ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ファイナルファンタジー16

ふぁいなるふぁんたじーしっくすてぃーん

ファイナルファンタジー16とは、スクウェア・エニックス製作のアクションRPG。
目次 [非表示]

これは―――クリスタルの加護を断ち切るための物語


概要

ファイナルファンタジーシリーズの16作目。2023年6月22日発売。


2020年9月17日に公開されたPS5ショーケースにおいて、PS5独占タイトルとして発表された。

タイトルロゴは「対峙するフェニックスとイフリート」。

テーマソングは米津玄師の「月を見ていた」。


FF14』のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹がプロデューサー、ラストレムナントなどを手掛けた髙井浩がディレクターをそれぞれ務める。


世界観は中世ヨーロッパ風の町並みや風景が広がる、剣と魔法の正統派ファンタジーに回帰している。

ストーリーは召喚獣やクリスタルが物語の中心となる、『FF12』や『FF15』のような国家間の戦争が描かれる。

その召喚獣は、本作では人を依代として顕現する。その依代たる人のことをドミナントと呼ぶ。


年々規制が厳しくなってくる中で表現の幅を広げるため、ESRB Mまでレーティングターゲットを引き上げている(出典)。これに伴い、シリーズナンバリング初のCERO Dとなった。


戦闘は前作同様保守的なターン制コマンドバトルを廃止して世界標準のリアルタイムアクションバトルのみで制作されている。

デビルメイクライの中核スタッフが参入しており、バトルはアクション性が高く戦闘画面も同シリーズに似通ったものとなっているが、開発スタッフインタビューにて難易度は低めに抑えられていると言及されている。

シナリオだけ楽しみたいという人用の「ストーリーフォーカスモード」と、アクションに慣れている人用の「アクションフォーカスモード」が用意されており、最初に「ストーリーフォーカスモード」を選ぶと最初から「サポートアクセサリ」なるものが装備された状態となる。

また、所謂スコアアタックであるアーケードモードや強くてニューゲーム時のみ選択できる高難易度モード「ファイナルファンタジーモード」も用意されており、初心者から上級者まで楽しめる作品になっている模様。


2010年代以降AAAクラスのRPGではお約束となったオープンワールド化は今作では行われていないと明言されている。寄り道要素も豊富にあるが、本筋は「ストーリードリブン」な「リニア進行」のゲームになると発表されており、プレイヤー自身が世界の人物として投影されるのではなく、一人の人間のドラマを追体験するタイプの作品として作られている。

ゲーマーからはFFの設定を使って作られた、ものすごく豪華になったデビルメイクライを遊ぶような感覚に近くなるのでは?という予測がチラホラ見られる。


技術的にはプレイステーション5に特化して開発されたとされており、派手なシーンや大量のアセットを使いつつもロード時間を感じないシームレスな体験になっているという。


「召喚獣が軍事にも影響し戦略兵器に匹敵する扱いを受けている」「巨大な召喚獣を自分で操作する」「クリスタルが文明そのものの基盤になっている」「クリスタルに対して人間が従属的で、更に何らかのデメリットももたらされている」など、ファイナルファンタジー零式との設定面での類似が見られている。


販売経過

発売から約1週間で全世界累計販売本数は300万本(パッケージ出荷本数とダウンロード販売数の合計)を突破したと発表された。



登場キャラクター

本作の主人公。少年期、青年期、壮年期の姿が登場。

青年時は頬に謎の紋様が刻まれており、何らかの部隊に所属している。

少年時はナイトとしてジョシュアを守護しているが…。


クライヴの弟。フェニックスのドミナント。


本作のヒロイン。クライヴやジョシュアと共に育ち、兄弟のような間柄になる。

紆余曲折を経てシヴァのドミナントとなる。


ウォールード王国に身を置くラムゥのドミナントにして、本作のシド

ドミナントやベアラー(本作における魔道士にあたる存在で、迫害されている)を保護する活動を行っている。


ウォールード王国密偵部隊の隊長。ガルーダのドミナント。


ダルメキア共和国の評議会顧問。タイタンのドミナント。


宗教国家ザンブレクの皇子。バハムートのドミナント。


ウォールードの国王。オーディンのドミナント。


召喚獣


関連動画

  • ティザートレーラー第1弾

  • ティザートレーラー第2弾


  • ファミ通からのPV


関連タグ

ファイナルファンタジーシリーズ RPG

プレイステーション5

FF16


人柱力:ドミナントの設定が酷似している。


PV発表から製品発売に至るまでの前評判

2023/2/28にファミ通から新たにFF16のPVが公表された。


このPVを見た人の感想としては、「FF9以来にファンタジー色の強いFFが帰ってきて嬉しい」と言う意見もあれば、「画面が暗すぎる」「FF版DMCダークソウル」と言った意見も散見された。


情報の少ない期間が続いたこともあり、さほど期待されていなかったようだが、2023/6/12に体験版がリリースされると、奇をてらわないオーソドックスなファンタジーRPGの世界観に回帰したこと、そこに美麗なアクションシーンやメリハリの効いたイベントシーンが加わったことで、非常に完成度の高い作品になったと評する声が多く見られており、前評判を覆す結果となっている。


そして発売後

リリース後はユーザーの他、各媒体でも様々な意見が寄せられている。

全体的なクオリティは高く評価されている。

  • Go(電撃オンライン)
    • 自分はうっとおしいと思ったら初見のムービーも平気で飛ばすタイプですが、本作ではエンディングまで一度もカットシーンをスキップしませんでした。オープンワールドではないので仕方ないですが、物語を無視してガンガンマップ探索を進めていくことはできません。寄り道のタイミングはたくさんあるのですが、全体の自由度はそう高くないのです。ただ、それを補って余りあるくらい物語に熱中していたので、個人的にはまったく問題に感じませんでした。


  • ミッチェル・サルツマン(IGN)
    • アクションRPGとして最高峰の出来。『ファイナルファンタジー』のアイコニックな勝利のファンファーレを奏でるのに相応しいタイトル

  • Gamespot
    • 本作は『FF』のナンバリングタイトルの既成概念を覆し、見事に更新した。物足りない箇所もあるとはいえ、忘れられない場面や魅力的なキャラクターがそういった欠点を補って余りある

  • Hardcore Gamer
    • プレイヤーの想像力や実験を歓迎する戦闘は非常に魅力的だし、ストーリーは実に美しく描かれている。シリーズ過去作へのオマージュを数多く盛り込むと同時に、十二分に没入できる独自の世界観を構築することにも成功している


その他

FFシリーズの生みの親である坂口博信氏は、自身のX(旧Twitter)で本作を「最後まで。究極の幻想(FINAL FANTASY)でした。」と述べていた。


外部リンク

公式サイト

Twitterアカウント

吉田直樹プロデューサー、半年後にPC版発売の噂を一蹴「PC版が出るなんて誰も一言も言ってない」

関連記事

親記事

ファイナルファンタジーシリーズ ふぁいなるふぁんたじーしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 912977

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました