ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ編集

体長
  • 130m
    • 胴体は最大で2倍近く伸びる
体高
  • 35m
体重
  • 600t
年齢
  • 不明
能力
  • 超振動ブレード
  • 電磁波・プラズマの生成
  • 鱗弾
  • 伸縮性のある胴体
  • 地中潜航
  • 機動性と運動能力

概要編集

GAMERA-Rebirth-』に登場するギロンの通称。

映像作品では、CRでの客演や『パシフィック・リム』シリーズにおけるオマージュやイースターエッグをのぞけば、初登場の『ガメラ対大悪獣ギロン』以来、約54年振りの出演となる。


そのシルエットは、やはり「包丁が怪獣」になった外見で、最もデザインが変動しているジグラと比べると、比較的にリメイクされたデザインである事が解りやすい。しかし、刃の峰の部分がノコギリ状になっており、また、口の部分も異様な形をしていて、他の敵怪獣たちと比べると生物らしさが控えめな異形さが際立っている。


ニウエで卵が発見され、それが孵化したとされる。


ガメラとは互いに同一系統のプロトタイプから派生した姉妹種であり、鱗装甲の構造も類似しており、ガメラとギロンの戦いは「侍vs忍者」だとされている。

  • ガメラは「盾と手裏剣を持つ侍」であり、ギロンは「刀と手裏剣を持つ忍者」である。

生態編集

頭部の刃は「超振動ブレード」といい、振動させることでチェーンソーのように切り裂いたり地中に潜ることも可能。更に尾部にある電磁射出器官を使い、鱗装甲の一部を高速発射する「鱗弾(うろこだん)」という攻撃を行う。


また、昭和版と同じく高い跳躍力を持つ(昭和版とは異なり、両脚からジェット噴射を行うという設定はない)が、こちらは非常に素早いだけでなく、空中での宙返りを含む非常にアクロバティックな挙動もみせている。海中から突然飛び上がってヘリポート上のヘリコプターを瞬時に破壊しており、ガメラに対しても火焔弾を避けた上で宙返りを行いながら空中から斬撃を繰り出すなど、凄まじい身軽さと機動性と頭部の切断力を有しているのが確認出来る。


また、見た目とは対照的に泳ぎも得意と思われる。


余談編集

ギロン(アレンジ版)

  • 最初は「尻尾」を持つ姿でデザインされていたと判明している。
  • 従来の手裏剣ではなくて鱗を発射するという設定になっているが、昭和のギロンでも企画段階では背びれを武器として発射する案があった。今作のギロンの「鱗弾」は、その背びれを発射する能力に様相が近く、また、瀬下寛之メカゴジラで構想していた「ブレードランチャー」の描写とも原理や様相に類似性がある。
  • オリジナルギャオスの肉片を取り込んだ巻貝が変化したとされる「G-ギロン」をのぞけば、初の地球産ギロンになる。

ミニガメ 外伝「チェンソーギロン」

  • 「ギロンをリメイクするなら頭をチェーンソー式に」というのは多くの人々が妄想してきたことであり、実際、『ガメラ3』を記念して数々の漫画家やイラストレーターから提供されたイラストにも、その様なアイディアがみられた(『ガメラ3 バニシングブック』に掲載)。
  • 地中を移動する能力を持つのは、(ギャオスの幼虫をのぞけば)シリーズでは徳間ガメラマザーレギオンに次ぐ三体目となる。
  • 南太平洋のとある島の発掘現場で発見された卵が孵化するというのは、バルゴンジャイガーにも通じる設定となっている。
  • ギロンの中国語表記は「基龍」であるが、こちらのギロンはオリジナル版よりも胴体の造形などが「龍」を思わせる感が強まっている。
  • ネタバレになるが、このギロンとの戦いでガメラが負った傷の描写は、昭和版のギロンやイリスとの戦いで別のガメラ達が負った傷とかなり類似している。昭和版では、失明こそしなかったが目の付近をやはり手裏剣によって傷つけられている。
  • ジグラの死骸を摂取しに出現した場面は、昭和版の宇宙ギャオスとのやり取りへのオマージュの可能性がある。
    • なお、ジグラはレギオンのモデルでありレギオンのモチーフに間違われたギロンに接種させるのもある意味意図返しとも言えなくもない。
  • 劇中でのギロンの超絶的な身軽さは、むしろ『ガメラ対大悪獣ギロン』でのガメラのアクロバットをも思わせる部分がある。
  • プラズマや電磁波を直接攻撃には用いていないが、昭和のギロンの関連商品では手裏剣の代わりにビームを発射しているカードがある。

関連動画編集


関連タグ編集

GAMERA-Rebirth- ギロン 怪獣(GAMERA-Rebirth-)


スーパーギャオス:体の部位を超振動させて推進力を得るという設定があり、アルビノギャオスでもこの能力を発展させた戦闘能力が付与されている。


ゴモラ頭部を超振動させて地中を移動する怪獣。


マザーレギオン:ギロンとレギオンのデザインの類似性には様々な逸話があるが、本作のギロンの地中潜航能力と下顎の形状は、マザーレギオンと似ていると言えるのかもしれない。


とよさきあき:デフォルメした記念イラストを投稿している(参照)。

関連記事

親記事

ギロン ぎろん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 29698

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました