ヘビーガンダム
へびーがんだむ
型式番号 | FA-78-2 |
---|---|
所属 | 地球連邦軍 |
開発 | 地球連邦軍 |
全高 | 18.4m |
本体重量 | 52.2t |
出力 | 不明 |
推力 | 不明 |
装甲材質 | ルナ・チタニウム合金 |
固定武装 | 肩部ビーム・キャノン、ビーム・サーベル |
携行武装 | フレーム・ランチャー、専用ビーム・ライフル、専用バズーカ、専用シールド |
型式番号FA-78-2。
模型企画『MS-X』に登場。
FSWS計画に則り、RX-78ガンダムをベースに開発したモビルスーツ(MS)。ガンダムに追加装甲を施したフルアーマーガンダムとは違い、ガンダムの本体そのものの装甲を改造して厚くしている。
装甲の強化により生存性は向上しているが、コアブロックシステムがオミットされており、コア・ファイターによる脱出は不可能となるジレンマを抱えている。
武装は右肩にジェネレーター直結型の大型ビームキャノンを装備する他、4連装ミサイルランチャーと大型ガトリング砲が一体になった複合火器システム「フレーム・ランチャー」を装備することが可能。また、ドラムマガジン状のエネルギーCAPによって射撃可能回数が約80%増加した専用ビームライフル、命中精度を高めた専用バズーカ等の装備も確認されている。
頭部のセンサーは信頼性の高かったガンキャノンと同様のものが採用されていて、従来のデュアルセンサーではなく、バイザー状となっている。
アムロ・レイが通常のガンダムで目覚ましい戦果を挙げたことにより「別にこんな強化いらないんじゃね?」と認識されてしまい一度は開発プランが中止された。開発プランは戦後に再開。都合3~4機製造されたらしい。
著名なパイロットとしてはデン・バザーク大佐が知られる。
漫画『機動戦士ガンダムMSV戦記 ジョニー・ライデン』では、一年戦争後に連邦軍のジオン共和国駐屯部隊に配備されていたが、共和国を襲撃したパーフェクト・ザクに太刀打ちできずに撃破された。
漫画・アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』世界観における模型企画『MSD』では、ほぼ設定は変わらないものの局地型ガンダム→ガンダムFSDの系譜から発展したと設定されている。
こちらでは戦時中に開発され、ソロモン戦に投入されたらしい。
なお、全体的に装甲が強化されたオリジナルに対し、『MSD』版は手足は(少なくとも見た目は)変化が見られず、若干スリムな印象を与えている(その代わりか、FSDと同型の折り畳み式の大型シールドを装備している)。
ヘビーガンダム2号機
雑誌企画『MSV-R』に登場。
中止され棚上げになっていた開発計画が、戦後に再開されたため、戦後造られた機体。
再試験用の機体のため本体部に大きな変更はないが、ビーム・ライフル、バズーカ、シールドといった携行兵装が専用に準備された。カラーリングは1号機と違って黒を基調としたものに変わった。
イングリッド0仕様
漫画『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』に登場。
倉庫入りしていた2号機をゴップの依頼で強化人間イングリッド0専用へ改修した機体。
ガワはそのままだが、宇宙世紀0090年仕様に近代化改修され、更にバイオセンサーを搭載している。
最終決戦前にバイオセンサーの再調整と背部にコンテナを追加して第一次ネオ・ジオン戦争で入手したキュベレイタイプのファンネルを3基搭載した。また、本機のサイコミュシステムで遠隔操作可能にしたバストライナーも準備された。
ガンナーガンダム
型式番号RX-78SP。
雑誌企画『MSV-R』に登場。
ガンダムに中距離支援・狙撃戦向けの装備を搭載した機体。一部の設計はヘビーガンダムのものを手直ししたものだとも言われている。
詳細はガンナーガンダムを参照。
シャトルガンダム
型式番号T1号(仮称コード)。
ムック『HOW TO BUILD GUNDAM WORLD 3 MOBILE SUIT Ζ GUNDAM』に登場。
一年戦争後に開発された可変MSの技術実験機。機体本体はヘビーガンダムの設計を参考にしている。
詳細はシャトルガンダムを参照。
完成品フィギュアとしてガンダムフィックスフィギュレーションとしてカトキハジメによるリファインされたものが発売されており、頭部差し替えでプロトタイプガンダムに装甲を装着させる形となっている。2020年2月にROBOT魂VerANIMEで一般店頭販売で商品化されている。
また、ガンプラではプレミアムバンダイ限定品として1/100スケールのMGでキット化されている。パーフェクトガンダムがベースのため古さを感じる面はあるものの、『MS-X』のプラモ化はこれが初である。
1/144スケールでは、HG THE ORIGINで『MSD』版が通常カラー版とロールアウトカラー版がそれぞれプレミアムバンダイ限定で発売された。
なお、BB戦士では『新SD戦国伝 地上最強編』にて、ヘビーガンダムをモデルにした武者激闘頑駄無が登場している。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 悪の三兵器が鎮守府に着任しました
11話 「彼女は再び立ち上がる」
「悪の三兵器が鎮守府に着任しました」第十一話です。 台風が来るとTMRごっこをしたくなるのは俺だけではないはず。(そして風邪をひく)9,347文字pixiv小説作品 - 悪の三兵器が鎮守府に着任しました
12話 「金属の歯車」
「悪の三兵器が鎮守府に着任しました」の十二話になります。 たこ焼きっておいしいよね。 中がトロトロになった熱々のを口に入れて、たこの弾力を歯で味わうのがもう最高。16,550文字pixiv小説作品 - 悪の三兵器が鎮守府に着任しました
15話 短編「Meet the sandwich」
第15話。 サブタイトルをつけるなら、「水平線にサンドウィッチは光る」ですかね。ダセぇw4,677文字pixiv小説作品 - 悪の三兵器が鎮守府に着任しました
9話 「彼らの戦争」
「悪の三兵器が鎮守府に着任しました」の第九話です。 今回は艦隊これくしょん要素はありませんが、今までのシリーズ全てについてるから今回のにもつけときます。10,005文字pixiv小説作品 - 悪の三兵器が鎮守府に着任しました
10話 「傷だらけの機動戦士」
「悪の三兵器が鎮守府に着任しました」の第十話です。 人間の指は五本あります。無くなったら一番困るのは? 答え「親指」6,821文字pixiv小説作品