ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

この記事には『暁月のフィナーレ』のネタバレがあるため注意!!

概要

暁月のフィナーレ』最終盤で訪れるエリア。

収集し続けた滅びの記憶によって「終焉を謳うもの」となり果てたメーティオンが、姉妹たちと共に構築した「絶望の巣」であり、ゾディアークの加護を失ったアーテリスに「終末の災厄」をもたらし続ける原因の根城。

ハイデリンなりしヴェーネスによって遺された追跡魔法の座標をレポリット達が解析し、月よりもはるかに遠い宇宙の果てに存在している事が判明する。

既知領域の彼方、「最果ての地」を意味する言葉であり、シャーレアンの哲学者議会が命名した。

マザークリスタルを動力となした魔導船ラグナロクが辿り着いたその宙域は、空気も大地も存在せず、満たされた絶望によって生命の活動を拒絶される生存不可領域であり、その空間に足を踏み入れたものは一切が絶命させられる。

メーティオンの介入によって一行が死に瀕する中、極限状態での活動に耐性を持つサンクレッドの「皆を護る」という決意が一帯のデュナミスを侵食し、辛うじて生命活動が可能な環境が生成される。

戸惑いながらもラグナロクから降り立った暁の血盟一行が見たのは、かつて滅び、壊れ、死んでいった星々の残骸と、そこに刻まれた「死者の記憶」から再生された者達が絶望に沈む世界だった。

エリア

ギリシャ語で「文字が刻まれた陶器片」を意味する「オストラコン」と呼ばれるエリアは、大きく分けて4つ存在する。ちなみに、暁が巡るのは下記の4つだが、遠方にはそれとは別の残骸も多く存在し、描写されていないだけで多数のオストラコンが漂っているものと思われる。

オストラコン・デカオクト

最初に降り立つエリア。デカオクトは「18番目」を意味する。

アーテリスに住まう竜の始祖・ミドガルズオルムの故郷である「竜星」の成れの果てであり、戦乱を経て変質してしまったドラゴン族がエーテライト「リア・ターラ」のある汚染された泉によすがを求めて蹲っている。

ドラゴン族の卵が孵化するには清浄な自然環境が必要だが、襲来した機械文明の侵略兵器の影響によってもはや惑星上に卵の孵化に適した環境は残っていなかった。

卵の殆どは孵化せず、稀に孵化する卵があっても汚染されて正気の無い異形しか生まれてこなくなり、ドラゴン族は種としての未来を絶たれてしまった。

これに絶望し、狂気に落ちた個体も存在する。

それでも星外に旅立ち他の星に移住するという方法も残ってはいたが、残るドラゴン族は「争う」ということ自体に疲れ切ってしまっており、醜く他の生命体と争ってまで生き延びようとするより、高潔なドラゴン族としての誇りを持ったまま「終わる」事を最後の美徳と考え、静かに寿命が終わるのを待っていた。

この機械文明の本格的な侵略によって惑星が汚染されつくす寸前に星を脱出し異星に移住を求めたのが、惑星アーテリスに来訪した幻竜ミドガルズオルムである。

そのミドガルズオルムの子らが他の星で繁栄し、争う事もあったが融和の道を実現できていることを知っているエスティニアンは、この「終わりたい」という想いに抗い、止まっていた風を生み出した。

オストラコン・トゥリア

エスティニアンによって生まれた「風」に乗って辿り着く二番目のエリア。トゥリアは「3番目」を意味する。

布を被った浮遊する球体のような体に、天使のような輪を頂くエーテル生命体・イーアが生息している。

かつてイーアは永遠の思索を行う為、肉体を放棄する事で不老不死を獲得した。「宇宙」について検証を続けたが、その宇宙の「熱的死」を理解し、「あらゆる存在は必ず滅び、回避方法は存在しない」という解に到達。

どれだけ永劫に近い時間を費やし知を求めてもそれを残す未来が無く、全て消えてしまい無意味だったという結論に絶望し、個体としての死を実感する為にわざわざ肉体を再生して消滅=死を選ぶという行動をとるに至った。

同じく知を求める事に意義を見出す性質を持ちながら、「求める」という過程にこそ喜びを見出すヤ・シュトラとそれに同調したウリエンジェはこれに抗い、閉じられた空間に新たな道を開いた。

オストラコン・デカークシ

ヤ・シュトラとウリエンジェによって開かれた「門」を通って、三番目にたどり着くエリア。デカークシは「16番目」を意味する。

どこかの惑星で発生した機械文明の前線基地だと思われる場所。

基地の名前、大元の文明が存在する惑星の名前はいずれも惑星アーテリス出身の人類に理解できる言語では表現できない音節であるが、あえて理解できるように訳すならば「アルファトロン」という文明の前線基地「オミクロンベース」。

かつては脆弱な身体しか持たず生存競争に敗れかけていた種族だったものが、肉体のパーツを機械部品に置き換える技術を以って強化、生存競争を覆していく。

やがて脳以外の全てを機械部品に置き換える頃には自己増殖のための資源を求めて際限のない星外侵略戦争を繰り返すようになり、最終的には脳すらも機械部品に置き換えて完全な機械と化した。

このため「マスター」と呼ばれる行動方針決定ユニット以外は与えられた役割をこなすだけの自我があるとは言えない機械兵に成り果てており、その「マスター」もマスターのうちの1体である「長期行動計画ユニット」が次の方針を出さないで沈黙しているために何もできない状態が続いていた。

全ての停滞の原因であった長期行動計画ユニットは、侵略を繰り返し竜星すらも滅ぼしたが、この侵略の果てに何を求めていたのか?という自問に答えが無い事に気づいてしまう。

脳さえも機械部品となった自分では新たな夢も冒険も思い描く事はできず、「侵略するという目的があったから侵略した」以外の行動原理を見つける事ができない。これにより、これ以上の全ての侵略行為は無意味だとして戦闘行為の永久的凍結を決定。大半の機械兵器が待機状態に入ったまま滅びてしまった。

この想いに対し、グ・ラハ・ティアが「冒険はいくらでも思い描ける」と抗い、水晶の道を作り出し届かない大地に橋を架けた。

なお、「アルファトロン」は遠い昔にアーテリスに落着した自律型兵器・オメガの故郷でもある。

クエスト中でもそれに見当を付けていたようで、オメガが雷属性にだけ防護策を取っていない事からオミクロンベースに存在する通信機器の動作原理を推測している。

オストラコン・エーナ

グ・ラハ・ティアによって作られた水晶の「道」を頼りに、最後にたどり着くエリア。エーナは「1番目」を意味する。

「命なき街」と呼ばれる廃墟のみが残り、生命の類は一切存在しない。メーティオンが訪れたときにはすでに滅亡しており、その原因はわかっていない。

ただ、再現された街の様子を調べた限りでは、何かの異変があって生活拠点が放棄されたと言ったような出来事の形跡はなく、生命体が生活している最中にいきなり消えたかのような不自然さが見て取れた。

「既に終わってしまった世界」で前進するための代償として、暁の賢人は次々と肉体を喪失。遂にはアルフィノとアリゼーも、光の戦士のために道を切り開き、消えてしまう。

天の果てに取り残され、「終焉を歩むもの(Endwalker)」となった光の戦士は、長い旅の中で出会った人々の想いに導かれ、重い足取りでただ一人天の高みを目指す。

冷え固まり、黒く染まった太陽の死骸の下、他に何処にも行く事の叶わない「終焉の地」へと……

最終幻想レムナント

『暁月のフィナーレ』メインクエストの掉尾を飾るラストID。

「終焉の地」にて光の戦士がヴェーネスの魔法がかけられたアゼムのクリスタルの召喚魔法を発動。その場に現れたのは…かつてエルピスの地で知り合った古代人、ヒュトロダエウスエメトセルクの2人だった。

呼び出された2人の創造魔法により、「エルピスの花」が無数に開花。これにより「絶望だけが存在する宙域」そのものが無効化される。

これにより、暁の血盟の仲間たちが肉体を失いながら抵抗を続けることでかろうじて「生命の存在が許され先に進む道が存在する世界」になっていたものが、エルピスの花によってその状態で固定化されたことにより、仲間たちが抵抗を続ける必要が無くなる。

エルピスの花畑の中で改めて光の戦士によって発動された召喚魔法により、暁の賢人達が肉体を取り戻して実体化。一面の花を前にわずかな自意識を揺り起こされたメーティオンは、無数の終焉を「終わらせる」ことで救ってほしいという願いを託すと、蓄積されてきた終焉の記憶を再現した世界へと飛び去る。

ここでも3つのエリアに分かれ、メーティオンを追う光の戦士たちは、彼女の姉妹が見聞した滅亡の「残骸=レムナント」に触れることとなる。

オストラコン・エークシ(6番目の終焉)

「その星は、病に侵されていた……」

腐肉と腐汁に覆われ、死と苦痛をもたらす毒素が満ちる世界の記憶。

かつては美しい海の惑星だったが、アザラシのような顔つきの知的種族「グレビュオフ」が新たな繁殖地を求めて陸へと上がり、冶金技術を中心とする火と鉄による文明を築いて繁栄を極める。しかし増えていく個体数に対して陸地が不足していき、やがて資源も使い果たされ、環境汚染から生じた病によって星そのものが腐り果てていった。

病に侵されながら生き残った者も互いに争った末、最後の一人が「生まれてくるのではなかった」と言い残し、滅びてしまった。

ちなみにこのエリアには道中の端っこには腐沼が蔓延っているが、これを踏むと単なる演出ではなく実際に猛毒のバッドステータスがつくため注意。

オストラコン・オクト(8番目の終焉)

「技術を磨き、病を払った星もあった……」

「カレルアン」と呼ばれる人類が、統一政体「世界連邦」のもとで繁栄してきた世界の記憶。世界連邦は均質な作物を育てる全自動プラントなど、優れた技術力の産物で病や飢餓を根絶してきたが、その抑圧的な統治や上層部の腐敗に反発し、自由を求める反政府勢力「自由連盟」が活動を始め、やがて武力衝突が勃発。メーティオンと接触した世界連邦は彼女を「青い天使」と認識し、正義は自分たちにこそあると上層部が考えた結果、戦争を拡大していった。

それぞれの理想をかかげた泥沼の闘争の末に世界連合上層部が切り札である自律兵器「ピースキーパー」を起動。しかしピースキーパーが下した判断は「人類絶滅による恒久的平和の実現」であり、戦争の構図は人類対兵器へと変容する。虐殺を止めようとした兵士は最終兵器を起動し、その甚大な破壊力によって人類も機械も絶滅するという最悪の結果を前に「何故こんな力を得てしまったのか」と言い残し、滅びてしまった。

なおこのエリアのボスとしてピースキーパーと実際に戦闘するが、ビットのようなものを展開して全方位にビーム砲を撃つ攻撃「攻撃命令」の際は『自動殺傷兵器、放出……。この兵器の存在が、有機知性体の邪悪さを示しています』とメッセージが表示される。ピースキーパーに搭載されている知能自身が、自身の武装があまりにも過剰である事を理解してしまっている。

また、上方に発射したミサイルを自身の周囲円形に時計回りに落としていく攻撃には「平和砲」という過剰火力にはあまりにも皮肉な名前が付けられている。

オストラコン・デカエプタ(17番目の終焉)

「知恵を磨き、争いを絶やした星もあった……」

肉体を保持したまま不死を獲得した知的種族「ニビラーン」によって構築された、楽園の如く美しい世界の記憶。

住人たちはかつて命を産み、育み、次世代に繋ぐことに意味を見出していたが、不死を獲得した事で種の増殖そのものが無意味化。宇宙普遍の真理と正義の追及、全個体の完全なる相互理解の果てに「生を続けることの意味は皆無」と判断する。

無意味と断じた生命を消去する機構として「命を摘む者」たる獣・ラーラーを創造。黄金の輝きによる、眠りにつくかの如き安らかな死をもたらされる事を願い、その通りになった。

なお、エルピスでのメーティオンの報告にて「怒りや悲しみを呼び起こす一切のものを捨て去った結果、歓びも薄れ、生の意味をなくし静かな自滅に至った」というよく似た末路を辿った星について言及されるが、この星のことそのものを指しているのかは不明。

余談だが、プロデューサーレターLIVEにて吉田P/Dは「アーテリスの古代人が『終末の災厄』を経験せずあのまま繁栄し続けたなら、この世界と同じ末路を迎えていただろう」と語っている。

メインクエスト終了後

魔導船ラグナロクによって帰還した暁であったが、ウルティマ・トゥーレとエーテル的に強い結びつきを得たラグナロクは、一種の転送装置のような存在になった。

ラグナロクはシャーレアンの格納庫に存在すると同時にウルティマ・トゥーレにも存在しており、ラグナロク内部を経由することで自由に行き来が可能になった。

長い旅路の果てで希望に触れたメーティオンは、絶望に汚染された末にまだ滅びが訪れていない星までも手に掛けたことへの罪滅ぼしに、このウルティマ・トゥーレを星々の記憶のデータベースとしながら、各惑星や文明を再生させようとしているらしい。

ラストレムナント

追加ID「電脳夢想スティグマ・フォー」をクリアすると、暴走するメモリー再現をストップさせたオミクロン・N-7000は、自己の存在意義を喪失したとして自我をシャットダウンし、省エネルギーモードに移行しようとする。レポリット・ジャミングウェイは、そんなN-7000の存在意義を肯定する為に「滅亡した文明を蘇らせる」事を新たな目標に掲げた。

正常化したスティグマ・フォーと、再現されたゴードナ文明の珪素生命体を加え、オールド・シャーレアンで知見を深めたジャミングウェイの提案により、「命無き街」にてカフェ「ラストレムナント」がオープン。ちなみに、店名はオールド・シャーレアン唯一の飲食店「ラストスタンド」に肖ってのこと。

パッチ6.25から友好部族クエスト「オミクロン族」にて本格的に営業がスタートする。

ウルティマ・トゥーレに集積された滅亡した文明データを元に、スティグマ・フォーが住民を再現し、それを客兼従業員としている。他にも各オストラコンに生息する住人たちをターゲットとしており、絶望の内にあった彼らにも少しずつ変化が生じてゆく。

エリュシオン

ウルティマ・トゥーレに新たに発生した惑星。命名者はレポリット・ジャミングウェイで、かつて文献で読んだ「幸福の島」に因んでいる。

N-7000によると既存のどの惑星とも合致しない全く新規の惑星であるらしく、それ故に現住生物なども存在しない。

惑星とは言うが構造は極めて特殊で、巨大な青い光球を中心に無数の浮島が周囲を浮遊しているという環境。大気などはウルティマ・トゥーレと共通であるが、浮島は雑草一つ生えていない荒野だった。

だがデュナミスを元として発生したためか、ウルティマ・トゥーレ内の強い想い(特に強い希望)に反応してその環境を変化させる性質を持っており、再現体たちの強い希望に反応してかつての彼らの惑星環境などを再現し、その居住地としても機能するようになった。同時にラストレムナントで提供する飲食物の原材料生産地としても機能している。

余談

ウルティマ・トゥーレはラテン語で「最果ての地」を意味し、アルティマ・スーリーとも呼ばれる。2014年にハッブル宇宙望遠鏡によって発見された天体の愛称としても使われた。

地球から65億キロ以上離れた太陽系外縁の小天体が集まる領域、「エッジワース・カイパーベルト」にある天体「2014 MU69」がそれであり、現在は正式名称「アロコス(Arrokoth)」となっている(参考)。

大小の惑星が結合した雪だるまのような形をしており、大きい方を「ウルティマ」、小さい方を「トゥーレ」と呼んだ。2006年に打ち上げられた無人探査機「ニュー・ホライズンズ」の延長ミッションとして目標に設定され、2019年1月1日に最接近、フライバイ探査を行った。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ウルティマ・トゥーレ(FF14)
4
編集履歴
ウルティマ・トゥーレ(FF14)
4
編集履歴