ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

※この記事は映画本編における重大なネタバレを含むため、閲覧は自己責任でお願いします。



























































人物編集

かつて22世紀にて、人の心を操るための研究をしていたという科学者。

やがてその研究が危険視された事で行方を眩まし、現在は消息不明になっているらしいが…。

















※以下、さらなるネタバレ注意!







































「愚かな…なんたる愚かな子供達…。黙って言う事を聞いているだけで、幸せになれたものを、自ら拒むとは!」












CV:中尾隆聖

 

彼こそが、本作における黒幕である。


幼少の頃から天才的な頭脳を持っていたが、周囲には自身の才能を理解しようとしてくれない者ばかりであり、さらには人間同士の間で無益な争い事が各地で起きるという世界の現状を目の当たりにし、それが全ての騒動の発端となった(なお本人曰く、子供の頃の彼の環境はのび太と「そっくり」な状況だったらしい)。


未来の世界で、全ての人間から感情を失くそうとして当の研究をしていたが、それを否定された事でタイムパトロールから指名手配犯として追われる身となる。

その後、隠れ蓑となる理想郷・パラダピアを作り上げ、各時代からあらゆる人間を集め、表向きの支配者となる三賢人(その正体はアンドロイド)を介し、パラダピアを裏から支配していた。

同時に、人の心を支配する光を放つパラダピアンライトによって人々を操れるかの研究を行っており、謂わばパラダピア自体が彼の実験場だったとも言える。

そして、パラダピアンライトの強化版であるネオ・パラダピアンライトを完成させ、その光で全人類を自らの意のままに操り、全世界の支配を企んだ。


最終的には、ソーニャの裏切りとマリンバ(が投下した爆弾)によってネオ・パラダピアンライトを失う。

計画の破綻を悟った彼は、腹いせに自らパラダピアを墜落自爆させのび太達の町を道連れにしようとした後、逃亡していたところをタイムパトロールに見つかって逮捕された。


自身に従わなければドラえもんやのび太、さらには部下であるソーニャすらも平気で排除しようとした外道であったが、その過去には思うところがあったのか、しずかからは「あの博士も可哀想な人だったのかもしれない」と若干フォローされている。

のび太自身も、ある意味ではもう一人の自分でもあり、自身の将来のIFの姿とも言うべき彼に思うところがあったようで、寂しそうな表情を隠せなかった。


余談編集

声を演じた中尾氏は、1985年版『のび太の宇宙小戦争』にも参加していた他、エル・マタドーラ(3代目)も演じている。

さらに、水田版『ドラえもん』でもマジメーを演じていた。


また、その他の藤子関連作品でも、『チンプイ』や『笑ゥせぇるすまんNEW』にもゲスト出演していた。


彼は未来新聞に載っていたが、新聞には前作前前作のその後の内容もあった。


関連タグ編集

のび太と空の理想郷 ドラえもんヴィランズ

マッドサイエンティスト ルサンチマン 哀しき悪役


関連キャラクター編集

  • ギガゾンビストーム映画ドラえもんシリーズにおける時間犯罪者繋がり。動機と方法は違えど、彼らもまた世界の支配を企んだ。最終的にタイムパトロールに逮捕される末路も同じである。
  • Dr.クロン:映画ドラえもんシリーズにおけるマッドサイエンティスト繋がり。彼の雇い主も時間犯罪者であり、最終的には雇い主共々タイムパトロールに逮捕された。
  • ペプラー博士:映画ドラえもんシリーズにおける博士繋がり。作中における黒幕的存在なのは共通するが、こちらはレイ博士ほど悪に染まってはいない。加えて、目的は(ある意味)世界貢献である上、終盤ではドラえもん達と共闘している。

他作品編集

関連記事

親記事

パラダピア ぱらだぴあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 878

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました