2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

シャーキンス

しゃーきんす

シャーキンスとは、『魔法つかいプリキュア!』に登場する終わりなき混沌・デウスマストの眷属の一人。
目次[非表示]

「ここに参上した理由はただ一つ。 貴様らプリキュアを徹底的に消すためだッ!」
cv:速水奨

概要

終わりなき混沌デウスマストの眷属である魔人のひとり。第30話から登場する。
ナシマホウ界のどこかの石窟に安置されていた道祖神らしき石像に封じられていたが、デウスマストの接近の影響を受けて、同じ眷属であるベニーギョとほぼ同じタイミングで目覚めた。

スマートな体格をしており、長い黄緑色の髪を一括りにした髪型をし、にはリング状のピアス道着のような服を着用している。
身体は濃い緑色をしており、切れ長な赤い目を持ち隈取の様な化粧を施している。背中には黒い羽を生やし、八つ手のような団扇を持っている。

ラブーに続く2人目の魔人であるが、彼もラブーから話を聞くまではプリキュアという存在を知らなかった。プリキュアを甘く見ていたラブーとは正反対に、あるじが降臨する前にプリキュアを倒すべきと危険視している。

性格

「~である」や「~的」が口癖で、やや尊大な軍人のような喋り方で使命を遂行する。
常に余裕を崩すことなく冷静沈着に物事を観察し、任務に関しては決して妥協を許さない真面目な性格の持ち主。デウスマストへの忠誠心もかなり高い。
しかし、その真面目過ぎる性格の為に仲間に対してやや口うるさく、自分が召喚したドンヨクバールへの指示もダメ出しが多い。
ラブーとはソリが合わないようで、復活した時は「うるせぇのが来た」と煙たがれていた。

ムホーの力を絶対視しており、ムホー以外の力に後れを取る事を許さないという信念を持っている。
ムホーを使えない人間という種族に一切の価値を認めておらず、人間のいかなる言動もその内容に関わらず「くだらない」と一蹴りして考慮をしない冷徹な一面を持つ。
その一方で、ムホー以外の力の使い手が自分を負かすくらいに成長する可能性も無視はしておらず、ラブーを消滅に追いやったアレキサンドライトスタイルの力は極度に警戒している。
そのため、ラブーやベギーニョに比べると戦場に直接介入することが少ない。安全地帯からドンヨクバールに指示し、しかめっ面をしながらプリキュアたちの戦い方をじっくり観察している。

プリキュアとの戦いに対しては大局的に捉えており、デウスマストの降臨までにプリキュアを倒せればそれでいいから、タイムリミットまでならば何回戦いに負けたとしても構わないとして、悠然と構えている。
そして、プリキュアに勝つにしても勝ち方にこだわっている。シャーキンスはプリキュアとの戦いはムホーがあらゆる力の中で最強であることを示す儀礼的なものでないとならないとしており、プリキュアに勝利するにしても「ムホーの力でプリキュアを真正面から圧倒しないと意味はない」と考えている。
プリキュアの力の秘密をスパイを使って探ろうとしているオルーバのやり方は自分の信念に反すると快く思っていないようだが、プリキュアに勝つために手段を尽くす同胞を否定するほど頭は固くない。

本編での行動

初登場は第30話だが、この時点ではまだ肉体が復活できておらず精神のみが目覚めた状態であった。(映像では便宜上、黒色の揺らめく人型の影の様な姿で描かれていた)
この状態では物理的な干渉はできないが、テレパス的な能力で会話したり、外界の様子を観察することは可能。
第30話ではラブーの戦いに様子を観察しており、プリキュアと真面目に戦おうとしないことでラブーを厳しく叱咤している。

第31話でラブーがプリキュアたちに滅ぼされたため、今だ封印状態に置かれている肉体の復活を急ぐようになり、続く第32話で遂に肉体を伴った完全復活を遂げ、本格的にプリキュアとの戦いに参戦する。

