ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

覚醒王の編集履歴

2013-12-15 10:47:07 バージョン

覚醒王

かくせいおう

<もう唯一王とは言わせない!!

概要

ブースターポケモンxyで覚醒した際に送られる、尊敬の意味を込めた称号である。

bwまで

唯一王」の記事を参照

長き不遇の時代は過ぎ去り、ようやく実戦のスタートラインに立つことができたのだ。


時は立ちxyでは…

新作が発表されるたびブースターに救いがないのかファンによって心配される中、遂にブースターがフレアドライブを覚えられるようになった!!

念願のフレアドライブの威力は、かのガブリアス逆鱗と同等以上(特性や快晴や道具でもっと威力アップ)で、天候や特性・積み技を考慮しない際での火力では吹雪の威力が110に下がったグレイシアを抜きブイズの中でトップなので、「苦労人」「ブイズの中の「王」」としても讃えられるようになった。


…だが、それでも問題は山積みだったのだが。


欠点

素早さにおいては相変わらず難点がある。

その点はグレイシアにも言えるが、グレイシアの場合は防御と特防の高さで耐久を補える一方、ブースターは相変わらずHPと防御の低さが足を引っ張っており、先手の取られやすさと物理耐久力に欠けるのが致命的である。

……そもそもHPが低く先手を取られやすいブースターがフレアドライブを覚えたところで有用性に欠けるというのは前から指摘されていたような。


こっちはニトロチャージもあるという意見もあるが、逆に言えばニトロチャージで底上げをしないといけないのが現状であり、そのために1ターン使わねばならないのが辛い。それを踏まえた上でどうしてもブースターに攻撃させたい人は、それやバトンタッチなどの補助技を上手く活用してあげよう。


めざめるパワーの威力が一律60になったことも技のレパートリーが少ないブイズにとっては重大な問題である。(厳選の難易度は少し下がったが)

ブースターおめでとう

それによってとくこう重視のが泣いているが、

フレアドライブ習得によって両刀型での育成も視野に入れられるようになったため、

ブースターにとっても決して他人事ではない。


因縁宿敵を追い抜き、第一級のポケモンの座に並ぶのはまだ遠そうである。


結論

鈍足低耐久が致命的なブースターにとって難点はまだ残っているが、何にせよ初代から高い攻撃力を活かす手段を持たなかったブースターが念願の高い威力技を手に入れ、馬力面は大きく改善されたのは事実であり、ブイズ一の火力を手に入れたという点は誇るべきだろう。

ブースターの火力と馬力でフレアドライブを放つというのは一つのロマンであるので、実用性を考えないのであれば試してみるのもいいかもしれない。


更なる強化へ

フレアドライブを覚えられるようになったのは非常に有難いことではあるが、上記の通り鈍足低耐久でやや難があるので、更にブースターを使いやすくしようとファンの間には他にもこれらのような技も欲しいとされている。更には、メガシンカで更に返上しようとする案もある。

技による案

ちなみに5世代にはバトンタッチと相性の良い「ニトロチャージ」や、癖は強いがそのニトロチャージや味方からのバトンタッチで高火力を出せるエスパー技「アシストパワー」を習得した。

6世代には先制攻撃で相手の攻撃力を1段階下げるフェアリー技「つぶらな瞳」を習得している。


ブレイズキック

急所狙いの高威力技。サンダースがにどげりを覚えられるのだから、ブースターだってキックぐらい出来るであろうと言われる技、他の蹴り技を覚えてくれても悪くない。命中率が100ではないが、それでもブースターにとっては修得できるようになりたいご褒美であり、何より覚えるようになればブースターの攻撃力は強化される。

ちなみに、同じブイズのリーフィアは「リーフブレード」(ジュカイン)、シャワーズは「濁流」(ラグラージ)と、この二体はホウエン御三家の準専用技を覚えている。(ちなみにブレイズキックはバシャーモ

ブレイズキィィィイイイィックッッッ!


Vジェネレート

配信ビクティニ(とレックウザ)の専用技。フレアドライブを超える威力・デメリットがあるのだが、ブイズは補助技でのろいを覚えられ、防御をプラマイ0・素早さダウンを共有できる(鈍足の種族値のため、トリックルームとの相性も良い)ため、相性が良い。また、ブイズの「真の王」(もうネタとしては言わせない、という意味で)としてVジェネレートをぶちかますこともできるので、今までの鬱憤を晴らせられる。

ちなみに、彼(女)の出すVジェネは、かのシャンデラの「大文字」を超えたダメージを与えられる

伝説・幻ポケモンの専用技が一般ポケモンにも覚えられるようになった既存例としては、ギルガルドに「聖なる剣」(コバルオンテラキオンビリジオンケルディオ)がある。

Vジェネレート!


かみくだく、シャドークロー、しんそく、ふいうち、どくづき、ストーンエッジなどの威力70以上の物理攻撃技

炎タイプの高威力物理攻撃技を覚えられなくても「ばかぢから」や「からげんき」以外にも他のタイプの物理技が充実していけばその時第二世代当時以上にブースターは輝ける事になる、悪タイプやゴーストタイプの高威力技をブースターが覚えれば対シャンデラに限らずエスパータイプとゴーストタイプの特殊アタッカー全般に対して刺さり、しんそくやふいうちを覚えれば素早さの低さもある程度補える。どくづきやアイアンヘッドを覚えればフェアリータイプ、ストーンエッジやじならしを覚えれば同じ炎タイプが射程圏内に入る。

これが実現した場合の難点としてはブイズの中でブースターだけが覚えるようになる事などあり得ない事か、彼が覚えるようになった場合リーフィアブラッキーも強化されるのは確実。 片やサブウエポンが増え様々なタイプが射程圏内に、片や耐久型以上に物理アタッカーとしての価値が上がる。しんそくやふいうちを得たエーフィシャワーズサンダースグレイシアニンフィアが止め・タスキ潰し用にでんこうせっかよりも強力な先制技を覚えるという自体も想像に難くない。


コットンガードなどの、防御系積み技

もともとブイズ自体、「バトンタッチ」や「願い事」などの補助技が多いので、これらの技を覚えさせるという案。とくにコットンガードは低い防御を格段に上げることで耐久型としての面も大幅にアップできるし、シャワーズの「溶ける」やグレイシアの「バリアー」より性能が良いので相性がピッタリ。「アシストパワー」の効果もアップできるのも期待できる。「剣の舞」や「悪だくみ」等の攻撃系積み技もまたしかり。また、イーブイの面影を特に残しているのも起因のひとつ。


メガシンカによる案

メガブイズ

XYでの新システムである「メガシンカ」で総合的な戦闘力を上げようとする案。また、それによって特性も変更されることを着目する人もいる。

難点はブースターに限らず他のブイズにも与えないと不平等になってしまい、これが実現したら他のブイズもメガシンカによる強力な特性やステータスを得かねない点か。


かそく

「ブースター」は元々「加速器」を表すため、名前のごとく素早さを上げていく特性。その強力さはバシャーモが証明しているし、鈍足な部分を補えられるのもメリット。バトンタッチで後続に繋げられるのも可。


ファーコート

「ファーコート」は物理ダメージを半減する特性。鬼火や甘える・つぶらな瞳を組み合わせて欠点である物理耐久を克服できる可能性が高い。上記の通りイーブイの面影を残したことがメリットにもなっている。


はやてのつばさ」の炎タイプ版

「はやてのつばさ」は飛行タイプ技の優先度を1上げる技。それの炎版を持つことでゴウカザルらより速くフレアドライブやオーバーヒートを相手にぶちかますことができる。

他には「フェアリースキン」「フリーズスキン」の炎版を挙げる人もいるが、恩返しの存在よりそれではフレアドライブが不必要な扱いにされるのが難点。(ただ胃液などでそれが無くなってもフレアドライブの存在で火力が衰えづらいこともあるが)


ノーマルとの複合タイプにする

鈍足高火力のブースターが何より必要としているのはタイプ一致の先制技、

ならばノーマルタイプから「でんこうせっか」を借りてこようという案である。ついでに上記の「おんがえし」も強化できるし。

ただ今度はブラッキーとグレイシアからの不満が噴出することになるが。


関連タグ

ポケモンxy

ブースター フレアドライブ ブイズ

シャワーズ サンダース エーフィ ブラッキー リーフィア グレイシア ニンフィア


エンテイ…「唯一神」と呼ばれているが、こちらもXYではルスワールの使用する個体がホウオウ専用の「聖なる炎」を使用するためブースターと同じく不名誉な称号の返上なるか注目が集まっている。


×唯一王

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました