ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シルヴィア・ゴールドバーグ

しるゔぃあごーるどばーぐ

「小説家になろう」に投稿されているWeb小説『シャングリラ・フロンティア』の登場人物。
目次 [非表示]

「コーヒー! クロ! 濃イノヲイッパイ出シテ!」


「……来なよ、「カースドプリズン」を倒すならそれに勝たなきゃ意味がない!」


「Fu, Fu, Fu………イッツァバカーンス! 」

概要編集

リアル世界における格ゲー全米一位のプレイヤーであり、名実ともに世界最強の格ゲーマー。

見た目はロリ体形で金髪碧眼の美少女だが、スタミナと技術と成長力が持ち味の化け物で、戦闘スタイルは手数の多さとフットワークに重きを置いた軽量級。ぶっちゃけて言うならサンラクの完全上位互換

主に作中世界のアメコミヒーローがバトルを繰り広げる『ギャラクシア・シリーズ』という格ゲーのゲームシリーズを主にプレイしており、その中でも特に人気の高い『ミーティアス』というキャラを使用する。

その現実離れした動きから『リアルミーティアス』と呼ばれ、公式戦どころかエキシビションマッチですらも無敗を誇っていた(ペンシルゴン曰く「AGI+100のウェザエモン」)が、カッツォに対してプロゲーマーとして初黒星を喫する。

その後、『負けたら休養』と言う公約を掲げていた為に、プロゲーマーとして休養するとともに来日する。


カッツォこと魚臣慧とは、ゲーマーとしてのライバルだが、同時に彼に対して片思いをしている。

カッツォ「え………隣室?」シルヴィア「Exactly(その通りでございます)!」


GGC編の時点で、慧と話するためだけに日本語を勉強していた(そのため、サンラク達がカッツォのために時間稼ぎしていたことに早くから気付いていた)。……その割に言葉のチョイスがアッチ方面に怪しいが。


シャングリラ・フロンティアをプレイする際には『アージェンアウル』というプレイヤーネームを使う。アバターは現実のものとは対局のグラマラスな女性型。

ただし現在はあくまでバカンス中であることもあって、いつかは帰国しなければならないこともあり、迷惑をかけないためにどのクランにも所属していない。

しかも、奇しくもサンラク同様に最初の街に寄らず、エリアボスをノーダメージで撃破、泥掘りの初見殺しを回復アイテム+五点着地で即死回避などなど破竹の勢いで進行し、新大陸にまで到達した。

なお、「慧と一緒にゲームがしたい」のが目的のため、普段はカッツォと組んでいることが多い。職業もカッツォと同じ。


なお、見た目こそロリ体系だが、実は20歳でありサンラクやカッツォより年上(コミック15巻のカバー裏のプロフィールを参照)。実際はそれほどロリでもない(コミック版を見ればわかるが、高校生のサンラクより少し背が低い程度)が、エネルギッシュな言動とチームメイトが筋肉質な巨漢のせいでそう見える。

写真集の販売も考慮されたが、児童ポルノに引っかかるという理由でお蔵入りになったとか。

結構健啖家で、寝起きで500gのステーキを4人前を頼んで全部1人で食べる。それが化け物じみたスタミナとプレイスキルの源だとか。


ミーティアス編集

アメコミ作品「ザ・ミーティアス」の主人公。元はしがないサラリーマンだったが、全能の存在(大体こいつのせいともいう)ギャラクセウスによって流星の力を受け取りヒーローになった。

GH:Cにおいては、空中ジャンプや壁走りなどでフィールドを3次元的に駆け回るほどの最上位クラスの機動力を持つ、近距離タイプの高機動アタッカーキャラ。特殊能力の「スターロード」により、5秒間空中を移動できる。主にジークンドーや空中戦が得意。

その分、一撃の攻撃力は低く、多くの攻撃を当てなければならない。また、走る時にシャラシャラと音がなるため、隠密には向いていない。

超必殺技(ウルト)は蒼く輝く跳び蹴り『ミーティア・ストライク』。着弾した対象に溜めた星のエネルギーを流し込み、内側から爆発させる。攻撃後の決めポーズを取るまでが判定であるため、ポーズ中に攻撃されると怯みモーションが発生するのが弱点。


リアルミーティアスと呼ばれるのも納得なほどにシルヴィアが操るミーティアスの動きは化け物じみており、さらにはシルヴィアは大会本番前にこっそりシャンフロを遊んでいたことから、カッツォが目論んでいた「先にシャンフロを遊んでいる分、シャンフロエンジンの仕様に慣れている自分達のアドバンテージ」が実質ないに等しい。

大会当日では、脅迫したNPCに爆弾を括り付けるなど、外道劇場を開催してチーム2人を圧勝したペンシルゴンのクロックファイアを、手も足も出ないくらいに圧倒してみせた。コミック版ではさらに詳細な様子が描かれており、爆弾を付けられたNPCを爆弾だけ蹴り飛ばして救出は序の口で、誘導しようとするペンシルゴンを先回りして反対方向に蹴り飛ばす爆発を見てから回避する本来なら急カーブするためには一旦止まらなければならないミーティアスを停止せずに急カーブして見せる落下中に相手への連続攻撃→NPC救出→戻ってきて追撃を行う広範囲にバラ撒かれた爆弾を無傷ですり抜けるなどという「無敵のヒーロー」と呼ばれても過言ではない超人的な動きを発揮した。

直前のペンシルゴンの外道ムーブもあって、悪逆非道のヴィランをヒーローが成敗するというヒーロー物の王道展開になり、会場はもちろん、中立の立場である司会と解説が大盛り上がりした(なお、その時のサブタイは「あくはほろびた」)。


続くサンラクこと『顔隠し』との対戦では、彼が操作するカースドプリズンと対決する。原作コミックでは宿敵同士であるがGH:Cにおいてはミーティアス相手には圧倒的不利、さらには「シルヴィアのミーティアス相手にカースドプリズンを選んでくるようなやつは、全力で完膚なきまでに叩き潰される」というタブーがあった。(彼女の内心に燻っていた「自分(ミーティアス)の敵(ヴィラン)を求める気持ち」に土足で踏み入る行為であるため。「ミーティアス使いの自分にミーティアスの宿敵カースドプリズンを使うということは自分と同等以上の実力があって当然」という想い故のモノ)

それを承知で、カッツォが来れるまでにシルヴィア相手に時間稼ぎするために、本気にされるために敢えて選択した彼に対し、最初から勝つつもりがないと見做して失望し、冷徹な言葉と共に1ラウンドを先取する。

ところが、シルヴィアのその態度にブチギレたサンラクは、対戦前に服用したライオットブラッド(エナジードリンク)のカフェインが回ってきたこともあり、時間稼ぎを辞めて本気でシルヴィアに勝つつもりで暴れまわるようになった。それにより、プロゲーマーでも一撃当てることは至難と言われたシルヴィアに初ダメージを与えたばかりか、自身のリズムを崩す勢いで追い詰めて打ち負かしたことで、言動込みで彼を「リアルカースドプリズン」と認めるくらいに気に入る。第3ラウンドでは超必殺技で「プリズンブレイカー」を発動させたサンラクと激闘を繰り広げた末にまさかの引き分けとなり、エキストララウンドに移行。

最終的に集中力低下と精神疲労によりサンラクが敗れることになったが、落下エネルギーによる超必殺技級の投げ技を繰り出すなど、最後まで健闘した彼を賞賛した。


満を持してのカッツォとの対戦では、今まで使っていたアムドラヴァではなくシルバージャンパーを選択した彼を訝しむが、先のペンシルゴン・サンラク戦で勝利条件の1つであるケイオスキューブの確保に失念したこと、NPCヴィランを利用したヘイト管理により消耗させられ、そして3年間の対シルヴィアのための研究により全攻撃を相打ちにされるという奇策でより消耗していたミーティアスが先にダウン、1ラウンドを取られるが、第2ラウンドではそのことでブチギレてサンドバッグにして圧勝。

第3ラウンドではケイオスキューブ確保という名のビーチフラッグ対決となるが、ヒーローキャラの仕様による落とし穴(建物を破壊するなどの被害を出してしまうとゲージ上昇率にペナルティが掛かるなどまさしくヒロイックに戦わなければならないが、決着を焦り、ビルを巻き添えに破砕しながらカッツォに攻撃を仕掛けてしまった)やNPCを利用した外道戦略(※)により、空中機動力で致命的に遅れ、カッツォがキューブを確保、二ラウンド先取されたことでついに初黒星を喫した。



※ビル内に偶然居た二人のNPCを救ってスキルを使ったことでギリギリ足りなかったゲージを確保した上でシルヴィアにパス、リアルミーティアスと呼ばれるほどのロールプレイを崩"せない"(特に前戦で故意でなかったとはいえNPCを超必殺に巻き込み掛け、よりにもよってカースドプリズン(サンラク)「民間人(NPC)見捨てるとはお星様も堕ちたもんだな」と煽られてしまったのはシルヴィアとしてはともかくリアルミーティアスとしては結構な屈辱だった)事と、ゲージ溜めのメリットからシルヴィアは足手纏いのNPCを受け止めてしまう。勿論勝算あってのことであり、コレでゲージを貯めてスターロードで追いつく目論見だったが、先のビル破壊のペナルティでゲージが足りず、足手纏いを連れているため体制を立て直すこともできなくなった


人間関係編集


オイカッツォ編集

日本のプロゲーマーにして、一目置くライバルであると同時に片思いの相手。

基本的に圧倒的な実力差でボコボコにする関係性だが、リアルでも交流のある友人関係。

サンラク・アーサー・ペンシルゴンが参加したゲームイベントにて彼に敗北したことでプロゲーマーとして初の黒星を付けられる。

その後、敗北をきっかけに来日すると同時に、彼の家の隣に引っ越し、なんやかんやで半ば彼の家に転がり込んだ。


サンラク編集

『グローバル・ゲーム・コンペティション』と言う国際的なゲームコンペにて、『ギャラクシア・ヒーローズ・カオス』と言う最新の格ゲーで対戦した相手。シャングリラ・フロンティア本編における主人公。

魚臣の頼みで『顔隠し(ノーフェイス)』と名乗ってゲームイベントに参加していたところを戦うことになり、ミーティアスの宿敵という設定でありながら、COM勝率三割という不遇キャラ『カースドプリズン』及び『プリズンブレイカー』を使用したサンラクと激戦を繰り広げる。


当初こそ、カッツォが来るまでの時間稼ぎかと思っていたが、エクストララウンドにもつれ込む程の激戦を繰り広げたことで、彼を『リアルカースドプリズン』と認め、それが切っ掛けでサンラクは正体不明の存在でありながら、シルヴィアに1Rは勝利・引き分けしたというあまりの強さから脚光を浴びることになる(ペンシルゴンが夏目恵の恋路をサポートするため、スケープゴートとしてサンラクをプロではなくアマチュアだとバラしたせいでもあるが)。


アメリア・サリヴァン編集

全米二位の格ゲーマーであり、シルヴィアとは対照的に鈍重ながらも重装甲のパワー型を操る戦闘スタイルを取る。

ミーティアスを使うシルヴィアに対して、カースドプリズン及びプリズンブレイカーを使うゲーマーとして数少ない、シルヴィアに届き得るゲーマーとして活躍し、『リアルカースドプリズン』に最も近い存在とされていたものの、シルヴィア曰く、「一歩足りない」存在として惜しがられていた。

そんな中、突如として現れた「リアルカースドプリズン」の存在に触発され、来日を決意する。 (いきなり現れた奴に称号を掻っ攫われた形になるため)

来日直後から魚臣の部屋に突入しており、その執念から魚臣を通して11月のイベントにサンラクを引っ張り出すことに成功する(サンラクは面倒くさがったが、「お前の家にシルヴィを突撃させる」と脅迫されたことと、JusticeVersus日本語訳パッケージ第一版という激レアレトロゲーを報酬に出されて承諾した)。

その後、覆面選手という形で念願のサンラクとの対決が叶うも、激闘の末に惜敗し、サンラク、魚臣、シルヴィアと一緒に呑み会を開いた際に、負け惜しみを言いながら悪酔いする姿が見られた。

なおアメリアvs顔無しもといサンラク戦でまたしてもサンラクがリアルカースドプリズンっぽいロールと台詞を連発したためシルヴィアとアメコミ「ミーティアス」の作者は二人揃って大興奮していた(リアルカースドプリズンに触発されてカースドプリズン主人公のスピンオフを書き始めるほど、キャラがサンラクカースドプリズンに寄りまくっている事で批判されてもサンラクの台詞「お前の理想を押し付けるな」「世界線(ユニバース)が違う」を引用して開き直るほど。


余談編集

……恐ろしいことに、シルヴィアはGGC後に中国拳法をインストールしたため更に手がつけられなくなっている


なお、もし彼女が墓守のウェザエモン戦に参加していたら実質サンラクが2人になるため、蘇生アイテムがかなり余るらしい(どのみちサイガ-0にペンシルゴンがPKKされるため、意味ないが)。



なお、ミーティアスvsカースドプリズンの格ゲーにおけるCOM戦績7:3ははっきり言って「理不尽」の域である。

有利不利がかなり極端で、数回、悪ければワンミス即死の域であり対人の場合、腕前が同程度なら10戦やって1回勝てるかどうかのレベル、わかる人は春麗ザンギでわかるかも知れないがこれを覆せるのは相当な腕前の差や、何度も相手の意表を突くなどの賭けに出る必要がある。


ちなみに有名なガイルザンギは8:2、これ未満は9:1のダルシムザンギ、10:0の豪鬼ザンギなどがあり、これらはやり方さえ知っていれば素人とプロが戦って素人が勝つレベルの領域で、格ゲーとしてどころかゲームとして破綻しているあってはならない数値、なのでミーティカース7:3はかなりギリギリの数値である。

とはいえ8:2、9:1、10:0はCOM勝率だけでは到達できず「特定の行動をしているだけで相手が何もできなくなる」「奇跡でも起きないと相手を崩せない(or起きても無理)」などの明らかな調整ミス要素が要るため7:3未満はそうそう発生し得ない。



関連タグ編集

シャングリラ・フロンティア

シャングリラ・フロンティアの登場人物

シャングリラ・フロンティア作中に登場するゲーム

関連記事

親記事

シャングリラ・フロンティアの登場人物 しゃんぐりらふろんてぃあのとうじょうじんぶつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13508

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました