ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レイパー佐藤

れいぱーさとう

日本の物まねタレント、映画監督。株式会社20世紀たぬき代表取締役。パルメディア所属。
目次 [非表示]

人物

福岡県大牟田市出身。本名は佐藤文則。

スタートレックの熱烈なるファンであり、その知識や愛情のレベルはファンの閾を超えている。

スタートレックの啓蒙活動や、自費でラスベガス・ヒルトンのスタートレック・エクスペリエンスに通うなど、その活動は意欲的である。

スタートレックイベントにはボイジャー佐藤の名で司会等を務める事も多い。河崎実監督の作品の常連でもある。


来歴

1983年(高校2年の時)、8ミリシネマ団体“20世紀タヌキ”を結成し、

同年10月に本人監督・脚本・主演『クラッシャーイサオII』がフジテレビ『オレたちひょうきん族』で放映され、反響を呼んだ。

そして、1988年に『日本ものまね大賞』で素人物まね芸人としてデビューを果たす。

この頃はまだ本名の佐藤文則として出場していた。同番組には12年間出演する。番組終了後、レイパー佐藤の芸名でプロデビュー。

ターミネーター』や『TITANIC』などの映画の効果音や、「ゴジラ」や「バルタン星人」などの怪獣の声、

花火汽車などの日常の効果音の物まねを得意とするが、

ロボコップの思春期」や「大人のドラえもん」などの下ネタをやるため、そのイメージが強い。

近年は俳優酒井一圭らと「クラッシャーカズヨシ」シリーズの映画制作に力を入れている。

白川雪之丞、OTAKU佐藤、本名の佐藤文則と名乗る場合もある。

2008年、20世紀たぬき株式会社を設立、代表取締役に就任した。

第1弾作品は「OTAKU佐藤のグレイレストヒッツ」、放送できるはずのない珠玉のネタを収めたデビュー作にしてベスト版である。

2011年には東宝の製作で富士急ハイランドのオリジナルヒーローハイランダーが活躍する短編映画『絶叫戦隊ハイランダー 高飛車ゴールド参上』の監督も行った。

2021年11月には新☆敏いとうとハッピー&ブルーに補欠コーラスとして加入している。


ものまねレパートリー脚注
ターミネーター
タイタニック4ヶ国語による吹き替えバージョンもある。
スターウォーズ
ゴジラ
バルタン星人
花火ゴジラに花火が当たるネタもある。
汽車
ウルトラマンウルトラセブンSM
ビンで小便するウルトラマン
お腹を下したウルトラマン
ダダ
ロボコップ思春期一番有名なネタ。をつかむときは指を動かす。最近は及川奈央をネタにすることが多い。
ロボコップのソープ
若きロボコップ・年老いたロボコップ「ロボコップの思春期」をアレンジしたネタ。
ビンで小便するロボコップ
大人のドラえもん昔はズボンインが流行っており、ズボンを四次元ポケット代わりにしていた。彼の発するドラえもんの声もグロテスクである。
大人のサザエさんほとんどがマスオさんによる予告のマネ。腰をくねるのが特徴。
東京ディズニーランド
スタートレック
大人のトトロ
大人のいっこく堂実際に陰部を出してモノマネをしたため、お蔵入りになった。
毛利博士の無重力オナニー実験
尾崎豊
武田鉄矢
水木一郎
東山紀之少年隊
ジャパネットたかたの高田明

監督作品

  • 『クラッシャーイサオ』(1983年)
  • 『クラッシャーフミノリ』(1983年)
  • 『霊媒師びんびん物語』(1988年)
  • クラッシャーカズヨシシリーズ
    • 『クラッシャーカズヨシ』(2005年)
    • 『クラッシャーカズヨシ怒る』(2008年)
    • 『クラッシャーカズヨシタケる』(2009年)
    • 『シン・クラッシャーカズヨシ』(2017年)
  • 『絶叫戦隊ハイランダー 高飛車ゴールド参上』(2011年)

主な出演作品


関連動画


関連タグ

モノマネ

関連記事

親記事

タレント たれんと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 316696

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました