ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アンナ・ターレス

あんなたーれす

『ゾイドバトルストーリー』の登場人物であり、作中における悲劇のヒロインである。
目次 [非表示]

「決まり事だから一応書くけど、死ぬつもりなんてこれっぽっちもないわ。」


—アンナ・ターレス大尉の遺書より抜粋。


概要編集

アニメに登場しない(そもそもアニメにはゼネバス帝国が存在しない)、バトルストーリーオリジナルの人物。TCG+SLGな『ゾイドバトルカードゲーム』が初出であり、後に『公式ファンブック第3巻』のバトルストーリーにも登場した。

以下の悲劇的な顛末から一部で高い人気がある。


バトルストーリーにおいて編集

ガイロス帝国特殊工作師団第2特務隊に所属する少尉(最終の階級は戦死によるものと思われる)。


ゼネバス帝国皇帝の血を引く幼馴染ガイロス帝国摂政息子とは「ヴォルフ」「アンナ」と呼び合う仲であるため、ゼネバス帝国関係者の子孫の可能性が高い。


ZAC.2101年。


いつの日かヴォルフが皇帝の座に就くことを夢見ていた彼女は、オーガノイドシステムを調整された量産型デススティンガーKFD(キラー・フロム・ザ・ダーク)の実用試験として、ヘリック共和国軍に奪われたニクシー基地に対する襲撃命令を受ける。


ニクシ―基地にダメージを与え、本土侵攻を遅滞させる時間稼ぎのための、生きて帰れる保証のない任務でも、彼女は「死ぬ気はない」書き残していたが、ヘリック共和国閃光師団に僚機は殲滅され、機密保持のために機体と運命を共にした。


ガイロス本土への侵攻を遅らせるという戦略作戦自体は成功したが、かつてライガーゼロを強奪したエースパイロットを、ヴォルフはアンナの仇と捉えるようになった。



なお、ゼネバス再建にかけるギュンター、ヴォルフ親子にかなり近い存在であり、旧ゼネバス関係者の中でも比較的、高い地位の人物の子孫の可能性のあるアンナが、決死隊の任を与えられた理由は不明。

様々なことは妄想できるが、KFDを使った任務を受けていることから、どうしても譲れない使命感があったのか、彼女がデススティンガーの関係者だったのならば、暴走事件などに絡んで何らかの責任を負わされたのかもしれない。

ゲーム編集

PS2『ゾイドタクティクス』にも登場している。声優は松来未祐氏が担当。


初めて顔見せした時の乗機はジェノザウラーであった。この時、レイがライガーゼロを奪取する場面に出くわしており、せっかくの新型を破壊しなければならないことを嘆いた。


そして、次のステージでファンブックのストーリーと同様ニクシー基地への襲撃で戦死してしまう。


ゾイドバーサス』シリーズにもプレイアブルキャラクターの一人として選択できる。


また、『ゾイドフルメタルクラッシュ』にも、乗機であり隠し機体の一機デススティンガーと共に登場。

他の参戦キャラと同様、勝ち抜きモードの最終面にて勝利することでメインパイロットとして選べる。

機体選択時のコマンド入力でKFDの再現も可能。


デススティンガー搭乗時はもちろん、荷電粒子砲のEX技にも専用の台詞がある(参戦機体のうち、荷電粒子砲を持つすべてのゾイドで確認)。

下記の台詞と共に、全てを焼き尽くそう!


「焼き尽くしなさい、荷電粒子砲!!」



余談編集


関連タグ編集

ゾイド デススティンガー


ヴォルフ・ムーロア


ガイロス帝国


ゾイドバトルストーリー ゾイドバトルカードゲーム

関連記事

親記事

ガイロス帝国 がいろすていこく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 57209

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました