曖昧さ回避
- 自然現象。
- 『宇宙戦艦ヤマト』シリーズに登場する女性クルー。→森雪
- 『おおかみこどもの雨と雪』の登場人物。→雪(おおかみこども)
- 『水月』に登場するメイド。→琴乃宮雪
- 『ドリームクラブ』シリーズに登場するホストガール。→セッちゃん
- 『幕末浪漫 月華の剣士』シリーズの登場人物。詳細後述。
- 元『1年25組』所属の踊り手。
自然現象の雪
大気中の水蒸気から生成された氷の結晶が、空から落下してきたもの。
または、それが降る自然現象・天気。
白く冷たくて柔らかい。積もった状態でも単なる氷塊と違い、結晶の間に空気を多く含む。
氷で出来ているため、溶けると水になる。
降ってくるものが氷の塊や粒の場合は『雹』や『霰』、雪と雨の中間くらいのものは『みぞれ』と呼ぶ。
関連イラスト
「幕末浪漫 月華の剣士」の雪
身上書
流派 | 活心長槍術 |
---|---|
武器銘 | 長槍「牡丹」 |
生年月日 | 弘化2年(1845年)1月23日 |
身長 | 5尺7寸(約170cm) |
体重 | 13貫目(約49kg) |
好きなもの | 山葵漬け |
趣向 | 琵琶を弾くこと |
宝物 | 拾われたときに身に着けていた首飾り |
嫌いなもの | 堕落 |
シンボルアイテム | 雪の結晶、拾われたときに身に着けていた首飾り |
年齢 | 18歳(一幕)、19歳(二幕) |
利き腕 | 右利き |
家族構成 | 義父・慨世(故人)、義兄・御名方守矢、義弟・楓 |
肩書 | 運命を貫く槍 |
CV | 西川葉月 |
概要
幕末を舞台としたSNKの対戦型剣術格闘ゲーム『月華の剣士』シリーズのメインヒロイン。
ロシア人(と思われる)と日本人のハーフであり、長い金髪と碧眼の美しい娘。
天災で両親を亡くし、活心一刀流の剣士慨世に拾われ養女となる。
『一幕』では慨世が嘉神慎之介に殺害された後、守矢を追った楓を止めようと自分も旅に出る。
どこで知ったかは不明だが、楓より先に慨世殺害の真犯人が嘉神であることを認識していた。
『二幕』では自分が地獄門を封印するのに必要な『封印の巫女』であることを自覚し、その末路がどうなるのかを知りつつも大切な者達のために使命を果たす。
戦闘能力
非力な女子の身でも戦えるように、養父の慨世より遠心力を生かして戦う槍術を教わる。
氷を発生させる技を使うが、冷気を操るなどの異能の力ではなく、雪が高速で槍を振るうため、カマイタチを起こして一瞬の真空状態を作り出し、その真空が空気中の水蒸気を凝固させているからである。
キャラクター性能
『一幕』では通常技の性能が高く、最強キャラの一人であった。
『二幕』では前作で強かった部分がことごとく弱体化され、一転して最弱キャラに転落した。
関連タグ
別名・表記揺れ
関連タグ
小雪 粉雪 初雪 白雪 大雪 豪雪 吹雪 降雪 積雪 薄雪 雪解け ダイヤモンドダスト ブリザード
雪の結晶 雪の華 コッホ雪片 雪花 風花 雪模様 雪月花 雪花華 雪やこんこ / 雪やこんこん
風景 雪景色 雪の日 銀世界 雪化粧 夜の雪 雪の夜 雪空 雪夜空 雪道 アイスバーン
雪国 豪雪地帯 雪原 北極 南極 北欧 北海道 東北地方 北陸地方
雪合戦 雪遊び 除雪 雪かき 雪下ろし 雪見 雪見酒 ホワイトクリスマス スキー スノーボード スノーモービル 橇 除雪車 電動除雪車
かまくら イグルー 雪洞 雪像 雪まつり スノードーム 雪うさぎ / 雪兎 雪だるま スノーマン 雪玉 スノーボール
雪ミク 雪歌ユフ ちっちゃな雪使いシュガー 大雪山おろし ぜんぶ雪のせいだ。 夜雪