第34話では、失恋したまゆみを慰めるためにイチゴメロンパンを買いに行こうとしたプリキュアたちの前に現れ、「今それどころじゃない」「空気読んでよね」とスルーされるという散々な扱いを受け、さすがにプライドが傷つけられ真面目にやれと怒っていた(もっともプリキュアたちからすれば戦いのない日常を真面目に真剣に過ごそうとしているわけで、考え方が根底から異なっているのだが)。

第34話まほプリ。。。


ちなみに、この回の戦闘は、変身完了後から浄化までがリアル時間にして約3分という異様なスピードで終わらせられた。

第38話では、お祭りの会場から逃げ出したカボチャドリを探して森の中を箒で飛んでいるみらいたちの前に現れるも、モヤの中から顔を出したらみらいにカボチャドリと間違えられて網をかぶせられた上に昼食を抜いたせいで空腹が限界に達していたことはにカボチャドリを隠した犯人呼ばわりされてしまい、状況が理解できず思わず「え…?」と困惑していた。

このように、戦闘に真剣なキャラクターであることを逆手にとられ、プリキュア達に振り回されるといった状況が見られるようになっていたが、第40話で封印前の全盛期の力を取り戻してきたことで今までと一転してシリアスな強敵らしさを見せるようになる。
ちなみに、何か特別なことをして力が戻ってきたとかではなく、単純にデウスマストが日々地上に接近しつつある影響である。
シャーキンスはそのうちほっといて本調子になるとわかっていたから、プリキュアたちをある意味「見逃していた」のである。

第40話では、プリキュアたちを自らが作り出した亜空間に閉じ込め、自分に有利な空間でドンヨクバールによってプリキュアたちを圧倒し、倒れ伏せさせる。
さらには幻術によってデウスマストによって滅ぼされたいくつもの太古の星々の記憶を体感させ、プリキュアがいくら強くてもそれは地上世界のスケールでのこと、星そのものを瞬時に消滅させるデウスマストは宇宙的なスケールだ、大地も命も全てをデウスマストは飲み込み、そして新たな混沌の糧となる。
プリキュアがいくら頑張ってもこんな相手にかなうわけがない・・・・ 圧倒的な実力差をリアルに体感させることでプリキュアたちの心を折ろうとするシャーキンス。
彼にとっての勝利はプリキュアをただ倒すだけでなく、心の底から敗北を認めさせることである。

第40話まほプリ。。。(2)



しかし、追い詰められればられるほど戦意が沸くのがプリキュアの真骨頂。そんな宇宙的スケールの話なんて無視して「お母さんに誕生日プレゼントのお礼をまだ言ってない」というただそれだけの心残りだけで、倒れるわけにいかないとリコは最後の力を振り絞る。
それがリンクルストーン・タンザナイトの認証を呼び起こし、タンザナイトの魔法でシャーキンスの亜空間は打ち消され、プリキュアたちの逆転となった。
ことここにいたり、シャーキンスは「ちっぽけな宝石」がムホーをも超える力を持つということをはっきりと自覚することになる。

最終形態

第42話で封印を破る為に消費した力が完全に回復した為、本格的にプリキュアたちを倒すために全ての力を解放した姿。

の部分に羽毛ようなものが突出しており、ラブーと同じく体格や四対に増えた翼はさらに巨大化。より筋肉質な体付きになり、髪は逆立ち目も瞳の無い緑色のものへと変わっている。

攻撃方法はシャーキンス本人の性格を反映したかのように一撃で辺り一面を吹き飛ばすほどの威力を持った怪力による力推し戦法(打撃攻撃)や、巨体で相手を踏み潰す攻撃手段を好んで使用するが、その他に十字状の(風で作った?)衝撃波で相手を吹き飛ばすことが出来る。

末路

「これよりプリキュアを叩き潰しに参る...」

第40話でリンクルストーンの底知れぬ力を見せつけられたシャーキンスは、第42話でプリキュアを徹底的に潰そうと本気になる。
しかし、オルーバの手下でありプリキュアたちをスパイしているチクルンが「リンクルストーンがなければプリキュア達は変身さえできなくる。自分がそれを奪ってくるからプリキュア達にはもう手出しをしないでほしい」と懇願したため、とりあえずは彼に任せることにした。
そして約束通りにチクルンはプリキュア達の信頼を裏切ってまで彼女達の命を守るためリンクルストーンを奪ってシャーキンスに手渡す。
そこにリンクルストーンを探しに来たみらい達と鉢合わせになり、チクルンがスパイだったことを知ってみらい達はショックをうけるのだが、そんな彼女達を尻目にシャーキンスは変身できないみらい達を叩きつぶそうと動き出す。
シャーキンスは、チクルンとの約束など初めから守る気は無かったのだ。

「変身できようとできまいと、プリキュアは徹底的に叩き潰すのみッ!」

もう今のシャーキンスは一切の甘さはない。プリキュア達は放っておいたらどのような新しい力に覚醒するかわからないのだから。シャーキンスは変身できないただの女子中学生を蹂躙するためだけに、今までの姿を捨てて最終形態に変身。そして奪ったリンクルストーンが取り返されないように飲み込んでしまった。
徹底したオーバーキル。変身できないみらい達にとってはもうこれは戦いという構図でさえなく虐殺に過ぎない。
しかしそこでチクルンが自分の身を呈してなんとみずからシャーキンスの口から腹の中に入り、飲み込まれたリンクルストーンを奪還。それをみらい達に返し、彼女たちは間一髪のところでトパーズスタイルに変身することができた。
激怒したシャーキンスは裏切り者のチクルン共々プリキュアを倒そうと最後の戦いが始まる。

マホプリ 第42話 シャーキンスさん



「おのれ...プリキュアァァァァァァッ!!」

しかし、モフルンが最後までチクルンを信じ許したことで「友達と分かり合えたワクワク」が高まり、トパーズスタイルのパワーが力を増す。その勢いに乗ったミラクルが召喚した10m超の巨大なハンマーの攻撃で叩き潰され、みっともなく倒れ伏す。「叩き潰す」が口癖のシャーキンスにとって自分が「叩き潰される」立場になったことはどれくらいの屈辱だっただろうか。

それってとってもワクワクもんだぁ!



そこにトドメとばかりに虹色魔法『プリキュア・エクストリーム・レインボー』の直撃を喰らい、自身の敗北が信じられないとでも言うように絶叫を上げながら「虹の彼方」へと放逐された。
倒された際、ベニーギョからはそっけなく扱われ、オルーバも気にも留めないなど、シャーキンスに同情する仲間は誰ひとりいなかった。もっとも、ラブーが消えた時もそうであったように、同胞の殉職に対して共感や感傷をしないのはデウスマストの眷属の共通する特徴である。

ちなみに第47話でラブー・オルーバとともに復活しているが、シャーキンス自身の意思はなくデウスマストの代弁者になってしまっており、第49話での最終決戦においてプリキュアがデウスマストを浄化すると彼自身も消滅してしまった。

余談

名前・モチーフ

デウスマストの眷属は世界各地の伝承に登場する人ならざるもの(神や物の怪)を外見のモチーフにしているということだが、シャーキンスのモチーフは「烏天狗」である。ただし天狗の特徴である鼻の長さや、鳥の嘴のようなものはない。

名前については諸説あるが、デウスマストの眷属の名前はパワーストーンから来ている説に従えば「アベンチュリンの和名・砂金石」、魚類説に従えば「シャーク(鮫)」と推測される。

中の人について

担当声優の速水奨氏はふたりはプリキュアS☆S映画版のラスボス・サーロイン以来のプリキュアシリーズ出演で、TVシリーズは初出演であり、本作でも敵役での出演となった。次のニチアサ出演は6年後の『仮面ライダーゼロワン』で、敵の元締めと言うべき存在であるアーク及び、それが変身した仮面ライダーアークゼロ役である。

そして5年後のトロピカル〜ジュ!プリキュアでは妻の五十嵐麗氏があとまわしの魔女役で出演する事になり夫婦揃ってのプリキュア出演が実現した。

今週のまほプリらくがき



関連タグ

プリキュアの敵一覧

関連記事

親記事

終わりなき混沌 おわりなきこんとん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 84543

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました