ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

10000系の編集履歴

2022-07-25 15:00:38 バージョン

10000系

いちまんけい

鉄道車両の系列の一つ。

東京メトロ 10000系電車

副都心線一周年

東京地下鉄東京メトロ)の通勤形電車帝都高速度交通営団営団地下鉄)からの移行後初の新製車両である。2006年有楽町線で営業運転を開始し、その後本来の投入目的である副都心線の開業に伴い同線でも運用されている。

東京メトロ10000系


京阪 10000系電車

【HD京阪17】短命だったターコイズ塗装【10000系】

京阪電気鉄道京阪)の通勤形電車。2002年に営業運転を開始した。当初は青緑一色塗装であったが、現在他の通勤形電車と同じ新一般車塗色「シティ・コミューター」になっている。

京阪10000系


南海 10000系電車

特急サザン

南海電気鉄道南海)の特急形電車1985年に営業運転を開始した。翌年ローレル賞を受賞。南海本線系統の特急サザン」指定席車両として運用されてきたが、2011年に後継車両の12000系が就役したため、7編成中2編成が廃車となっている。

南海10000系


西武 10000系電車

【HD西武01】武蔵野を駈ける紅き矢【10000系】

西武鉄道西武)の特急形電車。車両愛称は「ニューレッドアロー(NRA)」。1993年に営業運転を開始し、初代「レッドアロー」の5000系を置き換えた。2011年には1編成が初代塗色を再現した「レッドアロークラシック」となっている。

Laview001系電車導入に伴い、2019年度より廃車が始まる。2020年、先代5000系と同様に富山地方鉄道に譲渡されている。

西武10000系


東武 10000系電車

【HD東武03】マルーン帯の主力車両【10000系】

東武鉄道東武)の通勤形電車。9000系をベースに製造された地上専用車である。改良型の10030系、VVVF制御の試作車の10080系も存在する。

10000系については東武10000系の記事を、

10030系、10080系については東武10030系の記事をそれぞれ参照。


相鉄 10000系電車

相鉄10000系

相模鉄道の通勤型電車。2002年に営業運転を開始。JR東日本E231系がベースとなっており、製造も当時の東急車輛製造で行われた。

10両固定編成3本、8両固定編成5本が在籍。

相鉄10000系


近鉄 10000系電車

近畿日本鉄道の特急型電車。世界初の2階建て車両による高速電車で元祖ビスタカー。1958年デビュー。試作車的存在で7両1編成のみの製造にとどまり、運用に問題があったため1971年に引退。モーターや制御装置は「鮮魚列車」として活躍した2680系に流用された。

近鉄10000系


日本国有鉄道10000系高速貨車

台車や制動装置に特殊な設計を施して、営業最高速度100km/hを実現した高速貨車

コンテナ車「コキ10000」、有蓋車「ワキ10000」、生鮮食品を運ぶ冷蔵車の「レサ10000」の3グループとそれに対応する緩急車が存在。


空気ばね台車「TR203」や応答性の良いCLEブレーキ弁といった装備が特色であった。

貨車としての性能はたいへん高かったものの、けん引する機関車にも相応の特殊装備が要求されたり、指定の機関車以外がけん引する列車に連結する場合に制限があったりと使い勝手が悪く、比較的早期に運用が削減された。


関連タグ

10000 10000形 鉄道車両の形式の一覧 鉄道車両

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました