ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ

1991年にアメリカのユタ州で発見され、デイノニクスを命名したジョン・オストロムと発掘の資金援助をしたクリス・メイズに敬意を表してユタラプトル・オストロマユソルムと命名された。イギリスでも似た化石が発見されたが、現在ではこれは別種とされている。


全長約5.5~7m、体重500~700㎏と ドロマエオサウルス科の中では最大級である。しかし最近になって、実際の全長は5mを越えることがほとんどなかったとされ、最大で4.7m位だったと推測されている。近年の復元図では、近縁種と同様に羽毛を持った姿で描かれる。

大きな眼と長い前肢を持ち、後脚の人差し指には23cmほどの大きな鉤爪がある。脚の骨ははるかに大きいアロサウルスの脚の骨の2倍の太さで、スピードよりもパワーに適したつくりとなっていた。このことから、多くの近縁種とは違い俊敏な動きは苦手で、待ち伏せを主体とした狩りをしていた可能性が示唆されている。

同じ地域に生息したケダロサウルスガストニアなどを捕食していたと考えられている(特に幼体は主な捕食対象だったことだろう。成体でも、相手が病気等で弱っていたり、長期戦にもちこんだり、複数個体で一斉に襲えば捕食もできただろうが、巨大な体躯や装甲などがあるため、やりにくい相手であった事だろう)。


フィクション

ウォーキングwithダイナソー〜驚異の恐竜王国

第4話「遥かなる空へ 白亜紀前期」にて登場。劇中ではイグアノドンを捕食する姿が描かれた。

なお本作のユタラプトルは、アメリカには登場せずヨーロッパにて棲息していることになっている。これは放映当時、ヨーロッパでユタラプトルに似た化石が見つかったことが元ネタらしいが、現在ではその化石はドロマエオサウルス科のものではなかったと判明している。もっとも、当時のヨーロッパとアメリカは陸続きだったので、ユタラプトルが棲息した可能性はゼロではない。


また、書籍版では「腐肉は一切食べず、健康且つ大きな獲物を好んで捕食する」という設定が追加された。実際に、普通の捕食者ならば襲うことを躊躇するイグアノドンの大きな雄を付け狙う描写がある。


古代王者恐竜キング

第4紀から強さ1800、必殺わざはパーで登場。風属性。ショルダーネームは「驚異の猛禽」。ショルダーネームに「猛禽」とはあるが、羽毛は生えていない姿で描かれている。

バトルタイプは第6紀まではまもりタイプ、2007第3紀から2007第4紀+ではハンタータイプ、激闘!ザンジャークではこうげきタイプ、目覚めよ!新たなる力ではぽか〜んタイプ。

テレビアニメでは第7話に登場。名古屋テレビ放送本社社屋に現れ、テレビ局のあちこちに出没していた。


ディノアライブ

2018年から登場。これまでのラプトルの機体と違い、最初から羽毛を身にまとった姿で登場している。2019年からはライブショーなどでつがいという設定で登場することが多く、求愛行動をライブショーの中で見せることもある。これは鳥類に近縁であることを再現しているためだ。


ジュラシック・ファイト・クラブ

8話「肉食恐竜の最期」で登場。対戦相手はガストニア

気候変動で狩りやすい獲物が減ってしまい、ガストニアを狙うしかなくなるユタラプトル。

小型翼竜により奇襲は失敗に終わり、真っ向勝負となる。勝敗は果たして・・・。

他のラプトル達と異なるパワータイプであることがしっかり触れられている。


ARK:Survival_Evolved

雪山を除く広い範囲に生息する。昏睡させ、肉類を与えることでテイムできる。初心者キラー。移動速度が速く、攻撃力も高いのでテイムできれば大きく戦力アップする。モバイル版の原種とアベレーションの変種は騎乗解除効果付きの拘束攻撃をしてくるので注意。メカメカしい見た目で最大レベルが180のTEKユタラプトルや赤いオーラを纏い、通常よりはるかに高い攻撃力と体力を持つアルファユタラプトルが一定の確率でスポーンする。


関連タグ

恐竜 羽毛恐竜

ラプトル ドロマエオサウルス科

関連記事

親記事

ドロマエオサウルス亜科 どろまえおさうるすあか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 32980

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました