形する弓(マルチアロー)で弾をビームのようにして連射も可能。
カイザーブルドントと一緒にハート型の閃光となって体当たりする「ラブラブペアアタック」という合体技がある。
右目には相手が目を見ただけで洗脳効果があり催眠術を簡単にかけられる。
カイザーブルドントと共に前線で活躍してきたが、最期には夫婦共々スーパーレジェンドビームによって破壊された。
基本モチーフはマルチーズ、チワワ、弓術家の複合。体はレオタード。
他のマシン達に比べれば体型などがやや人間に近いデザインとなっており髪の毛を模した頭部が目立つが顔や肌などは機械的な造型である。
ブルドントJr.
地位=バラノイア皇子か皇女
機械生命体・第三世代の赤ん坊。
皇帝カイザーブルドントと皇妃マルチーワの間に生まれた子どもであり、皇太后ヒステリアに情愛の感情をもたらした。
澄んだ目が特徴で、どちらかといえば母親似だが、祖父のように目を開閉できる。
地球征服から半年後に生まれたばかりの赤ん坊であるために名前は決まっていなかった。
皇妃マルチーワ曰く「可愛い赤ちゃん」で、皇太后ヒステリア曰く「何よりのプレゼント」。
劇中では名前を呼ばれず、「ブルドントJr.」は後年のムック本における表記。
性別については不明。
ヒステリアの命がけの懇願もあり、バラノイア崩壊後はガンマジンに引き取られた。
執事アチャ
CV:肝付兼太(39話では人間態として顔出し出演している)
地位=侍従
皇帝一家に仕える執事。丁寧語で喋り、稀に語尾に「ざんす」と付けることもある。
地球への侵攻にあたり、人類への宣戦布告文を代読した。
いつもブルドントのワガママに振り回されている。
一度だけ光線や銃、爆弾を使用しているが、戦闘に参加する機会はあまりない。
序盤で改造され、マシン獣の巨大化の際にコチャを投げられるように運動能力を強化された。
ヴァイオリンを演奏できる。
日和見主義者で、ボンバー・ザ・グレートが皇帝になった時はコチャと共にヒステリアをあっさり裏切り、カイザーブルドントが帰還した時はこれまたあっさり寝返った。
とはいえ、「バラノイア」という国自体は気に入っている。
そのためか、カイザーブルドントからは「お前たちいい加減な奴だな!」と呆れられただけで、お咎め無しだった。
バラノイア崩壊後は、ブルドントJr.を引き取ったガンマジンにコチャ共々同行させられた。
執事コチャ
CV:安達忍
地位=侍従
アチャと共に皇帝一家に仕える手のりサイズの小型ロボット。
いつもアチャの肩に乗っており、アチャの台詞の最後をオウム返しに言っている。
飛行能力を持ち、腹部からは歯車状の光線を放つ。
序盤にて改造され、倒されたマシン獣を再生復活させる機能が追加された。
バラノイア崩壊後は、ブルドントJr.を引き取ったガンマジンにアチャ共々同行させられた。
ケリス/バラケリス
演・CV:天祭楊子
地位=研究者
バッカスフンドの信任厚い幹部で、残酷な性格。
生命体を用いた研究の指揮を執る。
普段は人間の女性の姿をしているが、戦闘時にはマシン獣形態となって戦う。
バラケリスの姿では鞭と両胸からの光線を武器とし、オーレンジャーロボでさえ破壊できなかった黄金の檻を出して相手を閉じ込める。
また、胸から放つ伸縮自在の白いリボンで相手を締め上げる。
巨大化は特殊な装置を操作して行う。
最後はキングピラミッダーのスーパーレジェンドビームによって破壊された。
名前の由来はローマ神話の地母神「ケレス」から来ている。
ボンバー・ザ・グレート
CV:檜山修之
第35話より登場した「宇宙の爆弾野郎」。
地位=士官→バラノイア二代目皇帝→兵器
元はバラノイアの一マシン獣に過ぎなかったが、バッカスフンドの地位を狙って反乱を起こし、失敗して宇宙に逃走していた。
バッカスフンドの死を知り、バラノイアの新皇帝になるために戻ってきた。
独自にマシン獣軍団を率いており、部下達は「ボンバー・ザ・グレート命」をモットーにしている。
ブルドントとは犬猿の仲でありしばしば対立するが実力では圧倒している。
体はミサイルに手足と顔がついた外観で、ミサイルそのものの形態「グレート・ミサイル」への変形も可能。頭部からも小型ミサイルを発射できる。
「皇帝が死亡した場合、百日以内に後継者を決定しなければならない。
候補者が複数いる場合は、決闘によって後継者を決めなければならない」
とのバラノイア帝国憲法第12条の規定に従い、ブルドントと長剣を用いた皇位継承の決闘を行いこれを倒すと共に、ヒステリアを追放してバラノイアの新皇帝ボンバー・ザ・グレートI世に即位。
しかし、程なくして復活したカイザーブルドントとマルチーワの登場により皇位を追われ敗北。
その後2人によって切り落とされた右腕が大剣、左腕がバルカン砲となった戦闘マシンに改造されてオーレンジャーに戦いを挑むが敗れ、そこでカイザーブルドントの仕掛けによりグレート・ミサイルに変化して太陽を破壊すべく宇宙に飛び出すが、ガンマジンに阻止された。
マシン獣
地位=士官
侵略兵器として生まれた士官階級の機械生命体。
大半はアチャとコチャにより巨大化するが、最初からバラソーサーのように巨大なサイズで製作されることも。
巨大化状態には個体差があり、スチームパンクスとバラポリスは巨大化を解除しており、
逆にバラボクサーは一度巨大化してからは最後まで巨大化を解除していない。
バッカスフンド、カイザーブルドント夫妻は最終決戦で自動的に巨大化していたが、ボンバー・ザ・グレートのように地球に降下後には巨大化し終えていた場合もある。
知能に関しても自我を持たない純粋な兵器から、人間以上の知能や激しい感情・ユーモラスな性格を持つ者まで多種多彩である。
モチーフは機器や兵器を元にしたものが多く、少数であるが生物を基にした個体もいる。
詳しい顔ぶれは当該記事を参照。
バーロ兵
地位=兵士
月の裏側にある基地で大量生産されている。
スティック状の武器を操り、目から破壊光線、口から電磁ネットとカッターディスクを射出する。
人語を話し、人間に偽装できる能力を持つ。
戦闘能力は歴代シリーズの戦闘員の中でも群を抜いて高く、特に序盤では変身後のオーレンジャーを苦戦させる場面すらあった。
動力源は特殊な電池。
大抵の身体の色は紫色だが、幾つか黒の色違いのタイプがあり、それぞれの相違点は不明。
劇場版では軍隊やジャーナリストに扮した個体も登場した。
カメラトリック
CV:新井一典
オーレンジャーを監視する鳥とカメラの融合マシンで「パッパラパ」と鳴く。
レーザー光線が武器で、相手を別の場所に転送出来る。
量産されており、計2体が登場。
初登場は劇場版。
協力者
ジニアス黒田
演:市川勇
息子の茂を交通事故で亡くしたことから地球人でありながら同類を憎み、バラノイアに協力するマッドサイエンティスト。
しかも人間の茂よりも彼そっくりに作ったメカ人間シゲルを愛するという異常な性格である。
最終的には自らの肉体をマシン化してオーレンジャーに挑むが、シゲルが人間としての心を持った為にバッカスフンドに見限られて粛清された。
関連タグ
妖怪/妖怪軍団 → マシン帝国バラノイア → 宇宙暴走族ボーゾック
悪しき魂 デーボス軍 デスガリアン - 戦隊シリーズにおいて顔出しのレギュラー幹部が不在な構成の敵組織
マトリンティス - 同じ幹部が機械で出来ている者同士
機械帝国ブラックマグマ 蛮機族ガイアーク - 同じく機械生命体
ドルイドン族 - 「地球出身だったが宇宙へ逃れていた種族が、帰還し侵略を行う」という共通点がある