ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

石田三成(戦国BASARA)の編集履歴

2021-11-18 23:49:03 バージョン

石田三成(戦国BASARA)

いしだみつなり

『戦国BASARA』シリーズの登場キャラクター。

プロフィール

属性
武器長刀 
肩書君子殉凶(くんしじゅんきょう)
登場時の書き文字出陣
一人称(わたし)
CV関智一

概要

戦国BASARA3』からプレイヤーキャラクターとして参戦。



敵に対しての容赦のなさから「凶王三成(きょうおうさんせい)」とも呼ばれる。

ただ大谷吉継を階位の「刑部(ぎょうぶ)」と呼び、態度には出さないながら信頼している。

……基本的に大谷(4では秀吉半兵衛も追加)の言葉しか聞かない。


泣く時に血の涙を流す特異体質の持ち主。


戦国BASARA3

関ヶ原の戦いにおける西軍の総大将で、豊臣秀吉の左腕として崇拝に近い忠誠を誓っていた。

かつて同じ豊臣傘下にて親友だった徳川家康によって、崇拝する主君の秀吉が殺されて以降、家康に対して激しい憎悪を抱くようになる。

相容れぬ想い

戦国BASARA4

戦国BASARA4』でも家康は造反しているものの、秀吉と半兵衛が存命な為、憎悪よりは「なぜ?」の疑問の方が大きいらしく、『3』程家康への憎しみが暴走していない。

また、自身に憧れを持つ忠実な部下・島左近を得た。



性格

性格は冷静なところはあるものの、融通が効かない程の生真面目かつ潔癖で神経質、目標以外は目に入らない視野の狭さが欠点。ツンギレである。

信仰している秀吉に歯向かうものは容赦なく切り捨て、敬愛する半兵衛が秀吉を裏切ったと勘違いした時は、彼さえも呼び捨てにし襲い掛かった。

あまりの性格の苛烈さに、担当声優の関智一氏からは度々「自分に似ている所は何1つない」と言われてしまっている。

また、よく怒りの余り叫ぶ台詞が多い為、関氏は彼を演じるに辺って「声が枯れない叫び方」なる発声方法を会得したとか。


しかし、純粋でまっすぐ過ぎて融通が利かない為、自他共に人を選んでしまい、馬鹿正直に進んで損をする人間でもある。


前述の視野の狭さと純粋さは、プラスに働けば「滅私奉公の忠臣」となるが、マイナスに働けば「自己中心的な暗君」にしかならない(事実、3時代はその気質がマイナスに働き、ひたすら独善のままに暴走していた)。

又、例えプラスに働いたとしても、「自分の行いに決して間違いはなく、必ず秀吉様の為になる」と思い込み、結果として秀吉の命令を破る事もあり、『自分の能力を自分の気質で殺している』面が極めて強い。


家康の離反によるトラウマなのか、裏切りに対して過敏に反応する。

(これは三成自身に対しても同様であり、大谷の作戦で自身が知らない間に人を裏切っていたと知った時には、相手に刀を差し出して「裏切りは死に値する」「私を好きにしろ、貴様にはその権利がある」と自身を殺すように促した。)

また、かなり精神面が脆く不安定、自身が信頼を置く者(秀吉や半兵衛、大谷、左近など)が討死した場合には、正気を失ったり怒り狂ったりする等、情緒が安定しなくなる。

また、左近が自分を裏切ったと勘違いした時は、動揺のあまり「首にしてでも連れ帰る」との言葉を発したりしている。


しかし、暴走していない時は比較的常識人であり、官兵衛にそそのかされて再びザビー教に入った島津や、当の官兵衛にまともな言動をしたり、部下の左近の教育もしっかりとこなしている模様。



過去?

何故豊臣秀吉をあれ程までに崇拝しているか、ゲームやアニメでは描かれてないが(JEにて少し匂わせる台詞があったくらい)、スピンオフマンガ『Bloody Angel』にて三成の過去が描かれた。

それによると、両親から虐待を受けていた三成に、あるとき秀吉が刀を渡す。三成はその刀で両親を殺害し、2人の首を門前に飾った。以後、三成は秀吉に救われたと思い、彼を絶対的存在とし貰った刀を振るうのだった…………。


ただ、これはあくまで『Bloody Angel』内の設定であり、公式設定であるかは不明(ただし、公式が原作監修をしている為、信憑性は充分にある)。

だがJEの演説の発言から、秀吉に会うまで恵まれた環境には決していなかったのは事実であろう。



青い悪魔の共通

『4』ではゲーム数量限定特典としてダウンロードコンテストとして手に入れれば、『DMC』に登場する、バージルの衣装を着せる事ができる。同じカプコンシリーズのゲームキャラクターであり、同じ居合い剣術使いであるからとしてのコラボだと見られる。

祝!!4DLC衣装!!!!DMC×BSR!



容姿

凶王三成【戦国BASARAバトルパーティー】石田三成 メインビジュアル

石田三成の、家康の豊臣政権への裏切りに対する怒りを前面に出され、家康と正反対の対極になるようデザインされている。

陰陽月日

家康は「太陽」「」「金色」がモチーフに対し

三成のデザインのコンセプトは」「」「銀色であり、

全体的に秀吉という神に仕える堕天使(または騎士)をイメージとしたデザインや、色も白と紫紺をメインとしている。

鎧と刀の柄の先端には史実における家紋の「大一大万大吉」が描かれている。


「前髪」について

銀髪で、前髪が少し(かなり)垂れ下がっている。

この特徴的な髪型は公式曰く「西洋の甲冑をイメージしてデザインされている」。

前髪はファンの間で「▽」と記号で表現され、その鋭さや、走ろうが飛ぼうが何をしようが一切乱れない纏まりっぷりをネタにする描き手も多い。

ヤレ、凶王三成はLvMAXよせっかくなのでこの方にも刺さって頂いた。


「目」について

よく前髪のことがネタにされる彼だが、実は「目の設定が安定しない」という珍事も起きている。

三成は今やBASARAの人気キャラの一人になっており、アニメやBASARA関連漫画などの各メディアミックスへの出演も増えている。

しかし、公式・公式監修の各作品内でも瞳の色が異なっており、「公式で目のデザイン設定が安定していないキャラ」という状況が発生した。

(もちろん、作品によって目の色が異なること自体は他のBASARAキャラも発生しているが、彼に関しては以下のようにかなり顕著である。)



Pixiv内でも絵師によって目の色が異なっており、その原因はこの珍事のせいである。



バトルスタイル

が二つある長刀を使用して戦う。

長刀は佩刀しておらず、左手に持つ、ごと口に咥える形で携行する。

みつなりなり


居合を基礎とした高速戦闘に長け、更に攻撃後は刹那と呼ばれる移動術で、瞬間移動に近い速さで相手に再接近し追撃を加えられる。

これによりゲーム中トップクラスの手数を誇り、ヒット数を非常に稼ぎ易いが、防御面と一撃の火力は低い。

固有奥義『斬首』『恐惶』は共に、プレイヤーに強烈なインパクトを与える。

/ 跪け \恐惶

細い体躯で相手方を後ろ回し蹴りで蹴り上げて攻撃したり、居合とスピードかつ舞うように軽業師的な攻撃も組み合わされている。ちなみに技を出す時に月を召喚する。


総じて、『紙防御かつ手数で勝負』の点は豊臣軍のとある人物、居合技がメインの意味では某軍神に近い性能をしている。


KYOUKOU

彼の固有奥義である『恐惶』は特殊な性能の技である。

発動時「殺してやるぞぉぉぉぉぉ!」と憎悪を炸裂させ、黒いオーラを纏った徒歩状態となる。

この状態で攻撃を当てると移動速度が上昇していき、最高速度に達すると馬(UMA)よりも速く走れるようになる

ちなみに、攻撃がスカるとそのまま横にゴロゴロと転がっていくのだが、その様はかなりシュール。

奥州走竜戦



学園BASARA

学園BASARA2!

※イラスト右側の人物。


国語(現代語)5理科(物理)5
数学5体育4
英語5家庭4
社会(倫理)2芸術(美術)5

※あくまで「アンソロ版設定の成績表」であることは留意されたし。

※()内は選択科目で何を学んでいるかを記載。


1年3組(アニメ版では1年2組)。元生徒会役員。

自分を重用してくれた秀吉を失脚させた家康を憎んでいる。


学ランだけど細身であり、袖の部分はピタッとしている。

腰のあたりからスリットが入っており、戦国同様にヒダが左右に4つずつある。

インナーは濃いグレーのグラデーションが入ったロングTシャツを着ており、学ランの裏地は黒ではなくグレー系である。

素足に革靴を履いている。

コミックス版では武器として「定規」(竹製)を携えているが、アニメ版では「刀」を携えている。


学園が舞台であるこちらでは、(停学中ではあるが)秀吉と半兵衛の両名が生存しており、戦国の時よりは心に幾分か余裕がある。

乱世の戦国時代ではなく比較的平和な現代でも、やはり元生徒会長である秀吉への忠誠心から暴走するが、空回りの方が増えている。

(アニメ版では様々な顔芸まで披露している。)

そのため、良くも悪くも原作(ゲーム)との性格のギャップが激しい人である。


元々真面目な性格であるためか、学校の成績はBASARAの歴代主人公組の中でもトップクラスである。

選択科目は全て家康と同じであり、「倫理」も家康に対抗して選択しているが…お察し下さい

逆に、家康が低評価をもらっている美術の授業では、三成は見事な秀吉像を作って担当である謙信から高評価をもらっている。

アニメ版では、得意科目は「物理」、苦手科目は「道徳」。


アニメ版では選挙に勝つ為にアンソロジーで半兵衛が行っていた卑怯な作戦を実行していたが、実はそれらは全て学園の生徒達を織田理事長の魔の手から守る為に悪者となってでも学園を牛耳ろうとした秀吉の意思を継いだ為であり、三成自身も自身が悪者になる覚悟を持っており、そんな秀吉と三成の真意を知った家康は三成に謝罪、恨んでいた相手からのまさかの謝罪に三成は驚くものの、その後に学園の生徒を強制退学させようとする織田理事長の攻撃から家康を庇っており、その際に家康に優しげな笑みを浮かべていた。



余談

史実の石田三成も生真面目な性格が災いして人望が少なく、また親しい人には厚かった性格であった為、このBASARA三成の性格は「事実は小説よりも奇なり」な状況になっている。


3からのキャラではあるが、人気は非常に高くBSR48では3から唯一神7入りし、2位の好成績を出した。

そして2020武将総選挙の中間発表では、伊達政宗を抜き1位に輝いた(最終発表では、伊達政宗に首位を奪われ2位になった)。

関連イラスト

黒に染まル▽

石田・ブラッディエンジェル・三成何一つ

西軍3無題

菫虹さまと菫星くん:*・゜☪▽▽▽

関ヶ原燦然と



関連タグ

個別タグ

戦国BASARAシリーズ 戦国BASARA3 戦国BASARA4 学園BASARA

戦国BASARA登場キャラクター一覧

もう一度私に殺されろ(3のネタバレ有り)


石田三成(史実)


三成マジ天使 きつなり 佐吉 闇色さん

消したら斬滅 消したら斬首 消したら残滅


グループタグ

関ヶ原 鬱ヶ原 石田主従 西軍 豊臣軍 石田軍

お月様コンビ 西軍大騒音コンビ ▼▽ 西軍なりなりコンビ 西軍大暴走コンビ 前髪コンビ 闇色コンビ

豊臣主従 秀吉親援コンビ 西軍爆走トリオ 西軍ドSトリオ 団子色トリオ 豊トリオ

主役創世


関連キャラクター

伊達政宗 真田幸村

大谷吉継 島左近

豊臣秀吉 竹中半兵衛

長曾我部元親 徳川家康

島津義弘 雑賀孫市


その他

ツンギレ 復讐鬼 血涙 忠臣 親殺し 虐待 バージル ダークヒーロー ハシビロコウ 駆逐系男子


他作品の関連キャラクター

石田三成(妖怪ウォッチ)...別作品の三成。

謎の妖怪ウィスベェと共に戦を勝ち進め国を豊かにし、双方固い絆で結ばれているが、何とウィスベェの中の人が関智一氏である。これにはファンが驚きを隠せなかったそう。


ロブ・ルッチONEPIECE)…中の人繋がりで己の正義のためなら殺人も厭わない冷酷な男。ちなみに秀吉と中の人が同じ同僚がおり、映画では大谷と中の人が同じ海軍元帥と対立していた。


魔法少女★ルルカ#コンパス)…特定の人物を絶対的存在にしている、そしてその人物に何かあると凶暴化するなど、共通点が多い。


照井竜仮面ライダーW)…同じく大切な人を殺され復讐の為に戦った事があるキャラクター。彼の変身する強化フォームとは前髪に当たる部分が▽、攻撃と防御が低くスピードと手数に特化していて高速移動や高速攻撃を得意とするなど、共通点が多い。なお、彼の所持しているアイテム中の人三成の相棒と同じである。因みに、同じ戦国時代をテーマにした4作後劇場版では彼と容姿や性格が似た三成の主君と同名の武将が登場している。


不死川実弥鬼滅の刃)… 中の人繋がりの他、気性の荒い性格と風貌の為に周囲からは冷酷非情な人物と思われがちだが、凶暴な言動の裏に理性的な一面や、不器用な優しさを秘めているなど、虐待や親殺しなど悲惨な境遇、親友、主君への絶対的忠誠、刀を咥えるシーンがあること、血に関することなど共通点が多い。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました