ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

スペック編集

名称
  • ヘルキャット
番号
所属
  • ゼネバス帝国
  • ガイロス帝国
分類
デビュー
  • ZAC2034年
全長
  • 13.2m
全高
  • 5m
全幅
  • 3.8m
重量
  • 24.0t
最高速度
  • 180~200km/h
  • 450km/h(10分間のみ)
乗員人数
  • 1名
装備
  • 複合センサーユニット
  • 3Dレーダーアンテナ
武装
  • 2連装加速ビーム砲(旧)
  • 2連高速キャノン砲(旧)
  • 小口径2連装レーザー機銃(新)
  • 対ゾイド20mm2連装ビーム砲(新)

概要編集

中央大陸戦争真っ只中のZAC2034年にゼネバス帝国が開発したヒョウ型高速戦闘用ゾイド


本格的なステルス機能を持つゾイド。最初期の高速戦闘用ゾイドでもあり、草分け的な存在であるが、その真価は奇襲攻撃において発揮される。


また、後に開発・投入されたサーベルタイガーセイバータイガー)の僚機も担当している。


頭部は、当時の他の帝国側の量産型ゾイドの流用である。

狩リノ時間ダ

本機は砂漠での奇襲を得意とするガイサックと違って森林や山岳での奇襲戦を想定して設計され、消音機能とギリギリまで熱放射を抑えた排気システムにより、敵に気付かれず接近しての強襲を得意とする。そのため、共和国軍兵士からは「密林の暗殺者」という異名で呼ばれ恐れられた。またヘルキャットの部隊でならば大型ゾイドも倒せる。


また、一部の資料では10分間だけ時速450km/hという超高速走行が可能とされており、純粋な地上ゾイドでは歴代でもトップクラスのスピードを出せる。


ヘルキャットで使われた技術は後のサーベルタイガーに流用されている。

猫~

武装のバリエーションとして、ブースターキャノン、アクティブシールド、フレキシブルブースターなどの各ユニットなどがある。有名なタイプとして、後述の「ヘルキャット・ノワール」がある。


しかし、隠密機であるゆえに基本武装は限られており、格闘用の爪や牙も装備していない。そして、次々と新型機が開発されるにつれて機体設計の古さが目立つようになり、コマンドウルフなどに撃破されるケースが目立ち始めた。


後に、ゼネバス帝国ではコマンドウルフの対抗機としてライジャーが開発されたが、その頃には既にゼネバス帝国は劣勢に立たされ、活躍できるような機会はなかった。


ガイロス帝国でも運用されており、第2次大陸間戦争でも運用されたが流石に旧式化していった為、ライトニングサイクスがヘルキャットの後継機として開発された。


アニメ編集

ゾイド-ZOIDS-編集

たびたび登場し、光学迷彩と数の暴力で主人公たちを翻弄、ブレードライガーライトニングサイクスなどの当時の最新鋭ゾイド相手にも物語終盤まで作戦行動の妨害をしてくるなど、目立った活躍が多い。


光学迷彩を装備したり、大型のガトリング砲を装備するバージョンが目立つ。


敵としての登場が多い一方で、リーゼの命の恩人である幽霊ニコルと白いヘルキャットの幽霊「チロル」(後述にて説明)の話は心温まる話として描写された。


ゾイド新世紀/ZERO編集

チームモルドが使用し、こちらの仕様の個体は、前作のガイロス帝国軍将校・カール・リヒテン・シュバルツの乗機であるセイバータイガーSSの武器を小型化させた様な物を装備していた。


ゾイドフューザーズ編集

こちらでは、ドク(CV:岸尾だいすけ)の愛機としても登場した。後にリヒタースケールと戦った。


バリエーション編集

  • 指揮官仕様

指揮官用にレーダーや通信機の強化を図ったタイプで、スモークランチャーも設置されている。カラーリングはレッドブラウン。

  • アウェアキャット

強行偵察用の機体。

機動力向上のために武器は小口径ビーム砲1門だけになっており、出力や足回り、排気口を強化している。頭部と前足にはカメラ、背部にはレーダーも設置。カラーリングはマットブラック。


  • ヘルキャットノワール

強行偵察用改造機で敵基地への侵入を想定して装甲および攻撃力が強化されている。


  • チロル

アニメ版の第51話「遺跡の少年」に登場したニコルの相棒。

ノーデンスの村でニコルと共に負傷したバンを助けた。白いカラーリングで武装が無い点以外は通常のヘルキャットと同じである。

しかし実際はニコルは既に亡くなりチロルもノーデンス遺跡の内部で残骸になっており、ニコルと共にバンと交流を深めたのは幽霊であった。


  • ヘルグリフォン

決戦用の機体で集団で大型ゾイドに攻撃し疲弊したところを背部に増設した回転ノコギリで攻撃するえげつない機体。


余談編集

  • 玩具側やバトルストーリーでは抑えられた排熱と消音によるステルス性が特徴であったが、アニメ『ゾイド-ZOIDS-』登場に際し光学迷彩でステルスするオリジナル設定が付加された。これは後にライガーゼロイクス関連のバトルストーリーにて逆輸入された。尚、玩具ではシャドーフォックスにて光学迷彩が初装備となるが、アニメの『/0』では逆に使用される事はなかった。
  • 他のほとんどの肉食哺乳類型ゾイドと異なり、牙や爪といった格闘用の武装を装備していない。これは、隠密機としてのコンセプトに格闘戦を行う構想が合致しておらず、また、消音のための脚部構造をしているために、爪を排除したと思わしい。ただ、平成版のパッケージでは格闘戦でゴルドスに襲い掛かる写真が使われている。
    • 『ゾイドバーサス』などのゲーム作品では、爪がないのにもかかわらず、敵にとびかかって前腕で攻撃する格闘アクションが可能である。
  • 『ゾイドバーサス』では対応武装が少なく、レドラーの強化武器であるブースターキャノンなど普遍的な強化パーツも装備できなかった。
  • デス・キャットは、モチーフとカラーリングが似ており、共にガイロス帝国の超高速の陸戦型ゾイドである点も類似している。名前も「ヘル(地獄)」または「デス(死)」+「キャット」と類似している。


関連タグ編集

ゾイド ヒョウ


ライジャー ライトニングサイクス デス・キャット ドライパンサー


パルス(ゾイド) ニコル(ゾイド)

関連記事

親記事

ゼネバス帝国 ぜねばすていこく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2926

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました