ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

1985年12月6日にナムコ(現バンダイナムコ)から発売された、namcotとしては第12弾となるファミリーコンピュータ用 1人称疑似3Dシューティングゲーム


Atari1979年にAtari400/Atari800用に発売したPCゲーム「スターレイダース」がベースとなっており、それをベースにした企画をAtariがナムコに持ち込んだのがきっかけで誕生したもので、基本的な部分は変わっていない。


ゲーム内容編集

ゲームは3つあるモードの中から選択する。

「TRANING」は4つの敵編隊を殲滅する初心者用。

「COMMAND」は8つの敵編隊を殲滅する中級者用。

「ADVENTURE」は敵本拠地である暗黒惑星を探し出して殲滅する上級者用。


コントローラーは攻撃時とレーダー画面操作時で異なり、それはセレクトボタンで切り替える。

攻撃時はBボタンで射撃、Aボタンで自機を前方に加速させる。レーダー画面操作時はマーカーを合わせた地点へBボタンで光子魚雷(フォトントーピドー)を発射し、Aボタンはマーカーを合わせた地点へワープするのに用いる。


まずゲームスタートすると、最初にレーダー画面を操作する。

ゲーム中は50秒経過毎に状況が変化し、敵が移動したり、敵から基地や惑星が攻撃を受けて悪化すると黒く変色。更に悪化すると消滅する。


レーダーの「E」は敵であるバッツーラの編隊、「B」は味方基地、「」は惑星、「」はアステロイド群を意味し、それらにマーカーを合わせてワープする。

ワープ先が敵ならばシューティングゲームが始まり、基地ならば燃料補給や自機のダメージ回復およびパワーアップが可能。惑星ならば、敵に攻撃されて変色していた場合は回復できると共に、「ADVENTURE」モード時には暗黒惑星発見のためのキーをくれる。惑星は8つ、キーは7つあり、敵編隊を1つ殲滅する毎に1つ貰えて、集め終わったのちに残る水色の惑星を訪れると暗黒惑星の位置を教えてくれる(表示はたった1ドットの光点)。そのため、キーを貰う前にその惑星が破壊されると暗黒惑星発見は困難になる(虱潰しに1ドットずつずらしてワープすれば辿り着けなくもない。が、現実的では無い)。

また、「ADVENTURE」モードは通常の編隊を全滅させてもゲームクリアになるため、暗黒惑星を破壊するためには必ず1編隊は残しておかなければならない。

アステロイドは隠し要素のためのもので、必ずしも赴く必要は無い。


光子魚雷は初期は8発所持しており、レーダー時にマーカーを敵に合わせて発射すると敵編隊を戦わずして殲滅できる(編隊によって4発、または6発か8発必要)。特定の基地に行くと8発補充可能。


敵編隊は10機編成で、無人機の「ラグラ」、バトルアーマーの「アレフ」、高速バトルアーマーの「レイト」(それぞれの数はランダム。レイトが存在しなかったり2機の場合も)、および球状の大型バトルシップ「ディスラプター」1機(暗黒惑星では惑星を破壊しない限り無限湧き)からなる。敵の強さは3段階で「水色」「灰色」「」の順に強くなる(暗黒惑星にいる「」を含めれば4段階)。


敵攻撃からのダメージが大きいと、レーダー、コンピュータエンジンの何れかが故障する。

まだ軽微な「DA」と表示されているとき、レーダーはマップ表示が更新されなくなり、コンピュータはロックオンが不可になり、エンジンは出力が1/8に低下する。

甚大な「NG」の場合は「DA」での状態に加え、レーダーは戦闘用のレーダー表示が使えなくなり、コンピュータは光子魚雷が使用不能に、エンジンはシールドが使用不能になる。


シールド不能状態で被弾した場合や、エンジンパワーアップ前に強い攻撃(紫のディスラプターや暗黒惑星からの攻撃)を被弾すると自機が破壊されてゲームオーバーになる。また、燃料が尽きてもゲームオーバー。


移植編集

ファミコン版と同時期に任天堂VS.システムに移植されアーケードゲーム化されている。

1994年X68000に移植され、1998年に『ナムコアンソロジー』にファミコン版がアレンジリメイク版と共に収録されている。

バーチャルコンソールとしてファミコン版が2008年Wii用に、2013年ニンテンドー3DS用に、2015年WiiU用に配信されている。

また、2024年6月にVS.システム版がアーケードアーカイブスにて配信されている。


VS.システム版との違い編集

明白な違いは2つ。

ファミコン版は同じ基地で何度も補給が出来たが、VS.システム版は各基地で1回ずつしか補給できない。

また、ファミコン版は暗黒惑星での戦闘時に敵の護衛機が出現したが、VS.システム版では暗黒惑星とのタイマン勝負になる。


裏技その他編集

ダメージを負っていずれか1つ以上がNG状態、且つエネルギー残量が1/10以下の状態で、コントローラーⅡのAB両ボタンを押しながらマイクに音声を発すると「スターノイド」を呼べ、適度な距離でマーカーを合わせ続けていれば修理および燃料を半分補給してくれる。ただし、ゲーム中に一度しか使えない。また、戦闘中でも呼び出せてしまうため注意が必要。

VS.システム版ではスタートボタンを4回押すことで、ナムコアンソロジー版ではL1ボタンとR1ボタンを押し続けることで呼べる。

名前は「ワールドスタジアムEX」で知りました


4ヶ所あるアステロイド群のうち2ヶ所では、ゲーム進行上で有利になる効果が得られる。

アステロイドをとにかく32個破壊すると入手できる「BARRIER」は、惑星の耐久力を回復できる。および、アステロイドを1発も外すことなく8個連続で破壊すると入手できる「DALTO」は、基地と惑星に対する敵の攻撃力を低下させる。どのアステロイドで入手できるかは実際にワープしてやってみないと分からない。


暗黒惑星でダメージを被っても、基地にワープして戻り回復してから再び進行することが可能。だが光点は消えるため、テレビの画面にセロハンテープを貼って、暗黒惑星の位置をマジックでマーキングしていたプレイヤーが結構いた。ただし、ナムコアンソロジー収録のアレンジ版では、暗黒惑星から離脱すると二度と行けない仕様に変更されている。


関連タグ編集

ナムコ namcot UGSF スターラスターガール


スターイクシオン1999年プレイステーション用に発売された続編。

ボスコニアン…スターラスターの味方基地は、このゲームの敵基地を接収したものという設定がある。

関連記事

親記事

ナムコ なむこ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1067

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました