ここでは、変身したナガネギマンと変身前のネギーおじさん両方について説明する。
概要
CV:大塚明夫
アンパンマン』シリーズに登場するキャラクター。モデルは怪傑ゾロ。初登場は513話Aパート『アンパンマンとかいけつナガネギマン』(1999年3月26日関東地方で放送)。
普段はネギを育てて配っているネギーおじさんが、マスクと帽子、マントをまとって悪と戦う姿。どこからともなく笑い声が聞えて、颯爽と登場する。その剣技は相当のもので、ばいきんまんの操るバイキンメカとも対等に渡り合う。
弱点はマスクをはがされること(ジャムおじさん曰く、ナガネギマンの衣装がネギーおじさんの正義の力を強化するらしい。)なお現段階でナガネギマンの正体を知っているのは、アンパンマン、ばいきんまん、ジャムおじさん、バタコさん、チーズ、メロンパンナ、やきそばパンマン、ドキンちゃん、ホラーマン、あかちゃんまんである。
劇場版『それいけ!アンパンマン』シリーズの同時上映で2回主役を務めた。
キャラクターソング「ナガネギフラメンコ」は、アルバムに収録されることが多い。
原作者やなせたかし氏もお気に入りのキャラクターであり、
イベントなどで自らナガネギマンに扮し、ばいきんまんと戦ったことがあった。
ネギーおじさん
前記の通り、ナガネギマンの正体である長ねぎのおじさん(画像右側)。
髭の形や、語尾が「~ネギ」のままな上、ナガネギマンが去った後はネギーおじさんの姿に戻り、
道行く人たちにナガネギマンの活躍ぶりを褒めちぎったり、「ナガネギマンはすごいね!」と言われると頬を赤くして照れるなどといかにも正体をばらしている感があるが、ほとんどのゲストキャラは彼の正体に気付くことは無く、お話が終わるパターンが多い。
関連イラスト