ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スターコンボイ

すたーこんぼい

スターコンボイとは、トランスフォーマーシリーズに登場するサイバトロン総司令官の1人である。
目次 [非表示]

スペック編集

全長: 45メートル



体重: 2000トン



武装:

専用レーザーライフル「ギャラクシーボンバー」×1、


ショルダーキャノン2門×2、



特殊装備:

超エネルギー体ゾディアック、


マイクロTF強化用設備「ゾディアックルーム」、


キャタピラユニット「マイクロキャリア」(ローラー)


概要編集

CV:玄田哲章(TFテレホン)


スターコンボイとは誌上、及び玩具展開の「リターンオブコンボイ」シリーズにおけるサイバトロン総司令官である。

ヘッドマスターズでの死から復活したサイバトロン総司令官コンボイの新たな姿であり、そしてダイアトラスに続く新たなる星戦士でもある。


ゾディアックの持つ超パワーにより10メートルに満たなかった体は40メートルを超える巨体へと変化を遂げた。また元のコンボイには無かった頭部のブレードアンテナや肩部の機銃、胸のスターシンボル、脚部のキャタピラなどが新たに備えられ、以前のコンボイの面影を色濃く残しながらも以前よりヒロイックな容姿となっている。


ただしこの和製ヒーローロボ特有の外連味のきいたヒロイックさが仇となり、「TF感が薄れてしまった」という意見も少なくない。


変形形態編集

ビークルモード編集

以前と同じくトレーラーに変形するが、以前の様なキャブオーバー型のトラックではなくG2や実写劇場版などで見られるボンネットタイプの車種をモチーフとしたSFトレーラーに変形する。後部コンテナは変形時に脚部を構成するためにこれまでとは異なりキャブと一体となっている。

一部車輪の代わりにキャタピラが搭載されている。

バトルスターズのグランダスを牽引し、その上部にスカイギャリーが搭載することで、3体のパワーを集結した必殺技3連合体バトルスターアタックを繰り出す。


基地モード編集

ゾディアックの力により新しく基地モードを獲得、マイクロトランスフォーマー達の基地としても機能できる様になった。

上半身は胸部ハッチを開いただけでほぼそのまま残っており、その内部はゾディアックルームと呼ばれる。ここにマイクロトランスフォーマーを格納する事でそのパワーアップを行うことが可能。


因みに言及されてはいないが「Z」本編のダイアトラスや「レジェンズ」のブロードキャストの描写を見るに、これもまたZモードの一種と思われる。


性格編集

人格に関する描写が少ないため詳しいことは不明だが、スーパーメガトロンとの対峙した時にはスーパーメガトロンの「スーパー」をスーパーマーケットの「スーパー」と勘違いし、人間を捕食するようになった彼のことを「人食いロボット」「落ちぶれた」と吐き捨てているあたり、天然ボケや口調の荒い部分は健在であるなど、性格はほとんど変わってない。



リメイク版編集

通販限定玩具とその連動コミックにより展開する国内独自展開「GENERATION SELECTS」にも登場。

こちらはバトルスターズで登場したスターコンボイ同様コンボイ司令官本人ではあるが、再登場に当たって大幅なキャラリメイクが行われている。


変更点編集


設定編集

ゾディアックではなくその力の一端をもつシルバーマトリクスをプライマスから与えられて変化したことになっている。変化したのもヘッドマスターズの時期のコンボイ長官

このスターコンボイは所謂プロトタイプである為、後に登場するスターコンボイとは同一個体である。


容姿編集

設定のみならず容姿にも大幅な変更がなされている。具体的には


・肩部機銃を除いた腕部全て、スターシンボル以外の胸パーツ、そして足首から下がG1コンボイとほぼ同形状


・脚部のキャタピラが廃され、脚部のコンテナの意匠が前腕部に移動


・頭部や腰部などの細かいデザインがアップデート


といった変更。

細部を現代風にアップデートすると同時に、一部デザインを初代コンボイと同一の物に変更することでオリジナル版のヒロイックさと初代コンボイのシンプルさを両立させている。


性質編集

リメイク版スターコンボイ最大の特徴は、キャブが変形したコアロボットがコンテナが変形したアウターアーマーと合体すること。

要するにコンボイが和製スーパーロボット的な強化合体を行うことでスターコンボイとなっているのである。


つまりオリジナルのスターコンボイが「移動基地」的な性質を持っていたのに対し、リメイク版は完全に「初代コンボイのスーパーモード」であり、「強化形態」としての性質を色濃く持っているのである。


戦力編集

プロトタイプである上に基地モードもオミットされているが、その強さはスクランブル合体戦士に単体で太刀打ち出来るレベル。

実際アンゴルモアエネルギーで大幅に強化されたキングポセイドンの両腕もあっさり破壊している他、防御装置によるカウンターで合体解除にまで追い込んでおり、圧倒的な強さを誇る事が分かる。


姿は違えど「強大なエネルギーを吸収し誕生するコンボイ最強の姿」と言う設定に変わりは無いようだ。


武装・装備編集

武装はブラスターとショルダーキャノンと大きな変化はないものの、ブラスターは分割して二丁拳銃の様に扱える。


そして最大の特徴が胸に輝くシルバーマトリクス

元々は復活を遂げかけていたユニクロンを封印する為にプライマスがコンボイに与えたものであり、その力によりスタートレーラーの召喚、自己強化、自己修復が可能。

そして分割したブラスターにシルバーマトリクスを接続してマトリクスウェポンモード「ビッグバンキャノン」に強化させる事が出来る。

このシルバーマトリクスには周囲に存在する強大なパワーを吸収して持ち主のものにできると言う特殊能力があり、その能力により「スターパワー」を収めていくことで宇宙創造にも匹敵する力を持つようになるとも言われている他、ゴッドジンライらゴッドマスターの持つ超魂パワーまで秘めているかのような描写が見られる。

また下部の取っ手を握ってハンマーのような殴打武器にも出来る模様。


変形形態編集

ビークルモード編集

プロトタイプと言うこともあり形状はスターコンボイではなく初代コンボイのそれとほぼ同じだが、後部コンテナが独自に変形するためスターコンボイの体の意匠が各部に見られる他、ブラスターもキャブではなくコンテナに接続されている。


コンボイ編集

初代コンボイとビークルがほぼ同じであり、キャブ単体がコンボイになる他、スターコンボイへの変形時には胸部と頭を構成するコアユニットとなる。

ロボット時の容姿はアクションマスター版初代玩具を折衷させたもの。

そして脚が長めの体形はTVアニメ版寄り、変形はパワーマスター版寄りと、歴代のG1コンボイの要素を取り入れた一種の集大成と呼んでも差し支えはないだろう。


このコンボイの最大の特徴は単独での飛行能力を持つこと。脹脛のタイヤ4輪がブースターの役割を果たし、さながら鉄腕アトムの様なジェット飛行が可能となった。

つまりランボルのブースターが必要なくなった


スタートレーラー/アウターアーマー編集

コンボイお馴染みのコンテナ。シルバーマトリクスの力により召喚可能であり、「コンテナが何処からともなく出てくる」と言うメタ的な疑問への一応の回答を示した形になっている。

アウターアーマーに変形した際にはスターコンボイとしての体の大半を形成し、合体せずともコンボイの意のままに動く。その為コンボイがピンチになった時に召喚、敵を薙ぎ払って合体という勇者ロボ顔負けの芸当も可能。


スターコンボイ時の腕部に付いたコンテナの壁の一部はロボット時において自動防御装置「リフレクションシールド」として展開出来る。

内部にローラーはいない模様。


Zベースモード編集

所謂「基地モード」であり、ダイアトラス等に見られたZ(ゾーン)モード

シルバーマトリクスの力により変形が可能で、ショルダーキャノンとブラスターの一斉射撃により敵を焼き払う。


活躍編集

ザ☆バトルスターズ(リターンオブコンボイ)編集

ヘッドマスターズにて死亡したコンボイの遺体は(時期は不明ながら)デストロンに奪われ、衛星基地ルシファー内に囚われていたが、スカイギャリー率いる新戦士団バトルスターズの活躍により奪還された。

そしてスカイギャリーの手により胸部にゾディアックが埋め込まれ、金色の光を放ちながら復活する。

復活以降はダイアトラスに変わり新たな総司令官としてバトルスターズと共に前線に立ち、氷山の下から同じく復活したスーパーメガトロンや黒幕ダークノヴァらデストロンと戦い抜いた。


合体大作戦編集

引き続き総司令官を務め、メガトロン及びダークノヴァ亡き後のデストロンの総統の座に座ったスクラッシュに対抗すべく、マイクロトランスフォーマー達による合体戦士団を組織し対抗した。


その後編集

海外展開と統合された事もあってかG2の時期にはスターコンボイは登場せず、コンボイは再構成マトリクスの力でミサイルトレーラーやバトルコンボイと言った独自の強化形態を得ている。

ただし後のレジェンズによる補完によるとゾディアックを手放した訳ではなかった模様。そして紆余曲折の末、レジェンズ世界復活の為ダイアトラスの手に再び渡る事となった。


GENERATION SELECTS編集

2011年に復活したユニクロンとの戦いの最中、プライマスの導きによりガルバトロンと共に異次元へと飛ばされたコンボイ長官とガルバトロン。彼らはそこで自らが近い将来死ぬことを知る。

反抗するガルバトロンに対しコンボイは自らの運命を受け入れ、プライマスから星の力を授かりボディがアップグレードされる。

こうして彼は未来の彼自身の力を前借りする形でスターコンボイとなり、シルバーマトリクスにスターパワーを集めて異次元の宇宙、そして再びユニクロンの脅威にさらされた自らの世界を守るべく立ち上がる。


しかし死への恐怖から再び狂気に陥ったガルバトロンもまた、新たな力と姿を手に入れることになる……。


その他玩具展開編集

レジェンズとユナイトウォーリアーズのストーリーコミックにてスターコンボイ誕生に纏わるストーリーや設定の補完がなされている。


ユナイトウォーリアーズ編集

オラクルの手により復活したコンボイだったが、TFとしても余りに多くの生死を彼は繰り返してしまった。

それ故に復活後の寿命は僅か7日であり、その寿命すら尽きた後の蘇生はオラクルの力では不可能となってしまった。

しかし宇宙創造に匹敵する力があれば完全な蘇生が可能と言うことも同時に判明しており、その力を持つ物体こそがゾディアックだったのだった。


レジェンズ編集

その後コンボイの遺体はとある場所に安置されていたが、何者かの手により強奪される。

その際に警備を担当していたワンダリングローラーは責任を感じてバトルスターズに志願、コンボイ捜索に参加する。

誰よりもコンボイとの再会を望んだ彼だったが、衛星基地ルシファーでの戦いで命を落としてしまう。

しかし彼の犠牲によりコンボイは奪還され、同じく回収された彼もまたコンボイと共にゾディアックの力で復活。

そんな彼が再生した姿こそがマイクロキャリアであり、スターコンボイのキャタピラ部でもあったのだ。


そしてレジェンズ本編にも僅かながら登場。

サイバトロンの歴代司令官達の尽力で光を取り戻した再構成マトリクス(クリエイションマトリクス)の力でローラーと合体してスターコンボイに変身し、強敵ボークギャラマンをダイアトラスから託されたゾーンパワードカッターの一太刀のもとに撃破する活躍を見せた。


玩具編集

当時品編集

誌上展開が行われていた時期に発売された玩具で、ナンバーは「C-372」。

設定通りロボット、ビークル、基地の三形態に変化出来る他、武器として専用ライフル「ギャラクシーボンバー」が一丁とマイクロTF化したホットロディマスが付属。

マイクロTF達との連動を最大の特徴としていた当時の大型トランスフォーマーらしく、基地モードは電動ギミックを活かした砲台の稼働などが行える他、クローラーによる走行も可能に。

電動ギミックの都合で下半身の可動は全く無いが、ギミックが足に集中しているためか脚が長くスタイルも良い。

また電動ギミック基部は取り外しが可能で、マイクロキャリアとしてマイクロトレーラーと連動させることが出来る。


この様にマイクロTFと組み合わせることで真価を発揮するタイプの玩具であるため、変形が若干大味気味だったり、ロボットモード時の可動箇所が少なめだったりとスターコンボイ単体で見た場合の評価は賛否両論であるだろう。


とは言え満を持して復活した伝説の司令官の、パワーアップしたその威容を十二分に再現した良作玩具と言えよう。


後に一部パーツに塗装とメッキを施した復刻版が発売された。


GENERATION SELECTS版編集

レジェンズに続く国内独自展開「GENERATION SELECTS」における第1号アイテムとして登場。

カバヤのTFガムやフィギュアと言った例外を除けば初のスターコンボイのリメイクとなる。

POTPシリーズのオプティマスプライムをパーシャルして作られたリデコ商品で、電動ギミックは無く、ビークルモードも初代コンボイとほぼ同一。


しかしトレーラーのキャブはオライオンパックスではなくコンボイに変形する。

そしてスターコンボイ時の胸部パネルと腕、足首から下はリデコ元そのままの形ながらも多くの外装パーツが新規品に置き換えられている為、合体前後共にロボットモードの姿はほぼ別物である。

また一部パーツの成型色変更により塗装禿げをあまり気にせず遊べる様になった他、リデコ元の1番の不満点であったステッカーがコンテナ側面のみとなり、他は塗装やタンポ印刷となった。


復刻版を意識したのか胸の星飾りと頭部ブレードアンテナはメッキパーツとなっている。

そして基地遊びを重視した当時品に対して個としてのプレイバリューの獲得に舵を切った為か、基地モードが無い代わりに初のフルポーザブル仕様となっている。

そのためリーダークラス相当の巨体とヒロイックなスタイルを活かしたポージングが可能である。


一応オプティマスに見られた足首の問題が残っている他、胸の星部分の破損率が高くその可動や接続がメッキ膜の影響で上手くいかない個体があるなどの問題点もあるものの、(胸の星部分はTwitterに接続部の組み間違いというデマが広がった為に、改修しようとして破損してしまった人も少なからずいる様なので注意。)総じて当時品スターコンボイやPOTP版オプティマスに見られた不満点を上手く解消した良作リメイクとなっている。

まさしくリターン・オブ・スターコンボイと言えよう。


余談編集

  • アニメイテッド』のオプティマスにはスターコンボイの意匠が多く組み込まれており、幻の第4シーズンではファイヤーパターンと共に胸に十字星のマーキングが入る予定だった。なお『アニメイテッド』にはグランダスが登場している他、第4シーズンには最終回でカメオ出演していたスカイギャリーやダイアトラスが本格登場の予定だった。

  • リメイク版のデザイン変更については「その知名度故にフルリメイク出来なかった」

とも、「誌上展開キャラであるが故の著作権の関係」とも言われているが詳しい理由は不明。


  • スターコンボイのリメイクにより2010年代の間にコンボイロディマスフォートレスジンライスターセイバーダイアトラス、そしてスターコンボイと、G1期のサイバトロン総司令官全員のリメイクが完了した。一応当時は「ゴッドマスターとしてのジンライ」と「ジェネレーションズ系列のスターセイバー」が未商品化だったものの、2020年代に入りそれぞれ「TF40周年記念アイテム」、「ジェネレーションズ系のCF企画返礼品第二弾」という形でリメイクが実現。またその他和製作品のキャラクターもリメイクが進んでおり、日本のTFファンにとっては非常に喜ばしい状況と言える。

  • コンボイ/オプティマスプライムの国内児童誌展開独自の強化形態と言う特異性故か、同じく日本出身の司令官であるスターセイバーやダイアトラスとは異なり(認知こそされているが)海外展開とはほぼ無縁。しかし最新玩具シリーズ"AGE OF THE PRIMES"の第一号アイテムメガトロナスのパッケージアートに描かれた「13人目のプライム」と思しき立像がスターコンボイに酷似しており、ファンに衝撃を与えた。


関連イラスト編集

ザ☆バトルスターズ2014メリークリスマス!

スターコンボイ


関連項目編集

関連記事

親記事

コンボイ こんぼい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8630

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました