ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レオの編集履歴

2021-09-24 14:08:10 バージョン

レオ

れお

レオとは、ラテン語でライオン、獅子座。男性名として各国で使われ、この名前のキャラクターも多い。

曖昧さ回避

  1. 獅子座のこと(Leo)。
  2. レオパルドレオナルドなどの人名の略称。
  3. ジャングル大帝』の主人公。
  4. 3をモデルにした埼玉西武ライオンズのマスコット。⇒レオ(埼玉西武ライオンズ)
  5. 劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』の登場人物。⇒レオ(仮面ライダー555)
  6. Z.O.E』の主人公。その続編である『ANUBIS』の登場人物。⇒レオ・ステンバック
  7. ポケモンコロシアム』の主人公のデフォルト名。⇒レオ(トレーナー)
  8. 鉄拳』シリーズの登場人物。⇒レオ(鉄拳)
  9. FAIRY TAIL』に登場する星霊。⇒獅子宮のレオ
  10. ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~』に登場する冒険者。⇒レオ・ガッタカム
  11. ウルトラマンレオ』のタイトル、及び同作に登場するウルトラマン。⇒ウルトラマンレオ
  12. 幻想水滸伝3』に登場するゼクセン騎士団の大柄な斧使いの騎士。⇒レオ・ガラン
  13. 機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST』に登場する人物。⇒レオ・テイル/レオ・オーフォム
  14. ファイナルファンタジー6』の登場人物。⇒レオ・クリストフ
  15. つよきす』の主人公。⇒対馬レオ
  16. GALZOOアイランド』の主人公⇒レオパルドマーラ
  17. pop'n music』の登場人物。⇒レオくん
  18. 剣と魔法と学園モノ。3』『剣と魔法と学園モノ。final』の登場人物の通称。⇒レオノチス
  19. ガリレオファクトリー』シリーズに登場する主人公の名前。⇒L-EO
  20. ギルティギアシリーズ』の登場人物。⇒レオ=ホワイトファング
  21. 動物戦隊ジュウオウジャー』の登場人物。⇒レオ(ジュウオウジャー)
  22. Fate/EXTRA』の登場人物。⇒レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ
  23. 血界戦線』の登場人物。⇒レオナルド・ウォッチ
  24. ウォーザード』の主人公。⇒レオ(ウォーザード)
  25. ファイアーエムブレム外伝』の登場人物。⇒レオ(FE外伝)
  26. 学校の怪談』の登場人物。⇒柿ノ木レオ
  27. ONEPIECE』の登場人物。⇒レオ(ONEPIECE)
  28. LUNAR エターナルブルー』の登場人物。⇒レオ(LUNAR)
  29. アイドルマスターミリオンライブ!』のアイドルユニット。⇒ゲキテキ!ムテキ!恋したい!
  30. 嘘喰い』に登場する人物。以下で解説。
  31. 小さな王様と約束の国ファイナルファンタジークリスタルクロニクル』の登場人物。
  32. ソウルブレイダー』の登場人物。
  33. 無職転生』の登場人物。聖獣レオ
  34. 大阪のジオラマ食堂で飼われている猫家族の一匹。雄
  35. テイルズオブルミナリア』の登場人物⇒レオ・フルカード

ジャングル大帝のレオ

2/9漫画神命日

声:太田淑子(初代)/外山高士(新)/林原めぐみ(89年版2話まで)、古本新之輔(89年版3話以降)/津嘉山正種(97年・劇場版)/鶴野恭子(KYOTO手塚治虫ワールド)/川田妙子(勇気が未来をかえる)

ジャングル大帝の主人公であるホワイトライオンの少年。一般に知られるのは鬣が生え揃っていない少年期のデザイン。父親はパンジャ、母親はエライザである。


人間たちによって囚われ、海外の動物園に輸出されようとしていたエライザが船の中で産んだ息子であり、レオの行く末を案じた母親によって海に投げ出され、アラビア半島に流れ着いた際に人間のケン一に拾われた(アニメ版では出会い方がシリーズによって異なる)。このような生い立ちの為に人間の言葉を話す事が出来、父親ほど人間たちに対しての深い憎悪は持ち合わせていない。


やがて動物たちの王となり、ライヤと結ばれてルネ・ルッキオを授かるが、ライヤは紫斑病に冒されて先立たれてしまう。彼もまた、月光石を巡る探検に参加途中、遭難したヒゲオヤジの命を助けるべく、あえてヒゲオヤジを襲って自分を殺すよう仕向け、ヒゲオヤジに自らの毛皮を捧げた。


『海底超特急マリンエクスプレス』ではスターシステムの一環として、ムー帝国のサファイアの相棒として大人時代のレオが登場。シャラクの超科学の影響で飛行能力を有しているが、原作とは違い、喋る事は出来ない。



嘘喰い』のレオ

嘘喰い界の良心・レオ

鞍馬蘭子率いる暴力団「鞍馬組」の懐刀であり、その名の通り獅子を思わせる屈強な大男。

ちなみに蘭子曰くまともな性格の持ち主で、彼女や雹吾の暴走を止めるストッパーとしての役割を果たすことも多い。

主である蘭子にまともと言われているだけあり、基本的に冷静沈着で面倒見のいい性格をしている。

伽羅のことを「優しい」と評したり、怪我の程度などを見切るなど、洞察力も鋭い。

蘭子が鞍馬組の跡目となる前から雹吾と共に蘭子の「牙」として動いており、蘭子以外の者の命令を聞く事なく、鞍馬組の勢力拡大の為に尽力していた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました