ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

高等吸血鬼の編集履歴

2022-04-07 13:00:37 バージョン

高等吸血鬼

ゔぁんぱいあろーど

ここでは「吸血鬼すぐ死ぬ」に登場する種族に関して記述する。

概要

 『吸血鬼すぐ死ぬ』の世界においては野菜アメーバですら吸血鬼化してしまうほど吸血鬼が頻繁に出現しているのだが、その中でも特に知能・知性が高く、人間と大差ない物を差す。


外見的特徴として、多くは主人公であるドラルク同様人型で、尖ったエルフ耳、長い牙などを有する(中には吸血鬼熱烈キッスのように完全な異形の姿の奴もいる)。

肌色は、ドラルクのように青白い者もいればゼンラニウムのように黄色人種と大差ない者もいたりと多様。日光やニンニクを苦手としている者が多い。

劇中、彼らの台詞は角張ったフキダシで表現される。


 吸血鬼退治人(ハンター)や吸血鬼対策課は主にこういった連中と戦うのを生業としているわけだが、高等吸血鬼は多くが半不老不死であり、肉体が損壊しても日光に長時間当たったり十字架銀弾を刺されない限り何度でも再生することが多い(例えばドラルクは200年生きているがこれと言って老け込んではおらず、老化は極めて遅い)。なので大抵は退治したあとにVRCといった施設に身柄を引き渡す形で処理しているが、後述する性質上そのほとんどは反省の色など全くなく度々出所ないし脱獄してはしょっちゅう再犯を繰り返している(中にはムショ暮らしに慣れ過ぎてもはやホテルかマイホーム感覚で生活している者もいる)。


 高等吸血鬼と書いて「ヴァンパイアロード」とルビを振ってるが、「こうとうきゅうけつき」とそのまま読むこともある。



作中における吸血鬼の生態

種族的生態系

 いわば我々が一般的にイメージする吸血鬼そのものであるが、性格は協調性に欠け目先の享楽に弱い…平たく言えば総じてバカ・変態の集まりである。ドラルク曰く「長生きすると頭ポンチになるヤツも居る」。

種族的に陽気で浮かれポンチの為、タンバリンの音に引き寄せられる習性がある。

彼らは自分たちの一族以外は特に尊重しておらず、高等吸血鬼同士でも戦うことはたいして珍しくも無い。

基本的に上記の享楽主義故にハンター達に堂々と喧嘩を売って騒ぎを起こしたり一般人に危害を加えたりするものも多いが、中にはアダムや変な動物のように大人しくしているものもいればあけみやドラルクのように人間と共存しているものもいる。また、特に悪さしたりしなければ一市民として生活する分には問題ないらしく、一部では普通に就職してたり確定申告するものもいたりする。


吸血鬼の誕生方法

 大きく分けて先天型後天型が存在し、ドラルクのように高等吸血鬼同士の結婚で生まれた場合は100%先天型の吸血鬼となるが、高等吸血鬼に吸血や輸血をされた人間も、体質によっては後追いで吸血鬼となりうる(これは相手が同族だったとしても同様であり、ドラルクが股間に花を生やしたりする危険性もある)。

単行本に掲載されている設定資料集によれば、ヒトは生物の中でも特に吸血鬼化しづらい種族らしく、仮に高等吸血鬼が噛んでも

  • 吸血鬼側が濃く強い血を持っている
  • 長い年月をかけて何度も噛まれる
  • 月光院やカノちゃんのような吸血鬼因子が強い体質の者

等といった条件を満たさない限り、高等吸血鬼化する確率は低い。

 下等吸血鬼に攻撃されても、一時的に日光に弱くなるなど吸血鬼っぽい症状は出るが、これは「仮性吸血鬼」と呼ばれており、病院でワクチンを接種すれば人間に戻るし、老化速度も変わらない(ただし人によっては稀に身体能力が爆発的に上がったりすることもある)。

 人間と交配して生まれた子供ダンピールと呼ばれ、(人間に変装している高等吸血鬼を見破る、吸血鬼の気配を感知するなど)人間にも吸血鬼にもない能力を有していることもあり珍重される。

ダンピールは親吸血鬼の血を呑むと、100%の吸血鬼となり、ダンピールには戻れない(他の血族に噛まれた場合でも殆どの場合吸血鬼化する)。


吸血鬼と食事

 当然吸血鬼なので主な食事は血液であるが、血を呑まなくても別に死ぬわけではない(牛乳などでタンパク質を摂る必要はある)。人間の血を呑んだ場合は一時的に身体能力が強化される。

 167死にて吸血鬼専門の料理店がある事が判明し、昼間は普通の料理店だが、夜になると吸血鬼用のメニューを出す店もある。特に血液専門店は液体食ゆえに回転率が高い。

こういう店は複数の人間の血をブレンドして提供される上に、人間は70億も数がいるので値段が安い。1人の人間から血を取る「シングルブラッド」は高級酒のような扱いをされており、値段は張るが雑味のないまろやかな味を味わえる。

あまり吸血鬼らしくないが、彼らから言わせれば「お前ら人間の吸血鬼像はなんで19世紀で止まっているんだ。探偵はみんなバナナみたいな帽子被っていると思っているだろ」との事(武々夫は「コナンがたまに被ってます〜」と揚げ足を取っているが、正確には漫画の表紙などでホームズの格好してるだけで、本編では全然被ってないので武々夫の方が間違っている)。

 人間用の食事を摂取できるかは個体によるが、人間同様の飲食が可能な者が多数である。

月光院希美などの元人間はよりその傾向が顕著であり、ドラウスのように血やタンパク質以外は栄養吸収されないタイプもいる。


吸血鬼と相対する時のマナー

ドラルク曰く、初対面の吸血鬼に血液ボトルを土産に持っていく事は、人間で例えると初対面の人に米やハムを送るのと同じである。また、プレゼントに銀色の装飾を使うのも、これまた人間に例えるとお祝いののし袋に白黒のものを使うのと同じである。

更に、寝ている棺桶ごと杭を打たれて死ぬという伝承から、棺桶の場所を訊ねるのは「貴方の命を私に委ねてください」というプロポーズとして捉えられる。転じて寝室の場所や地下室への行き方を訊ねるのも、同様にプロポーズとして捉えられてしまう。


その他の特徴・能力

  • 死んでも灰になって寄り集まることで元に戻る
  • 催眠術(ドラルクは下手)
  • 変身能力(ドラルクは下手)
  • 生き血を呑ませることでその生物を使い魔とする
  • 鏡やフィルムに映りにくい(デジタル媒体や、霊力を持つ特殊な鏡には映る。作中世界では、吸血鬼用レンズを搭載したカメラも流通し始めている。あと尻にグッと力を込めれば普通の鏡やレンズでも可)
  • 高等吸血鬼同士で噛んだ場合、高等吸血鬼の血がより濃い方が相手を眷属として支配下に置ける。
  • 「自分の家以外には招待されないと入れない」という謎の縛りプレイのような習慣がある。
  • 人間の病気には罹らない(虫歯も同様)
  • 互いを「同胞」と呼び合う
  • 低体温
  • ほとんどが自分の個性や性癖そのまんまのド直球な名前(「野球拳大好き」「マナー違反」等)を名乗るがそれとは別にちゃんとした本名がある。
  • トマトを好む者が多い
  • 208歳のドラルクがマナー違反から「おっさん」と呼ばれている。
  • その他、固有の特殊能力を持つ者が多い……が大抵が本人も扱いに困るようなクソ能力。彼ら曰く「人間だって全員がオリンピック選手になれるわけじゃねーだろ」との事。


作中に登場した高等吸血鬼

竜の一族

人間に友好的な吸血鬼の一族。吸血鬼の中でもトップエリートで能力も財力も桁外れ。

結構な大所帯で、一族同士は極めて仲が良く貧弱なドラルクの事を心配している。

一族の拠点はルーマニア。暮らしている城は実在するフネドアラ城がモデル。


新横浜の住人


古き血の吸血鬼


読者公募で採用された吸血鬼

いずれも吸血鬼吸血鬼を呼ぶ月によって呼び寄せられた。


指名手配犯

()内は吸血鬼対策課の指定した危険度。

日本にはSランクはいないが、吸血鬼に敵対的なイギリスには結構Sランクがいるらしくみみずは存在しないらしい。

  1. S:大規模な被害を出す危険性あり
  2. A:犠牲者を出す恐れあり
  3. B:ケガ人を出す恐れあり
  4. C:即時の危険はないが要観察
  5. みみず放置しとけ
  6. ドラルク

の順に危険とのこと。



番外編

作中、下等吸血鬼による攻撃や薬品などによって仮性吸血鬼化した者達。


余談

  • アニメでは伝説の傭兵きれいな方の関戦闘力53万ガチ最強の真祖など豪華声優陣が演じる事が多く、視聴者から「次の吸血鬼はどんな大物が演じてくれるんだろう」と期待する声が多い。
  • ロナルド達が対峙する敵の中にはごくたまに吸血鬼とはなんの関係もないただの変質者(人間)が出てくることも少なくないためか、本編では登場する際に「我こそは吸血鬼○○!!」と自己紹介するのがお約束になっている。
  • 第78死によると、「東京より新横の方が吸血鬼が多い」、「とにかく変な高等吸血鬼がやたら集まる」、「常夜神社に封じられた吸血鬼が引き寄せている」とのこと。最後に関してはデマと切り捨てられているが、果てして…?また、ミカヅキ曰く中途半端に発展した町は吸血鬼が多いらしい。



関連タグ

吸血鬼すぐ死ぬ ヴァンパイア 人外 愛すべき馬鹿

吸血鬼すぐ死ぬの登場キャラクター一覧

吸血鬼すぐ死ぬの組み合わせ・カップリングタグ一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました