ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オメガ(FF)

おめが

オメガ(FF)とはファイナルファンタジーシリーズに登場する敵キャラクターである。
目次 [非表示]

空より現われし、心を持たぬ者…「オメガ」…

それを追って来た者…「神竜

12の武器を持つ勇者達でもかなわない…

しずかに、次元のはざまに、眠らせておくべし…

決して、かたりかける事なかれ


概要編集

現在、“オメガ”の名を冠するボスはFFシリーズの強敵としてお馴染みのモンスターである。ファイナルファンタジー5から初登場。


同作品の神竜と並んで、FFシリーズにおける「ラスボスより強い隠しボス」の元祖的な存在。

現在でこそ攻略法が確立されているものの、当時はあまりの強さに多くのプレイヤーを悩ませた難敵である。


FF5編集

ラストダンジョン次元の狭間の滝壺周辺で彷徨っている敵。アイコンに接触すると戦闘が始まる。逃走不可


いざ戦う段になり、あまりの強さに驚愕したプレイヤーは数知れない。

「波動砲」を始めとした多彩かつ強力な攻撃を使ってくる他、ダメージを与えるとカウンター行動を取る。ピラミッドに登場したマシンヘッドなどと同じような感覚で遭遇すると、まず間違いなく殺されてしまう。

汎用的な最強装備では裸で挑むも同然で、「レベルを上げて物理で殴ればいい」が通用しない。対オメガ専用の装備・アビリティで挑めば、ノーダメージで勝つ事も可能だが、そうでなければラスボスより遥かに強い存在である。当時ラスボスは倒せたがオメガは倒せなかったというプレイヤーは多いのではないだろうか。

攻略のしづらさと言う意味では神竜より強いと言えるが、セーブポイントが手前にあったため大きな痛手を受けたプレイヤーは少ないと思われる。

(オメガは一見して敵とわかるが、神竜の方はいかにも重要そうな宝箱に潜んでおり、しかもセーブポイントから遠いため、初見ではたいてい引っかかってしまう)


撃破すると「オメガの勲章」というアイテムが手に入る。

神竜の「竜の勲章」ともども特別な効果や使用方法は全くないが、いかにも何かありそうな為に「2つの紋章を揃えると隠しボスに挑戦できる」「隠しジョブが開放される」など様々なガセネタが流布した。

現在と違い情報入手の機会が限られていた時代、倒せばきっと友人に自慢出来たに違いない。


さらに、GBA版では隠しダンジョンでピラミッドのマシンヘッドの如くごろごろ出現している場所がある

強さは元のオメガと全く同じであるが、「テレポ」の魔法あるいは「とんずら」「けむりだま」に限れば逃げる事は一応可能。しかも、このオメガを凌ぐ強さをもつオメガ改が登場するため、悪夢は終わらない……。


ところで、このオメガだが「機械」という以上は制作者が居ると思われる。しかし作中に登場する古代ロンカ文明が製造した物なのか、何の用途で作られたのかも不明である。

第一世界のプロトタイプがこのオメガの試作品だと考えることも出来る(外見は一緒)し、隠しダンジョンではこのオメガ自身が量産化されているところを見ると高い技術で作られたのだろう。


  • 能力値
    • HP:55530 MP:60700 LV:119

  • 主な攻撃方法
    • 波動砲:パーティ全員に最大HPの半分のダメージを与え、なおかつスリップ効果付き。回復が間に合わずに2回喰らえば、ジ・エンド。
    • 火炎放射・地震・虹色の風・アトミックレイ・デルタアタック・ブラスターのいずれかランダム。自ターンで上記の攻撃を交互に使用。

  • カウンター攻撃
    • ロケットパンチ・サークル・マスタードボムのいずれかをランダムで2回。

  • 防御性能
    • 回避率:衝撃の「95%」
    • 防御力:凄い硬い
    • 対魔法:リフレク完備
    • 弱点属性:雷
    • 吸収属性:雷以外全部

…という、「魔法剣サンダガ」+「みだれうち」や「リフレク」+「サンダガ」などの攻撃でまともなダメージを与える手段は少ない。しかも反撃行動は、ロケットパンチ→混乱、サークル→バトル退場、で一気に4人中2人が行動不能になりかねない。この反撃が、レベル挙げによる力押しをさせない最大の理由。

安全に勝つ方法として有名なのが『1回の攻撃行動』。要は「二刀流」+「魔法剣サンダガ」+「みだれうち」の8回攻撃で55530ポイントのHPを削るという事。裏技等でチキンナイフが2つ入手出来れば、装備次第でLV33以上のファリスで可能との試算がある。他の武器でもLV(ダメージの倍率)を(ドラゴンパワー等で)上げればノーダメージクリアは可能である。

また、調合で「りゅうのくちづけ」(りゅうのきば+おとめのキッス)を掛ければ、ロケットパンチ・サークルは無効化できる。GBA版の追加ダンジョンのボスに挑むなら、これを使った正攻法でも倒せるようにしておくといい。


FFといえば最大ダメージとして9999ポイント(シリーズによっては99999)がお馴染みだが、実はFF5のオメガ戦において、5桁のダメージが発生するケースが存在する。ただし、これはMPのダメージなのだが。試しに「魔法剣アスピル」+「みだれうち」をやってみて欲しい。魔法剣アスピル(みだれうち)はMPを現在値の4分の1ずつ削っていくため、1撃目のダメージは計算上「15175」となる。ゲーム画面では千の位の数字が正しく表示されないが、実際にこの方式でMPダメージを与えている。暇な人は実際に試してみよう。

達人は「レベル1で1人でオメガ撃破」も成し得ている。

オメガ改編集

ファイナルファンタジー5 オメガ改

GBA版隠しダンジョンに出現する。物理回避率100%というのは兎も角、こちらはバリアチェンジで弱点を切り替える。また、対オメガ戦で有効だったとある戦術を使うとカウンターで自身のHPを全快させてしまう鬼畜っぷりである。

ただ、同じ隠しダンジョンには神竜改も登場し、こちらと比べれば倒しやすいという意見が専らだろうか。かつてはオメガこそ最も攻略しにくい相手といわれ、それをさらに強化させたオメガ改が出てきたというのに、そのさらに上がいるというのも、とんでもない話だが。


以後発売されたシリーズ作品でも、ラスボスを凌ぐ強敵として登場するものが多い。

FF4TA編集

終章・真月深層部B13階の小部屋にいる。やはりウロウロしているので接触するとバトルへ。

FF5ほど込み入ったアビリティの無いFF4シリーズでは基本的に正面から挑む戦いになるというのに、カウンター主体のこいつの性能はFF5とほとんど変わっていないので、さらに事態は厄介なものとなる。

  • 能力値
    • HP:165000
  • 主な攻撃方法
    • たたかう、熱線、火炎放射、地震 - 強力だがこの辺りはまだ普通。
    • 石化睨み、ブラスター、有害物質 - 終盤でも状態耐性を揃えにくいFF4系でこれはひどい。特に有害物質はFF5で言う虹色の風に相当し、何を仕掛けられるかわからない。
    • 波動胞 - ホワイトウインドもないこの作品で最大HPの半分削りにスリップとかやめてください。
    • 電磁場、ミールストーム - ストップ効果で回復薬を止められるとピンチに。しかもミールストームを常用するのが最悪。
      • ミールストームはFF4系では確率での回避ができない。もちろん無属性なので基本的に必中。
  • カウンター攻撃
    • アーム・オメガード・ブラックホールのいずれかをランダムで2回。アームはFF5で言うロケットパンチだが、混乱耐性を揃えにくいFF4系では脅威度も違う。
  • 奥の手
    • 青い牙で攻撃すると、カウンターがメルトダウン(自爆)。現在HP分のダメージを与えてくるので、ほぼ確実に一発全滅。

ブラックホールでこちらの補助効果を消してくることで地震へのレビテトが無効化される恐れがあり、波動砲+ミールストームによる全滅なども容易に考えられる。さすがに異様な回避率は取り除かれたが、オメガードを使われると1ダメージしか与えられなくなる。弱点の雷属性アイテムへのカウンターがメルトダウンというのは、オメガを知っている人への罠だろう。

オメガード中になげるで武器を当てればダメージを与えられたり、雷弱点かつ機械種族なので機械特効の武器を持っていれば大ダメージを狙えたりと、付け入る隙はさすがにある。異様な素早さは健在なので、クモの糸は必需品だろう。回復のエキスパートことギルバートがいればかなり楽になるんじゃないだろうか。

戦闘が長引けば長引くほど、波動砲+ミールストームのパターンを引かれる可能性は当然上がるので、手裏剣を使えるメンバーとか機械特効できるメンバーはきちんと揃えるのがセオリー。

FF:U編集

世界を食い尽くす化け物として登場。

体の一部づつが分割され、兄弟である別の部位を探して一つにもどるために様々な世界を彷徨っている。

オメガクリスタルと呼ばれる休眠状態となっているが、目覚めると部位に応じた形態に変わり、周囲を圧倒的な破壊力で吹き飛ばす。

撃退したとしても休眠状態になるだけで滅ぼすことは出来ない。

オメガに世界を滅ぼす意思などは無く、その力が抑えきれない為に周囲を破壊してしまうだけであり、その力を伯爵に利用されていくつもの世界を滅ぼしてしまっている。

「飛び水」を使用することで力を抑えると共に理性を保つ事が出来る。

劇中では「爪」、「毛」、「ヒレ」、心である「クリア」が登場している。

地下鉄エリザベートのエネルギー源としても使用されている。

13-2編集

DLCとしてコロシアムで戦える。勝利し、モンスタークリスタルを入手することによって仲間にできる。

販売ページ(PS3)

販売ページ(xbox360)


ファイナルファンタジー14:新生エオルゼア編集

オメガ

今作では「別の星から来訪した、自己進化を続ける兵器」という設定。

存在自体は新生編終盤に登場していた。


第七霊災の後、カルテノー平原で発掘されたアラグ帝国の遺跡と「オメガ」を巡り、エオルゼアの三国はそれぞれの思惑から所有権を主張。

ただし軍事同盟に亀裂が入ることを恐れ、「同地で起こった対立の一切を外部に持ち出さない」という協定が結ばれ、「アウトロー戦区(法外戦区)」が設定。PvP、いわゆるチーム戦での対戦エリアとして表現された。

なおオメガを取り巻く施設には「バハムートを捕らえし者」という銘があり、衛星ダラガブがこの地に墜落したのはオメガを潰す為だったとも考えられる。

カルテノー平原にウルダハの植民都市を築き、アラミゴ難民問題を解決する計画「フロンティア計画」に絡む様々な思惑により、ナナモ女王暗殺の疑いをかけられた暁の血盟は離散。物語は「蒼天のイシュガルド」へと続く。


その後「蒼天のイシュガルド」終盤、アラミゴ人を中心とした反帝国レジスタンスを扇動したイルベルドが自分の命もろとも生贄として召喚した蛮神神龍」に対抗するため、光の戦士と協力者によって、オメガは覚醒。

自律型対蛮神兵器として圧倒的な戦闘力を見せたオメガは、神龍との神話のような激闘を繰り広げた末、両者ともにギラバニア方面へと姿を消した。


オメガが本格的に再登場するのは「紅蓮のリベレーター」メインクエストクリア後である。

ギラバニア辺境地帯、山一つ貫くほどの墜落の衝撃で形成された「ヤーンの大穴」に異界「次元の狭間」を形成。その中で独自の生態系を作り出し、生成した生命同士を競わせることによる兵器開発を開始していたのである。

そんな中で生み出された疑似生命の一つ「アルファ」を餌として、「絶対的な力量差を覆して勝者となるに至った存在」たる光の戦士たちを検証へと巻き込んでいく。

なお万が一検証を放棄した場合は「人類を無価値と断じて殲滅する」と宣言しており、拒否権はハナから存在しない。


そもそも、上記にあるようにオメガは異星の戦闘兵器である。

オメガの母星「アルファトロン」とドラゴン族の母星「竜星」は戦争状態にあり、オメガはその中にあって竜星の戦士「赤きたてがみ」こと「ミドガルズオルム」を討伐するために遣わされたターミネーターだった。

だが戦争の最中、ミドガルズオルムは7つの卵と共に惑星系外へと逃亡。オメガとミドガルズオルムの追撃戦は幾星霜に及び、長い旅路の果にオメガは破損し、母星に関するデータのほとんどを失ってしまう。

それでもミドガルズオルムを追跡して惑星ハイデリンに辿り着くが、そこでハイデリンと契約したミドガルズオルムが大きく変質したことでターゲットとして認識できなくなる。以降は自己修復をしつつ休眠状態になることとなった。

アラグ帝国は休眠中のオメガを発見し、その自己修復過程を観察することによって技術の幾分かを解明。魔術と科学の融合した「魔科学」を手に入れ、これが蛮神バハムートを捕獲・封印する一助となったとされる。


レイドダンジョン「次元の狭間オメガ」をクリアすることによって、オメガの真意を知ることができる。

オメガは休眠中も周囲を観察しており、それによって人類のもつ「ときに爆発的な力を発揮する機能:心」に興味をもち、それを自身に実装しようと研究していた。

そして同時にオメガは望郷の念にかられており、いつか母星への帰還を夢見ていたのである。

だが激闘の末にシドの説得によって、「心を実装してしまえば、母星を探す悠久の旅には耐えきれない」という結論に至った。


心を得てこの星に埋もれるか、心を捨てて母星を探す旅に出るか。

そんな答えのない葛藤と共に、オメガは次元の狭間もろとも消滅していった。


……後日、世界を見て回ろうとするアルファと、それを見送るガーロンド・アイアンワークスの面々の中に、ビッグスとウェッジが作ったオメガの模型「プチオメガ」が乱入。

本来追従することしかできないはずのプチオメガは、まるで自らの意思を持ったかのように、アルファと共にあてもない「探求の旅」を始めるのだった。


FF14ログ7


以降随所でアルファとプチオメガの姿が見られるようになり、ちょっとしたイースターエッグになっている。


漆黒のヴィランズ」にまつわる物語「漆黒秘話」第3話「第八霊災叙事録」では、プチオメガが記録し続けた「第八霊災が起きた後の歴史」が語られる。

第8話「序幕に謳う」にも登場しており、経年劣化が進みながらもその時代まで存在し続けた事、それを見たミドガルズオルムが深く息を吐いて「笑った」事が語られる。

メインクエストクリア後に解放されるID「異界機構 シルクス・ツイニング」では、ガーロンド・アイアンワークスにより、クリスタルタワーを第一世界に送る為、機工城アレキサンダーとオメガのテクノロジーが応用された事がレポートおよび音声メッセージで明らかとなる。


暁月のフィナーレ」では、終盤に訪れるエリアで、アルファトロンと竜星の「残骸」が登場。

アルファトロンは母星の修復に必要な資源獲得の為、際限のない侵略戦争を繰り返していたが、指令を司る電脳「マスター」こと「スティグマ・ワン」が自己矛盾を抱えた事で戦争を継続できなくなり、全ユニットに待機を命じたまま滅んだ事が明かされる。

メインクエストクリア後に解放されるID「電脳夢想 スティグマ・フォー」では、当時の記録が再現。試作品の「プロトオメガ」、未完成品の「オメガフレーム」などの別個体が登場する。

また「次元の狭間オメガ」をクリアしている場合、ガーロンド・アイアンワークスが登場する場面で、アルファとプチオメガもしっかり登場。光の戦士を応援してくれる。


こうした「物語の続き」を踏まえ、パッチ6.15で「次元の狭間オメガ」のエクストラクエストが実装。ファンからは喜びの声が上がった。

物語は、外宇宙から届いた奇妙な信号を研究していたオールド・シャーレアンの技術者が、ガーロンド・アイアンワークスに協力を求めたのがきっかけとなる。これらに通暁するであろうオメガの精神がプチオメガの中にある可能性に至り、発声装置が増設された結果、オメガは消滅の0.5秒前にプチオメガにデータをコピーする事で生き延びていた事が明らかとなった。

ただし現在の躯体では自律走行くらいしか出来ず、戦闘能力は皆無。他の躯体にコピーする能力もない為、現在の躯体が壊れれば「死」を迎えるという。

ともあれ信号について質問する人間達に対し、オメガは宇宙における知的種族間で使用されていた汎用言語であると説明。しかしオメガはガーロンド・アイアンワークス社で「終末の災厄」に関するレポートを読んだ事で改めて「心」に興味を覚え、またそれを理解する為、信号の内容を明かすのと引き換えに調査への協力を要請してきた。


光の戦士とアルファは、オメガを連れてサベネア島ガレマルドへと旅をする。

その中でオメガが見た「心」とは。

そして、あの信号の正体は……


ボスとして編集

次元の狭間オメガ:アルファ編3層および4層で対決することになる。


初戦の3層では旧来のイメージを踏襲した四脚の兵器の姿。

アトミックレイ、マスタードボム、ロケットパンチなどFF5由来の技を多く使う。

左右失認のプレイヤーにはややきついギミックが存在するが、ある程度の慣れで対応は可能。


オメガ M & Fファイナル

4層ではヒトの真価を知るため、自身が一対のヒトの男女の姿を模倣して(画像左)戦いを挑んでくる。

単なる連携攻撃に留まらず、戦法も光の戦士を模倣しており、ロール分担やリミットブレイクなどを実装している。


オメガが敗れた後に提示したシミュレーションである高難易度コンテンツ「零式」では、「ヒトの姿は戦闘能力の向上に寄与しない」と判断したオメガが、更にボディを再構成してアルテマウェポンを思わせる人馬状の姿(画像右)へと変貌。

しかし観測した事象を十全な解析に至らずに再構成を繰り返したためか、思考回路がバグに汚染されて崩壊してしまっており、光の戦士にも「レイテント」「デグレード」などのバグを付与してくる。


そしてオメガの顛末を聞いた異邦の詩人によるifストーリーかつFF14における最高難度コンテンツとなる「絶オメガ検証戦」では、変身を遂げた上で光の戦士に破られてもなお強制再起動を遂げる。

しかし耐久限界を超越したオメガは崩壊を開始。そうだとしても、前へ進み強くなる事を願い続けたオメガは遂に光の戦士を巻き込んだ壮絶な大爆発を起こし───


ストレンジャーオブパラダイスファイナルファンタジーオリジン編集

DLC第三弾DIFFERENT FUTUREにて登場。ルフェイン人のニルジャックカオスを滅ぼすために次元結晶体の力を用いて異次元から呼び出した神殺しの兵器。

デザインはFF5の物を踏襲しつつ、白色でルフェイン人の服装と同じような意匠が施されている。


ボスとして編集

DLC第二弾のラスボスであるデスマシーンが原作最強の敵だったことを踏まえた強さであったようにこいつも初見殺しの塊であり尋常じゃない程強い。

前脚を利用した殴りや突進、ワープゲートを用いたボディプレスといった物理攻撃の他、原典でも使用している波動砲、虹色の風、デルタアタック、アトミックレイ、ブラスター、ミールストームといった物からパイルバンカーやブラックホール、イオンエフラクスなどを使用してくる。また原作で使用してきたターゲッティングを再現したようなシングルロックオンとマルチロックオンを発動させると行動パターンが変化し、前者はロックオン対象に向けて怒涛の近接攻撃を仕掛け、後者は複数に向けてワープゲートを介して波動砲を放ち奇襲する。通常時と合わせてこの3つの形態の動きをしっかり把握することが肝要となっている。

対策としては原典同様にとにかく状態異常が非常に厄介であるためチャクラや装備のオプションで状態異常耐性を上げる、またはパラディンのジョブ適正値400のボーナス破邪の光で完全耐性を付けるようにすると良い。次元の迷宮22F以降のギルガメッシュの試練の成功報酬で貰えるリボンを持っているのであれば装備するのも良いだろう。厄介な状態異常攻撃の数々の脅威度がかなり下がる。

攻撃を与え続けると長時間ダウンするという弱点もデスマシーンと共通している。ダウン中に強力なアビリティでできるだけ削って置きたいところ。また攻撃回数が非常に多いことも同様であり、ディメンションブリンガーを使用すればダウン中に一気に仕留めることも可能となっている。強敵ではあるが対策や弱点を理解すれば難易度が激減するという部分も含め原作再現度は非常に高いと言えるだろう。


と、ここまでオメガの説明をしておきながら何だが、体力ゲージが二つに分かれているのを見れば分かるようにこいつ自体はあくまで前哨戦に過ぎないためやっと倒せたからといって気を抜いてはいけない。


系統機体編集

プロトタイプ

FF5の第一世界のフィールドのとある場所でエンカウントすることがある。

オメガほどではないが、第一世界の敵としてはそこそこ強い。アビリティ「あやつる」であっさり簡単に倒せるのだが、その方法は自爆である。

FF5アドバンス以降はモンスター図鑑がある為、これに遭遇してないと図鑑開放率100%にならないが、実は第三世界でも沈んだウォルスの塔で見かけたりする。


マシンヘッド

ピラミッドの中を徘徊している(警備メカみたいなものなのだろうか?)

コイツの印象で油断してオメガの被害者になった方が多かったと思われる。

普通の攻撃が通用するほど脆いが、波動砲を使うなど攻撃的。

FF5アドバンス以降は隠しダンジョンにも登場し、それ自体は弱いのだが、2体で出現する。

つまり油断させておいて波動砲2連発=全滅という隠し球を持っているトラップ。


その他の作品編集

ファイナルファンタジー(GBA版)

追加ボスとして登場。癒しの水の洞窟の最深部にいる。

攻撃面では総合力で神竜の方が上手ではあるが、一方で防御面は桁違いで、弱点の雷属性でも対策無しでは決定打を与えにくい程。それでも通常攻撃は神竜とほぼ互角、即死攻撃の地震と軽減手段の無い波動砲を頻発と、強敵である事には変わらない。また、この作品ではなんと喋る。

「千年ぶりの挑戦者よ……。その力を我が前にしめし……我に打ち勝ってみせよ……」

と、なかなか威厳もたっぷりである。


ファイナルファンタジー11

オメガ族として「Omega」「Proto-Omega」「Arch-Omega」「Pantokrator」が登場。

同じ機械兵器に属しているアルテマ族と対を成している個体が多い。



小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル

追加コンテンツ「無限の塔」のボスとして50階に登場する。


ディシディア ファイナルファンタジー

召喚獣の一体として登場。一定時間ごとに相手のブレイブを1/2にするという強力な効果を持つ。

ブレイブがあっという間にブレイク寸前になるのも珍しくない。

効果が強力な分、チャージに必要なバトル回数がほかの召喚獣に比べて多い。


その他、チョコボシリーズの出番が多く、

「チョコボの不思議なダンジョン」「チョコボの不思議なダンジョン2」「シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+」「チョコボと魔法の絵本 魔女と少女と五人の勇者」「ダイスDEチョコボ」に登場している。

「チョコボスタリオン」では彼の名を冠したGI「オメガ賞」がある(元ネタは菊花賞)。


ロードオブヴァーミリオン3にも「FFモンスターズ」枠で登場している。


FFシリーズではほかにオメガの名の付いたモンスターとして

オメガウェポン」「オメガヴァイス」「オメガmk.XII」が登場している。


同社の他作品にも派生しており、

ライブアライブには岩間さま(岩間=がんま=ガンマ=オメガ)、

半熟英雄にはこれを元にしたΩ7610(オメガなると)が登場。


関連イラスト編集

崖下にオメガがいたGoGoオメガ


関連タグ編集

神竜 オメガ FF5 ギルガメ メカ アラグ帝国


メタグロス:なんか似ている容姿のポケモン。

関連記事

親記事

FFモンスターズ えふえふもんすたーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 177705

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました