ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ編集

初出初代
威力120(初代 - 第5世代)→110(第6世代 - )
命中90(初代)→70(第2世代 - )
PP5
タイプこおり 
分類特殊
直接×
範囲敵全体
備考30%(初代)→10%(第2世代 - )の確率で相手をこおり状態とする。天気があられの時必中となる。(第4世代 - )
英語名Blizzard

概要編集

初代から存在する技で、凍える吹雪を吹付けて攻撃する。

専用技「コールドフレア」を除くとこおりタイプ特殊最強技である。


初代編集

初代はまさに「氷河期」といわんばかりの技であった。冷遇ではなくむしろその逆。

威力120に命中率90%、こおり確率30%というぶっ壊れ性能で猛威を振るい、当時の対戦環境ではこおり技に弱いというだけで不遇扱い。


そしてこおり/みずポケモンはこおり技を半減&全員「ふぶき」を覚えられ(唯一の例外はコイキング)、こおりの弱点を突けるが耐性はないほのおタイプも危うかった。

ちなみに初代のこおり状態は自然回復せず、事実上の戦闘不能であったといえばその脅威が伝わるであろう。

※当時から『こおりなおし』『なんでもなおし』『かいふくのくすり』はあったのでプレイヤーが治すことは出来たが、ナナシのみはなかった。

 

一応「相手からほのお技を受ける」「相手が『くろいきり』を使う」といった方法でも解除されるが、わざわざそんなことをするような奴などいないし、ラス1でもなければトドメを刺すより「かげぶんしん」や「ちいさくなる」などの積み技を使った方が得。

こうしてノーマル技の「はかいこうせん」、エスパー技の「サイコキネシス」と共に対戦環境を蹂躙していたのであった(当時はエスパータイプが非常に強く、はかいこうせんも「倒し切れれば反動なし」というインチキじみた性能であった)。


あまりに強力なため、ポケスタ1、ポケスタ2、ピカチュウ版の通信対戦機能「コロシアム2」ではこおり状態となる確率が10%に下方修正されている。日本国外版では全ソフトで10%にナーフされている。


なお、VCでの初代復刻後の再評価でこおり弱点が逆にメリットとなる局面があることが判明している。

対戦ではこおり状態で行動不能になると、その隙にかげぶんしんちいさくなる)を積まれてしまう展開が多く、もし一撃で倒された場合、積まれずに済むからである。


第2世代以降編集

威力はそのままだが命中70・こおり10%に落とされ、またこおり状態が一定確率で自然回復するように。

このためこおり技の主軸は威力95と大分下がるが命中100で安定性がある「れいとうビーム」に譲ることになった。


そして第2世代の時点では威力を除く全面においてれいとうビームの劣化と化しており、こおり状態の追加効果発生確率は設定上ではどちらも10%であるが、命中率が70%に下がっているのを考慮すると実質的に7%に落とされている。そもそも追加効果は技自体が当たらなければ発生しない


しかし第3世代では全体攻撃となったので、ダブルバトルでは採用の価値が見出され(といっても当時は威力が分散されて60相当にしかならなかったが)、第4世代からは天候「あられ」で必中するようになり、特性が「ゆきふらし」のユキノオーを中心とした霰パの強力なメインウェポンとなった。


第6世代では「かみなり」や「だいもんじ」と共に威力が10減ったが、それでもこおりタイプの主力技としての地位は揺らいでいない。


ポケダンシリーズ編集

こなゆきが部屋全体範囲なのに対してふぶきは正面・角抜け範囲と、攻撃範囲でこなゆきに負けてしまっていた。

『探検隊』以降ではふぶきも部屋全体範囲へ変更された他、『マグナゲート』以降はこなゆきの方が正面・角抜け範囲に弱体化されており、奇しくも『救助隊』時代と逆転している。


関連タグ編集

ポケモン ポケモン技絵 ポケモン技一覧

こおりタイプ

霰パ あられ ゆきふらし

れいとうビーム わざマシン一覧

関連記事

親記事

れいとうビーム れいとうびーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13759

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました