ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

光の弓矢(ゼルダの伝説)の編集履歴

2025-01-06 01:31:50 バージョン

光の弓矢(ゼルダの伝説)

ぜるだのでんせつにおけるひかりのゆみや

ここでは、ゼルダの伝説シリーズに登場するアイテムについて解説している。

概要

ゼルダの伝説シリーズに登場する強力な弓矢で、初登場は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』。

最終決戦でしか使えないなど重要なアイテムとして設定されていることが多い。

どちらかというと、リンクよりもゼルダの武器という傾向がある。リンクが使う場合はゼルダから一時的に託されたものであったり、そもそもリンクは使用不可でゼルダが使うという作品もある。


ただ初代ゼルダからガノンにトドメを刺すために必要な特別なアイテムとして『銀の弓矢/銀の矢』が登場している。こちらが光の弓矢の前身となっており、その歴史はマスターソードよりも古い。

(マスターソードは神々のトライフォースが初登場)


各作品における「光の弓矢」

一部作品では、弓は通常時と同じもので矢のみ「光の矢」という特別なアイテムを用いるというスタイルになる。


本編作品

ゼルダの伝説

全てが手探りの冒険だった

本作では「光の弓矢」ではなく、「銀の矢」というアイテムとして登場。

ラストダンジョンに隠されている。

名前こそ違うものの、ガノンにトドメを刺すために必要となる特別なアイテムとなっており、後に登場する光の弓矢の前身となっている。


ゼルダの伝説 神々のトライフォース

リンク

本作では初代ゼルダに続き、「銀の弓矢」というアイテムとして登場。

不思議の泉で女神から受け取り、リンクが使用する。

こちらも、ガノンにトドメを刺すために必要となる特別なアイテム。

ただし手間は掛かるが剣で斬り続ければ倒せないこともない。


ゼルダの伝説 時のオカリナ

Link

光の弓矢という名称としては本作が初登場。リンク自身で使用可能。

時の神殿にてゼルダ姫から託され、ラストダンジョンである「ガノン城」と最終決戦で使用する。


ゼルダの伝説 ムジュラの仮面

弓クリミアさん

引き続きリンク自身で使用可能だが、「光の矢」というアイテムになっている。

「光の矢」はロックビルの神殿の中ボスを倒すことで入手可能であり、同神殿の攻略のカギを握る。


ゼルダの伝説 風のタクト

光の矢大詰

ガノン城で入手可能。最終決戦ではゼルダ姫が使用するスタイルであるため、リンク(プレイヤー)がサポートしないといけない。ザコ敵に使用すると射抜かれた敵が消滅する


ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし

アイテム「弓矢」の強化バージョンとして登場。空の民の一人であるガストーという人物から貰うことができる(イベントタイミングを逃すと入手不可)。


ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス

ゼルダ

ガノンドロフとの最終決戦三戦目でゼルダ姫が使用し、リンクをサポートしてくれる。


ゼルダの伝説 大地の汽笛

ラスボス戦姫様

「砂の神殿」で入手可能。通常時はリンクが使用するが、マラドーとの最終決戦時はゼルダ姫が使用する。

そのため、リンクサイドの画面とゼルダ姫サイドの画面を上手く切り替えて背中に矢を当てる必要がある。


ゼルダの伝説 神々のトライフォース2

リンク自身が使用。ユガとの決戦の第二ラウンド時にユガが壁の中に逃げると、絵画になったゼルダ姫がリンクに託すことで解禁する。

この光の弓矢の「射程距離」および「タイミング」が第二ラウンド攻略の最大のカギ。


ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

三角力量与光之弓

リンク自身が使用。厄災ガノンの第二形態である「魔獣ガノン」との決戦にてゼルダから託される。

ラスボスに刻印された紋章を流鏑馬で狙うことになるが、マスターソードの剣ビームでも代用出来る。


派生・外部出演作品

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

Zelda TP Fanart

大乱闘スマッシュブラザーズX』および『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』におけるゼルダ/シークの「最後の切りふだ」として登場していた。シークが光の弓矢を使う場面はスマブラが唯一である。


ゼルダ無双/ハイラルオールスターズ

プレイヤーキャラクターの一人ゼルダ姫の攻撃コンボの中に登場する。


ゼルダ無双 厄災の黙示録

光の弓矢

プレイヤーキャラクターの一人ゼルダの武器として登場。ストーリーの進行によって解禁される。

通常は掌から放つ光弾や光線で戦うが、必殺技使用時に弓矢を構えて放つ。


メディアミックス

蜃気楼城の戦い

魔将軍ガイアへのトドメに使用。銀の矢で胸を貫いて倒している。


ハイラル英雄伝説

ゼルダ姫が銀の矢を使用。魔獣デオー戦で持っていないと敗北してしまう。


黒き影の伯爵

ラストバトルでガノンに銀の弓矢を放つリンクだがまったく通しなかった。しかし仲間の手によって完成した知恵のトライフォースがリンクの手に渡り、その力を矢に上乗せすることでガノンにトドメを刺した。


ゼルダの伝説②_神々のトライフォース

一度はガノンに敗れたリンクだがオリジナルキャラクターのサハラが駆け付けたことで形勢逆転。サハラから託された弓矢を使ってガノンの両目を撃ち抜き、マスターソードで首を斬り落としてトドメを刺した。


漫画版神々のトライフォース(姫川明)

オリジナルキャラクターのガンティが付けているイヤリングが銀の矢尻。ラストバトルではこの矢尻を使った弓矢でガノンにトドメを刺すという美味しい場面がある。


漫画版トワイライトプリンセス(姫川明)

原作通りラストバトルの第3戦でゼルダ姫が使用。ガノンドロフは「所詮は令嬢の手慰み」とゼルダ姫の弓術を嘲るが、ゼルダ姫はガノンドロフが斬り掛かって来る一瞬の隙を見逃さず弓矢で射貫いた。

この際、ガノンドロフの魔力の源を砕かれたため最終戦では魔法が使えなくなっている。


関連タグ

ゼルダの伝説 ゼルダの伝説シリーズの装備・アイテム一覧

ゼルダ姫 リンク(ゼルダの伝説)

弓矢 光の弓矢(曖昧さ回避)


マスターソード:同じくゼルダの伝説シリーズに高頻度で登場する特別な武器。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました