ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:https://www.pixiv.net/artworks/91420058

概要

主な特徴としては、

  1. 身体に密着し、ボディラインを隠さず、身体の動きも妨げない
  2. 主に女性用である
  3. 1. 2. から、えてしてハイレグもしくはスーパーハイレグであり、のライン、鼠蹊部などが強調される
  4. 生地は基本的に伸縮性のある化学繊維である
  5. これにより、細身の女性が着ているのならばすらりと長い肢体が、肉付きの良い女性が着ているのならばぱっつんぱっつんや、食い込みが強調される
  6. 化学繊維特有の光沢感によるフェティシズム的な雰囲気をかもし出すこともある
  7. 衣服の面積が小さいため、ずれて何かが露出してしまうこともある
  8. また、改造されてエロ衣装となることもある

などがある。性質上、性的な目で見られることが多い衣装ではある。→より性的な目で見た場合の概要はこちら

名前の由来はジュール・レオタールというフランス人の男性軽業師である。よって、男性用レオタードも存在する。

シチュエーションおよび関連キャラクタータグ

レオタードは主に以下のシチュエーションで着用される:

ダンス、格闘技等のスポーツ用衣装、または練習着

新体操エアロビクスの『衣装』としての性質が強いため、レオタードに色々な装飾がなされることが多い。また、網タイツストッキングを併用する場合も多い。

 カレイドスター

 ニューマンアスレチックス マッハブレイカーズ (これは陸上に近いが……)

 レッスルエンジェルス レインボーミカ(ストリートファイター) 世界でいちばん強くなりたい!

 東方新体操 夢の東方タッグ編

 桃宮いちご(東京ミュウミュウ) アニメ版第5話にて、新体操部との関係で着用することになる。現行記事では削除されているが、過去記事においては彼女のレオタードについて詳細な記述がなされていた。なお、この件に関しては新規に東京ミュウミュウ第5話を設けたので、こちらの方をご覧頂ければ幸いである。

SF系の普段着として

SF系の漫画やアニメでは、女性キャラの通常の服装として使われることがある。

 コブラガールズコブラ)および寺沢武一作品、ダーティペア

 フィン・エ・ルド・スイ・ラフィンティ輪廻のラグランジェ

魔法少女のコスチュームの下地として

変身過程でスカートが着いたり、フリルがついたりする。

よってアクシデントによりスカートがめくれ例え白布が見えても、これはパンチラとはならない

 セーラームーン クリィミーマミ ぱすてるインク(…コレはスク水だが)

 綾小路麗夢(ドリームハンター麗夢の一部衣装) 魔法少女アイ フェイト・テスタロッサ

機能性を重視したボディスーツとして

 キャミィ(ストリートファイター) )神凪いつき宇宙をかける少女) ネプテューヌ(超次元ゲイムネプテューヌ) アルティアナ(スペースハンター)

 トップをねらえ! ゴーダンナー ダンガイオー マブラヴ スカイガールズ スペースミキタン ケイ・L・オリード(サイヴァリア2) ブラッディエンジェルス兵(天使の策略

上半身に鎧を着ることで、防御力と機動性を両立させることができる。

 天現寺ひろみ(バーニングフォース)、ぽっぷるメイル、水嶺剣シズク(神羅万象チョコ)、ラングリッサーセシリー・キャンベル(聖剣の刀鍛冶)、サウザンドリム(ファンタシースターオンライン2)

また、軽量なためにロボットまたはサイボーグの保護用スーツとしてもよく採用される。

 草薙素子(攻殻機動隊)、ルネ・カーディフ・獅子王(勇者王ガオガイガーFINAL)、マルチ(ToHeart)、トリガーハート エグゼリカ美凰(アルカナハート)、機械系の擬人化アーンヴァルMk.2(武装神姫)

尻で分類する3種類のレオタード

スタンダードタイプ

お尻を出しすぎず、包み込みすぎない。後述する2種類の中間。

ハミ尻や、食い込み直しと相性がいい。

ヘビータイプ

下半身部分がブルマスタイルになっている。他と違って若干お尻を包み込むような形になっているのが印象的。

ライトタイプ

バックスタイルがTバックになっている。また、前面のハイレグのカットが前者二つよりも鋭角的である場合が多く、もっともセクシーなタイプ。

センシティブな作品

外部リンク

他の記事言語

Leotard

編集内容:https://www.pixiv.net/artworks/91420058